|
西暦 2019 年 4 月 6 日 (第1土曜日 旧暦 3月 2日 JD 2458579.5)
- 春の全国交通安全運動
- 1948年(昭和23年)から交通事故撲滅のため国家地方警察本部(警察庁の前身)が制定し実施。1952年(昭和27年)から春と秋の2回となった。春は原則として4/6日~15日まで。
- 北極の日
- 1909年(明治42年)にアメリカ海軍の軍人ロバート・ピアリーが、世界ではじめて北極点に到達したことによる。
- ABBA(アバ)の日
- ABBA(アバ)は、スウェーデンのミュージシャン男女4人グループ。1970年代半ばから1980年代初頭にかけて活躍した。シングルとアルバムの総売り上げは3億7,000万枚を超えている。2010年に、ロックの殿堂入りを果たした。
アバの世界的活躍のきっかけとなった1974年4月6日の「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト」での優勝の日を記念して、ABBAファンクラブが提案し、ユニバーサルミュージックが提出・制定したABBAファンクラブ公認の記念日。 - 白の日
- 「し(4)ろ(6)」の語呂合せ。
- コンビーフの日
- 1875年(明治8年)にコンビーフの台形の缶が特許登録された。中に肉が詰めやすいように工夫されて、独特の台形の形になった。
- 寒の戻りの特異日
- 寒の戻りが起こる確率の高い日。 寒の戻りとは、春になって気温が上がる時期に突然やって来る寒さのことで、大陸からの寒波・北東気流による冷え込み・移動性高気圧による夜間の冷え込み等によって起こります。
- 城の日
- 4月6日の語呂合せから、1991年(平成3年)に日本三大名城(姫路城、名古屋城、熊本城)のひとつである姫路城が所在する兵庫県姫路市が制定。
- [[諸外国の記念日]]
- チャクリ王朝記念日
- (タイ)
- 建国の日
- (南アフリカ)