![]() |
【日刊☆こよみのページ】 アーカイブ |
![]() こよみのぺーじ |
|
★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2023/12/05 号 (No.6275) ★☆★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック! 一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お早うございます。本日の暦データを配信致します。 読┃み┃物┃・┃目┃次┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ □暦のこぼれ話 ・・・ 「月の出」の無い日 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/ 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、 ・Email magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック ⇒ https://www.mag2.com/m/0001281490 ◇「こよみのページ」の公式ツイッター https://twitter.com/k_koyomi 非公式ツイッター https://twitter.com/k_koyomi37 もよろしく! ◆◇ ご支援お願いします ◇◆ 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.html ◆~日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は~◆ こちらをご覧下さい⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.html =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 令和 5年 12月 5日 の暦 ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 西暦 2023年 12月 5日 [月の] 第2週 第1火曜 [年の] 339日目 残り 27日 旧暦 10月(大) 23日 (友引) ユリウス通日 2460283.5 (日本時 9時の値) 暦と時節 二十四節気 小雪 (11/22 ~ 12/6) 七十二候 橘始めて黄ばむ (12/2 ~ 12/6) ■祝日・節入日・候入日・雑節等 下弦 半月。月と太陽の黄経差が270°となる日。 ■今日と明日の日干支と主な暦注 ◆今日(12/5)のデータ 六曜 友引 [ともびき] 友びきとて半ばよし.昼時悪し.葬礼忌む 日干支 丁酉 [ひのとのとり] 十二直 開 [ひらく] 小吉.造作,婚礼吉.葬式などの不浄事凶 二十八宿 觜 [し] 入学のみ吉.造作を行えば家財を失う 二十七宿 軫 [しん] 万事吉.衣類裁断のみは火災の難に注意 日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい] ◇主な暦注 一粒万倍日 [いちりゅうまんばいにち] 慶事、事業開始、種まき等大吉.借金は大凶 神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉 母倉日 [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日 十死日 [じゅうしにち] 天殺日ともいう.受死日に次ぐ凶日 ◆明日(12/6)のデータ 六曜 先負 [せんまけ] 朝~昼は悪し.昼過ぎ~夕まで障りなし 日干支 戊戌 [つちのえいぬ] 十二直 閉 [とづ] 凶.金銭収納,墓作りは吉.造作,旅行凶 二十八宿 参 [しん] 蓄財,養子縁組み,造作,遠出吉 二十七宿 角 [かく] 衣類裁断、柱建、井戸掘吉.葬式は凶 日家九星 八白土星 [はっぱくどせい] ◇主な暦注 一粒万倍日 [いちりゅうまんばいにち] 慶事、事業開始、種まき等大吉.借金は大凶 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.html (暦注計算) ■誕生花と花言葉 ◆今日(12/5) の誕生花 イソカンギク(磯寒菊) 智慧 シクラメン 切ない愛を受け取って ナンテン(南天)の実 私の愛は増すばかり ◆明日(12/6) の誕生花 シラー(ワイルドヒアシンス) 変わらない愛・寂しさ ユキノシタ(雪の下) 深い愛情 ピラカンサの実 美しさはあなたの魅力 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花) ■今日の記念日 ◇国際ボランティアデー 国連の制定した国際デーのひとつ。世界中の経済と社会開発の推進のた めに設けられた日。→世界中の経済と社会開発の推進のためボランティ ア活動に対する認識を高め、参加意識を拡大するために設けられた日。 ◇バミューダトライアングルの日 1945(昭和20)年、大西洋上で、アメリカ軍機が突然消息をたち、その救 援機も同じ海域で行方不明となった。以来フロリダ・バミューダ・プエ ルトリコの三点を結ぶ三角形の海域は魔の三角海域「バミューダトライ アングル」と呼ばれるようになった。 ◇たまごの日 毎月5日。日本養鶏協会、日本卵業協会など関係団体が制定。 ◇モーツアルト忌 1791年に死去したオーストリアの作曲家モーツアルトの命日。 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php (今日は何の日) ■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 ) ◆札幌 (12/ 5) 日出 6時49分(120度) 日没 16時 0分(239度) 昼 時間 9時間11分 月出 23時27分( 79度) 月没 12時15分(284度) 正午月齢 21.7 ・札幌 (12/ 6) 日出 6時50分(120度) 日没 16時 0分(239度) 昼 時間 9時間10分 月出 無し 月没 12時33分(276度) 正午月齢 22.7 ◆仙台 (12/ 5) 日出 6時37分(118度) 日没 16時16分(241度) 昼 時間 9時間39分 月出 23時33分( 80度) 月没 12時11分(283度) 正午月齢 21.7 ・仙台 (12/ 6) 日出 6時37分(118度) 日没 16時16分(241度) 昼 時間 9時間38分 月出 無し 月没 12時32分(276度) 正午月齢 22.7 ◆東京 (12/ 5) 日出 6時35分(117度) 日没 16時28分(242度) 昼 時間 9時間53分 月出 23時41分( 80度) 月没 12時13分(282度) 正午月齢 21.7 ・東京 (12/ 6) 日出 6時36分(117度) 日没 16時28分(242度) 昼 時間 9時間52分 月出 無し 月没 12時36分(275度) 正午月齢 22.7 ◆大阪 (12/ 5) 日出 6時49分(116度) 日没 16時47分(243度) 昼 時間 9時間59分 月出 23時59分( 80度) 月没 12時28分(282度) 正午月齢 21.7 ・大阪 (12/ 6) 日出 6時50分(116度) 日没 16時47分(243度) 昼 時間 9時間58分 月出 無し 月没 12時52分(275度) 正午月齢 22.7 ◆岡山 (12/ 5) 日出 6時55分(116度) 日没 16時54分(243度) 昼 時間 9時間59分 月出 無し 月没 12時35分(282度) 正午月齢 21.7 ・岡山 (12/ 6) 日出 6時56分(116度) 日没 16時54分(243度) 昼 時間 9時間58分 月出 0時 6分( 80度) 月没 12時59分(275度) 正午月齢 22.7 ◆福岡 (12/ 5) 日出 7時 7分(116度) 日没 17時10分(243度) 昼 時間 10時間 4分 月出 無し 月没 12時48分(282度) 正午月齢 21.7 ・福岡 (12/ 6) 日出 7時 8分(116度) 日没 17時11分(243度) 昼 時間 10時間 3分 月出 0時21分( 80度) 月没 13時13分(275度) 正午月齢 22.7 ◆那覇 (12/ 5) 日出 7時 2分(114度) 日没 17時37分(245度) 昼 時間 10時間36分 月出 無し 月没 12時52分(281度) 正午月齢 21.7 ・那覇 (12/ 6) 日出 7時 2分(114度) 日没 17時38分(245度) 昼 時間 10時間35分 月出 0時38分( 81度) 月没 13時21分(275度) 正午月齢 22.7 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度) 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm (日出没計算) http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■「月の出」の無い日 本日(2023/12/5)は下弦の半月の日です。 そういえば一昨日の夜遅くに、半月よりちょっぴり太めの月を眺めていたな と思い出しました。あれから2日経って、月は少しスリムになって、今夜は 半月ということになります。 半月となる瞬間は本日の15時頃(日本時で)。 この時間だと月はまだ昇っておりません(地平線の下です)ので、実際半月 を望むことが出来るのはその数時間後。 では今日の月の出は何時かなとこよみのページで確認してみましょう。 おもむろにWeb こよみのページの「月出没計算」を開いて確認しました。 月出没計算 http://koyomi8.com/sub/moonrise.html すると、無いじゃありませんか、本日の月の出。 上記のWeb ページを開いた直後に表示された本日の月の出没&南中時刻を書 き写すと 2023/12/5 ・月出:月出無 ・月没:12時31分 ・南中: 5時52分 ・月齢:21.7 (正午の値) となっています(計算地点は東経135度、北緯35度)。 あれれ? 月の出が無い。 今日は月が見えない日なの? それともこの「こよみのページ」てWeb サイ トがインチキなの? 一応答えておきましょう。 「どちらも違います」と(後者の方は、もしかしたら・・・)。 この「月出無」については、この日刊☆こよみのページを継続してお読み下 さっている方ならおわかりですね。 日刊☆こよみのページの時折月の出の時刻が下のように「無し」となってい ることがあるのに気づかれていると思います。 本日の日刊☆こよみのページにも各地の月出没時刻がありますので確認して 頂ければ、本日の「月出」が無いことが解るはずです・・・のはずが、あれ れあるじゃないか、「月出」。 日刊☆こよみのページには、全国7地点での今日と明日の月出没時刻が掲載 されています。それを見ると本日の月出時刻は 2023/12/5の各地の月出時刻 ・○札幌 23時27分 ・○仙台 23時33分 ・○東京 23時41分 ・○大阪 23時59分 ・×岡山 無し ・×福岡 無し ・×那覇 無し 地名の頭に「○」を付けた4地点では月出がありますが「×」を付けた3地点 では本日は月出がありません。この例では月出無しの地点は岡山~那覇とい う、西日本ばかり(西日本でも大阪はセーフでした)。 お月様は、東日本には甘く、西日本には辛いのか? もちろんそんなことは ありません。上記と同様に明日12/6の月出時刻を見ると 2023/12/6の各地の月出時刻 ・×札幌 無し ・×仙台 無し ・×東京 無し ・×大阪 無し ・○岡山 0時 6分 ・○福岡 0時21分 ・○那覇 0時38分 となって、東西日本での月出の有り無しが逆転しています。 また各地の月出時刻を見れば解るのですがたとえば同じ西日本なのに、月出 の有り無しで日付が分かれた大阪と岡山の月出時刻を見比べて見ると ・大阪 12/5 23時59分 ・岡山 12/6 0時 6分 と日付は12/5と6とに分かれてしまっていますが実際の月出の時間差はわず かに7分でしかありません。つまり、同じ夜なのでが午前0時という日付が変 更される時刻を跨いでしまっているために違う日の出来事のように思えてし まっているだけに過ぎません。 「12/5の月の出」のように、日を単位として区切って月の出没時刻などを求 めると、こうした計算上は月の出のない日が現れるのですが、月の出という 時刻がその日の中に無いからといって、月が見えないわけではありません。 このような「月の出のない日」は月出時刻が午前0時の前後となる下弦の半 月の時期に見られます。 今回は月出の話ですが、これと同じことは月没にも起こり、一月に一度(希 に二度)は月没のない日も登場します(こちらは上弦の半月の時期)。 「なーんだ、そんなことなのか」 という「そんな話」なのですが、案外多くの方が「今日は月の出のない日」 などというと驚かれるものです。 日刊☆こよみのページの読者の皆さんを驚かすことは出来ませんが、それ以 外の方になら「今日は月は見えるけど月の出のない日なんだよ」なんていう 話で、注意を引くことが出来るかもしれません。 お暇なときの雑談ネタにいかがでしょうか? (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、 magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■■ 【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127) ■■ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/ ★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、 http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★ ☆発行者について かわうそ@暦 (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。 プロフィール ⇒ http://koyomi8.com/msuzuki.htm ★Web こよみのページもよろしく! http://koyomi8.com/ (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ ) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-