殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■バックナンバー 
 日付で指定
 (最新版はメールマガジンでお読みください)
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ

★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2025/09/10 号 (No.6920)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

【本日のヨミドコロ】
 秋の二十四節気「白露」の時期に入りました。
 暦の上では「露の季節」とされ、実際の観測データでも秋は露が多いことが
 示されています。草の葉に光る白露を思い浮かべながら、季節の移ろいを感
 じてみませんか。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 白露の季節

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ https://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  koyomi8kanri@gmail.com をご利用下さい。

◇「こよみのページ」の公式 X https://x.com/k_koyomi
 非公式 X https://x.com/k_koyomi37 もよろしく!

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ https://koyomi8.com/donation.html

 《《 ご支援感謝 》》
 ・9/09 ササキ様から、銀行振り込みによる御寄付をいただきました。
 ・9/10 南雲様から、Amazonギフト券による御寄付をいただきました。
  ありがとうございました。

◆~日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は~◆
こちらをご覧下さい https://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.html
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 令和  7年  9月 10日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2025年  9月 10日  [月の] 第2週 第2水曜  [年の] 253日目 残り 113日
旧暦   7月(大) 19日 (先勝)
ユリウス通日 2460928.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 白露 (9/7 ~ 9/22)
 七十二候  草露白し (9/7 ~ 9/11)

■祝日・節入日・候入日・雑節等
 二百二十日  雑節

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(9/10)のデータ
 六曜   先勝 [せんがち] 朝~昼は障りなし.昼過ぎ~夕は悪い
 日干支  壬午 [みずのえうま]
 十二直  納  [おさん] 小吉.物品購入,新築吉.婚礼,見合い凶
 二十八宿 参  [しん] 蓄財,養子縁組み,造作,遠出吉
 二十七宿 胃  [い] 就職,婚礼,造作吉.衣類裁断大凶
 日家九星 三碧木星 [さんぺきもくせい]

 ◇主な暦注
  不成就日 [ふじょうじゅにち] 凶日.ことに事業開始等大凶
  大明日 [だいみょうにち] 大吉日
  天恩日 [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと
  神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  滅門日 [めつもんにち] 凶日

◆明日(9/11)のデータ
 六曜   友引 [ともびき] 友びきとて半ばよし.昼時悪し.葬礼忌む
 日干支  癸未 [みずのとのひつじ]
 十二直  開  [ひらく] 小吉.造作,婚礼吉.葬式などの不浄事凶
 二十八宿 井  [せい] 神事,種まき吉.衣類裁断は離婚に至
 二十七宿 昴  [ぼう] 神仏祈願,大工仕事の始め,造作吉
 日家九星 二黒土星 [じこくどせい]

 ◇主な暦注
  天恩日 [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと
  母倉日 [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日
  受死日 [じゅしにち] 黒日ともいう.最大悪日とされる
 参照:https://koyomi8.com/sub/rekicyuu.html (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(09/10) の誕生花
 バーベナ         家族との融和
 ヒソップ(柳薄荷) 浄化,清める

◆明日(09/11) の誕生花
 アロエ            健康・迷信
 トウワタ(唐棉) 心変り
 イワシャジン(岩沙参) 感謝・誠実

 参照:https://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇下水道の日
  前身は1961年(昭和36年)に建設省が下水道の整備促進の理解と協力を
  と制定された「全国下水道促進デー」。1900年に旧下水道法が制定され
  てから 100年を経過したことを機に、2001年(平成13年)に「下水道の
  日」と改称された。

 ◇知的障害者愛護デー
  知的障害者への支援対策の強化をねらい、日本知的障害福祉連盟が1964
 (昭和39)年に制定。

 ◇カラーテレビ放送記念日
  1960(昭和35)年、NHK・日本テレビ・ラジオ東京テレビ(現在のTBS)・読
  売テレビ・朝日放送の5局がカラーテレビの本放送を開始した。

 ◇車点検の日
  兵庫県自動車整備振興会が自動車整備の大切さをアピールし、交通安全
  につなげようと設けた日。9月10日としたのはクルマの9(ク)と点検の
  10(テン)を合わせたもの。

 ◇屋外広告の日
  1973年(昭和48年)のこの日、屋外広告法が国会を通過したことを記念
  して、関東地区屋外広告組合連合会が1974年(昭和49年)に設けた日。

 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ)
 参照:https://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )
 ◆札幌 ( 9/10)
  日出  5時 8分( 82度) 日没 17時54分(277度) 昼 時間 12時間46分
  月出 18時55分( 74度) 月没  7時49分(282度) 正午月齢 17.9
 ・札幌 ( 9/11)
  日出  5時 9分( 83度) 日没 17時53分(277度) 昼 時間 12時間44分
  月出 19時22分( 65度) 月没  9時 9分(292度) 正午月齢 18.9

 ◆仙台 ( 9/10)
  日出  5時13分( 83度) 日没 17時53分(277度) 昼 時間 12時間40分
  月出 19時 4分( 75度) 月没  7時45分(281度) 正午月齢 17.9
 ・仙台 ( 9/11)
  日出  5時14分( 83度) 日没 17時51分(276度) 昼 時間 12時間38分
  月出 19時35分( 67度) 月没  9時 0分(290度) 正午月齢 18.9

 ◆東京 ( 9/10)
  日出  5時19分( 83度) 日没 17時56分(277度) 昼 時間 12時間37分
  月出 19時13分( 75度) 月没  7時48分(281度) 正午月齢 17.9
 ・東京 ( 9/11)
  日出  5時20分( 84度) 日没 17時55分(276度) 昼 時間 12時間35分
  月出 19時46分( 67度) 月没  9時 0分(289度) 正午月齢 18.9

 ◆大阪 ( 9/10)
  日出  5時37分( 83度) 日没 18時12分(276度) 昼 時間 12時間36分
  月出 19時31分( 75度) 月没  8時 4分(281度) 正午月齢 17.9
 ・大阪 ( 9/11)
  日出  5時37分( 84度) 日没 18時11分(276度) 昼 時間 12時間33分
  月出 20時 5分( 68度) 月没  9時16分(289度) 正午月齢 18.9

 ◆岡山 ( 9/10)
  日出  5時43分( 83度) 日没 18時19分(276度) 昼 時間 12時間36分
  月出 19時38分( 75度) 月没  8時11分(281度) 正午月齢 17.9
 ・岡山 ( 9/11)
  日出  5時44分( 84度) 日没 18時17分(276度) 昼 時間 12時間33分
  月出 20時12分( 68度) 月没  9時23分(289度) 正午月齢 18.9

 ◆福岡 ( 9/10)
  日出  5時58分( 83度) 日没 18時32分(276度) 昼 時間 12時間34分
  月出 19時54分( 75度) 月没  8時25分(281度) 正午月齢 17.9
 ・福岡 ( 9/11)
  日出  5時59分( 84度) 日没 18時31分(276度) 昼 時間 12時間32分
  月出 20時28分( 68度) 月没  9時36分(289度) 正午月齢 18.9

 ◆那覇 ( 9/10)
  日出  6時13分( 84度) 日没 18時40分(276度) 昼 時間 12時間27分
  月出 20時14分( 76度) 月没  8時30分(280度) 正午月齢 17.9
 ・那覇 ( 9/11)
  日出  6時13分( 84度) 日没 18時39分(275度) 昼 時間 12時間26分
  月出 20時53分( 69度) 月没  9時36分(288度) 正午月齢 18.9

 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:https://koyomi8.com/sub/sunrise.html  (日出没計算)
    https://koyomi8.com/sub/moonrise.html (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
□白露の季節
 「陰気ようやく重なりて露こごりて白色となれば也」

 これは江戸時代に出版された暦の解説書、「暦便覧(著者 太玄斎)」にあ
 る「白露」の説明です。
 ただ今、二十四節気「白露」の期間9/7~9/22(2025年)。
 今年も陰気が凝って露となる季節となりました。

 現在の白露の節入り日の計算の定義は黄道座標という天球座標で示した太陽
 中心の経度(黄経)の値が165度になる瞬間を含む日とされています。大変
 明確な定義ですが、前出の暦便覧の説明文などを読んだ後では、少々味気無
 さを感じてしまいます。

◇秋は露の季節?
 気象学では露は気温や湿度の条件によって発生する自然現象ですが、暦の上
 では季節の移ろいを表す言葉としても使われます。

 本日は二十四節気の白露の期間にありますが、二十四節気には白露以外にも
 う一つ露がつくものがあります。それは「寒露」。白露から一月ほど後で、
 今年(2025年)は 10/08~22がその期間となります。白露と寒露は共に秋の
 季節の二十四節気。暦の上では秋は露の季節ということになりそうです。で
 は実際の天気ではどうでしょう?

 「季節の366日 話題事典」(倉嶋厚 著)によれば、1934年4月から1年
 間、日本(観測地点は福岡)において露の量を観測した例があり、その観測
 結果は

   春 2.84mm
   夏 2.30mm
   秋 3.52mm
   冬 2.20mm
 (総計 10.86mm)

 となったそうです。残念ながらこの本には、春夏秋冬を何処で区切っている
 かという記述がありませんし、観測自体が1箇所で1年分おこなっただけです
 ので暦の白露、寒露との正確な比較は出来ませんが、それでもどうやら実際
 の気候からしても、秋は「露の季節」といえそうです。

 ちなみに秋の季節の暦の上にある二つの「露」のうち、秋の終わりに近い寒
 露は寒い季節の冷たい露なので寒露なのでしょう。寒露の次の二十四節気は
 「霜降」。冷たい露の季節の後は、霜の降る季節となるというわけです。

 寒い季節の冷たい露なので寒露、ならば白露はなぜ白い露?
 確かに草の葉につく露を白露(しらつゆ)とも呼びますから、そのまま「白
 露」でもおかしくありませんが、暦の話として考えると白露は単に「しらつ
 ゆ」を表したものではなく、秋の露なので、秋という季節を表す色の「白」
 と露を組み合わせの意味もあるのだと考えられます。

 さて、日刊☆こよみのページの読者の方には、早朝散歩をなさっている方、
 朝早くから農作業等をなさっている方などがいらっしゃることでしょう。そ
 うした方々の実感では、秋は露の季節なのでしょうか?

 出来ましたら皆さんの「実感」も教えて頂きたいものです(どの地域かもあ
 わせて教えていただけると助かります)。
 よろしくお願いします。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   koyomi8kanri@gmail.com までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: koyomi8kanri@gmail.com
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 https://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
  https://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.html をご覧下さい。 ★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (https://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   https://koyomi8.com/msuzuki.html
★Web こよみのページもよろしく!
 https://koyomi8.com/ (携帯版・今日の暦は https://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-