サソ
殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 04/24 ,04/23 ,04/22 ,04/21 ,04/20 ,04/19 ,04/18
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2022/09/23 号 (No.5837)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 秋分の日に「祝祭日」の話
□埋め草の記

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。
 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ https://www.mag2.com/m/0001281490

◇「こよみのページ」の公式ツイッター https://twitter.com/k_koyomi
 非公式ツイッター https://twitter.com/k_koyomi37 もよろしく!

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

◆〜日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は〜◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 令和  4年  9月 23日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2022年  9月 23日  [月の] 第4週 第4金曜  [年の] 266日目 残り 100日
旧暦   8月(大) 28日 (大安)
ユリウス通日 2459845.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 秋分 (9/23 〜 10/7)
 七十二候  雷声を収む (9/23 〜 9/27)

■祝日・節入日・候入日・雑節等
 秋分の日    祝日・休日
 彼岸        雑節
 秋分        二十四節気の一つ 旧暦八月中気
 雷声を収む  七十二候の一つ(46候)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(9/23)のデータ
 六曜   大安 [たいあん] 大安吉日なり.万事よし
 日干支  己卯 [つちのとのう]
 十二直  破  [やぶる] 大凶.訴訟,交渉事は吉.造作,移転,慶事凶
 二十八宿 亢  [こう] 結納,婚礼,種まき,縫製吉.造作は凶
 二十七宿 角  [かく] 衣類裁断、柱建、井戸掘吉.葬式は凶
 日家九星 六白金星 [ろっぱくきんせい]

 ◇主な暦注
  一粒万倍日 [いちりゅうまんばいにち]
        慶事、事業開始、種まき等大吉.借金は大凶
  大明日 [だいみょうにち] 大吉日
  天恩日 [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと
  神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉

◆明日(9/24)のデータ
 六曜   赤口 [しゃっく] 悪日.万事忌む.但し昼時は障りなし
 日干支  庚辰 [かのえたつ]
 十二直  危  [あやぶ] 大凶.酒造りだけは吉.他は全て凶
 二十八宿 氏  (※氏+一)[てい] 婚礼,移転,種まき吉.造作,着初め凶
 二十七宿 亢  [こう] 結納,婚礼,種まき,縫製吉.造作は凶
 日家九星 五黄土星 [ごおうどせい]

 ◇主な暦注
  天恩日 [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと
  母倉日 [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日
  月徳日 [つきとくにち] (月とく)とも書く.吉日
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(09/23) の誕生花
 リコリス         悲しい思い出
 イチイ(一位) 高尚
 バロータ(シルバーリーフ) 忍耐

◆明日(09/24) の誕生花
 オレンジ(実) 花嫁の喜び
 ソバ(蕎麦)   懐かしい思い出
 ディプラデニア 情熱

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇海王星の日
  1846年、ベルリン天文台のガレが海王星を発見した。
  1781年の天王星の発見以降、その軌道がニュートンの天文力学に合わな
  いのは、その外側にさらに惑星があるためだと考えられていた。
  そのため天王星の軌道の乱れ等を元に未知の惑星の大きさや軌道・位置
  の計算がなされ、その中のフランスのル・ベリエが計算した場所に新し
  い惑星が発見された。
  イギリスのアダムスも独立にその場所を突き止めていたため、ル・ベリ
  エとアダムスが共同発見者とされ、栄誉を分かち合った。

 ◇万年筆の日
  1809年、イギリスのフレデリック・バーソロミュー・フォルシュが金属
  製の軸内にインクを貯蔵できる筆記具を考案し、特許を取得した。

 ◇不動産の日
  全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)が1984(昭和59)年に制定。
  秋は不動産取引が活発になる時期であることと「ふ(2)どう(十)さん(3)」
  の語呂合せから。

 ◇川柳忌(せんりゅうき)
  柄井川柳(からい せんりゅう)の忌日(寛政2年9月23日(1790年10月30
  日))。川柳の菩提寺、龍宝寺で法要が行われる。

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)


■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 ( 9/23)
  日出  5時22分( 89度) 日没 17時31分(270度) 昼 時間 12時間10分
  月出  2時 1分( 64度) 月没 16時42分(292度) 正午月齢 26.8
 ・札幌 ( 9/24)
  日出  5時23分( 89度) 日没 17時30分(270度) 昼 時間 12時間 7分
  月出  3時 8分( 70度) 月没 17時 5分(284度) 正午月齢 27.8
 
 ◆仙台 ( 9/23)
  日出  5時24分( 89度) 日没 17時33分(270度) 昼 時間 12時間 9分
  月出  2時15分( 65度) 月没 16時34分(290度) 正午月齢 26.8
 ・仙台 ( 9/24)
  日出  5時25分( 89度) 日没 17時31分(270度) 昼 時間 12時間 7分
  月出  3時18分( 72度) 月没 17時 0分(283度) 正午月齢 27.8
 
 ◆東京 ( 9/23)
  日出  5時29分( 89度) 日没 17時38分(270度) 昼 時間 12時間 9分
  月出  2時26分( 66度) 月没 16時34分(289度) 正午月齢 26.8
 ・東京 ( 9/24)
  日出  5時30分( 89度) 日没 17時36分(270度) 昼 時間 12時間 6分
  月出  3時27分( 72度) 月没 17時 2分(283度) 正午月齢 27.8
 
 ◆大阪 ( 9/23)
  日出  5時46分( 89度) 日没 17時54分(270度) 昼 時間 12時間 8分
  月出  2時46分( 67度) 月没 16時49分(289度) 正午月齢 26.8
 ・大阪 ( 9/24)
  日出  5時46分( 89度) 日没 17時53分(270度) 昼 時間 12時間 6分
  月出  3時46分( 73度) 月没 17時18分(283度) 正午月齢 27.8
 
 ◆岡山 ( 9/23)
  日出  5時52分( 89度) 日没 18時 1分(270度) 昼 時間 12時間 8分
  月出  2時53分( 67度) 月没 16時56分(289度) 正午月齢 26.8
 ・岡山 ( 9/24)
  日出  5時53分( 89度) 日没 17時59分(269度) 昼 時間 12時間 6分
  月出  3時53分( 73度) 月没 17時24分(283度) 正午月齢 27.8
 
 ◆福岡 ( 9/23)
  日出  6時 6分( 89度) 日没 18時15分(270度) 昼 時間 12時間 8分
  月出  3時10分( 67度) 月没 17時 8分(289度) 正午月齢 26.8
 ・福岡 ( 9/24)
  日出  6時 7分( 89度) 日没 18時13分(269度) 昼 時間 12時間 6分
  月出  4時10分( 73度) 月没 17時38分(282度) 正午月齢 27.8
 
 ◆那覇 ( 9/23)
  日出  6時18分( 89度) 日没 18時26分(270度) 昼 時間 12時間 8分
  月出  3時35分( 69度) 月没 17時 8分(287度) 正午月齢 26.8
 ・那覇 ( 9/24)
  日出  6時18分( 89度) 日没 18時24分(269度) 昼 時間 12時間 6分
  月出  4時31分( 74度) 月没 17時41分(281度) 正午月齢 27.8
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■秋分の日に「祝祭日」の話
 本日は、秋分の日。祝日です。
 
 「先祖をうやまい、なくなった人をしのぶ」

 というのが、国民の祝日に関する法律に記された秋分の日の意味です。
 政教分離の立場から彼岸会(ひがんえ)という仏教行事の名前は登場しませ
 んが、内容を見れば「秋の彼岸の中日」が祝日になったということは一目瞭
 然ですね。

 さて、この「秋分の日」は、明治憲法の時代には、別の名前の祭日でした。
 その祭日の名前は、「秋季皇霊祭」。
 明治憲法下における祝日法に相当する法律「休日ニ関スル件」には

 「秋分の日に皇室が歴代天皇・皇后・皇族などの皇祖の神霊を祀る儀式」

 と、その意味が書かれています。
 この説明のとおり、皇祖を祭る行事ですが、元々は宮中でも行われた彼岸会
 を祭日としたものです。彼岸会は先祖を祭る仏教行事ですが、国家神道を推
 し進める上では仏教行事であっては困るので、秋季皇霊祭などという名前を
 付けて、仏教行事に神道行事の衣を着せたといったところのようです。

 ちなみに、現在の「秋分の日」は祝日。
 これに対して、「秋季皇霊祭」は祭日でした。

 祝日と祭日、よく似た言葉で、私などは、ついうっかり「祝祭日」なんてい
 う言葉を使ってしまうことがあるほどです。言葉としては祝い祭る、祝祭の
 日ということでは、祝祭日でも間違いではないでしょうが、法律の上では区
 別して使われていました。

 前述した「休日ニ関スル件」(昭和2年3月4日の改訂後のもの)には

  1/ 3  元始祭
  1/ 5  新年宴会
  2/11  紀元節
  4/ 3  神武天皇祭
  4/29  天長節
 10/17  神嘗祭
 11/ 3  明治節
 11/23  新嘗祭
 12/25  大正天皇祭
  春分日 春季皇霊祭
  秋分日 秋季皇霊祭

 という祝祭日が並んでいます。
 ご覧頂くと分かりますが、祝祭日の名称の終わりが「祭」で終わっているも
 のが、7つ(元始祭、神武天皇祭、神嘗祭、新嘗祭、大正天皇祭、春季皇霊
 祭、秋季皇霊祭)あり、これは「大祭日」と呼ばれていました。

 この大祭日以外の4つ(新年宴会、紀元節、天長節、明治節)は祝日です。
 大祭日と祝日ですので、両方まとめて「祝祭日」というわけです。

 違いは何かというと「祭」という名の休日は、神道の祭礼の日。祝日はその
 他の目出度い日と区別することが出来ます。

 では現在の「国民の祝日に関する法律」ではどうなっているかといえば、こ
 の法律の名のとおり、みんな「祝日」。戦後は国家神道は否定されています
 から、神道の祭礼の日という位置づけの祭日はなくなったということです。

 とはいいながら、現在の祝日を考えると、いくつかの「かつての大祭日」に
 相当する日が祝日として残っております(皇室内では今もこの日には、昔と
 変わらず、祭礼を行っているのでしょう)。

 本日、「秋分の日」はこうして祝日として生き残ったかつての大祭日、秋季
 皇霊祭の日でしたので、ふと思い立って「祝祭日」の話を書いてみました。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■埋め草の記 (「編集後記」のようなもの)
 一昨日、大麻飾り(大幣飾り)が届きました。
 初めて、本物の精麻で作られた大麻飾りに触れることができて、感激。
 神社での御祓いで使われる大麻飾りも、ほとんどが紙で代用したものですか
 らね。どんなものかについては、以下のURLのツイートに写真を貼っており
 ますのでご覧ください。

  https://twitter.com/k_koyomi/status/1573040483299098624

 日本の神事には欠かせないはずの大麻ですが、麻薬の大麻と混同されてしま
 って、その栽培に関する新規の許可を得るのは大変のようで、麻の栽培農家
 は日本全国でも数十件ほどとか。こんな状況なので、神社の神事に使うため
 に必要な量の麻すらも日本産ではまかなえない状況です。

 さらに現在麻の栽培に従事している方のほとんどが高齢で、このままでは、
 遠からず日本の麻栽培は滅んでしまいそうです。

 今回の大麻飾りは、こんな状況下で、日本の伝統を絶やしてはならじと、沢
 山のハードルを乗り越えて、伊勢で新しく麻の栽培を始めた方を支援してい
 る「伊勢麻振興協会」から送っていただいたものです。

 伊勢麻振興協会の活動支援のための賛助会員(会友)への返礼品です。
 今回入手したものは、職場に飾ってきました。
 でも自宅にも欲しいな・・・と思ったら、追加で購入も出来る(在庫があれ
 ばですが)ことを知ったので、1つ(100gのもの)を追加。
 早く来ないかな〜と楽しみに待っている状態です。

 伊勢麻振興協会のHPには、麻についての説明や、栽培の様子、会友となるた
 めの手続きなどが書かれていますので、興味のある方はご覧ください。

 伊勢麻振興協会HP https://www.iseasa.com/
 伊勢麻振興協会ツイッター https://twitter.com/iseasakyoukai
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-