こよみのページ 古い「カレンダーの余白」

No.6612 今日は旧暦の灌仏会(花まつり)
2011年 5月10日 (火) 4時02分   匿名
今日は旧暦の灌仏会(花まつり)の日、つまり旧暦4月8日で毎年必ず六曜が「大安」になる日ですね。毎年各地のお寺でお釈迦様の誕生日を祝う灌仏会(花まつり)が催されます。また、毎年各地の神社でも神事が催されます(例:茨城県の加波山神社の「山頂本殿例大祭」など)。日本全体でいえば、良い意味で「大安」を願う日ですね。今年の場合本日は乙丑で、3月11日の東日本大震災の日(乙丑)からちょうど60日目になります。被災犠牲者の冥福と被災地の1日も早い復興を神仏に願う「大安」の日になりそうです。
 

No.6605 お月様のお知らせメールは
2011年 5月 1日 (日) 20時52分   まき
細月の見ごろの時期の発行はありますでしょうか?
2011/5/4 は、月齢1.1くらいのとても細い月が見える可能性があります。
#私は帰省先で撮影にチャレンジの予定・・
前回のチャンスは、3/6でした(月齢1.5くらい)
http://park12.wakwak.com/~maki/image/20110306_1833MinuteMoon.jpg
 
No.6607 RE:お月様のお知らせメールは
2011年 5月 2日 (月) 7時07分   かわうそ@暦 MAIL HP
「お月様のお知らせメール」
http://archive.mag2.com/0001281490/index.html
の発行は、満月、新月、上弦、下弦、三日月、十五夜、二十六夜の月の見える日としております。
5/4は・・・残念。狭間でした。
あ、ついでながらご存じない方はこの機会に
「お月様のお知らせメール」(メールマガジン、まぐまぐより発行)もよろしく。
先の URLからバックナンバーの確認&購読登録(もちろん無料)が可能です。
 

No.6618 本日の月食は・・・
2011年 6月16日 (木) 4時36分   かわうそ@暦 MAIL HP

おはようございます。
本日未明に起こった月食は、私の住んでいるところでは、梅雨の雨雲の中で全然見えませんでした。
12/10~11の月食に期待することにします。
皆さんはご覧になりましたか?
 

No.6613
2011年 5月10日 (火) 15時14分   T.N
突然ですがこんなニュースが…
日本版の二十四節気つくります 気象協会、意見公募も
http://www.asahi.com/national/update/0510/TKY201105100099.html
 

No.6635 明日(Aug 6)は七夕
2011年 8月 5日 (金) 13時35分   ねこのしっぽ
明日8月6日は文月七日、七夕ですね。
台風が近づいてきているようですが。
震災の被災地の復興も願いたいところです。
8月8日(文月九日)が立秋。
二十四節気の名前を変えなくてもいいと思いますがね。
当地では、今年は立秋を前に朝晩は雲が秋の初めのような装いをみせることも、
 

No.6614 日本版二十四節気
2011年 5月10日 (火) 15時21分   T.N
2/22に発表されてたみたいです。
http://www.jwa.or.jp/content/view/full/3681/
 
No.6615 RE:日本版二十四節気
2011年 5月10日 (火) 20時13分   可楽
既に産経新聞は、3/14に報じています。
産経新聞「新二十四節気の提案」
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110314/scn11031407570001-n1.htm
2012年秋までに提案されるという新呼称にもよりますが、ガチガチの保守の方以外は特に反対する理由が思い当たりません。
季節感に合わないといっても、馴染みがあるんですけどねぇ・・・私、「ガチガチの保守」?(笑)
なお祝日と違って、二十四節気は法律で定められたものではありませんから、国会の議決も不要。勝手に記念日を作るのと変わらないノリです。
ただ、カレンダー・手帳業界はまた泣かされることになるのか、と。
 
No.6617 RE:日本版二十四節気
2011年 5月12日 (木) 7時52分   かわうそ@暦 MAIL HP
知りませんでした。
まあ、お手並み拝見という感じです。
可楽のおっしゃるとおり、二十四節気それそれの呼び名は法律で決まっているものではないので、新しいものを作るのは勝手ですが、逆に言えば
 新しいものを使うのも、古いものを使い続けるのも使う人の勝手
ですから、いいものつくって、更によほど頑張らないと、普及はしないでしょう。
さあ、何処までがんばれるのか?
いや、それ以前にどれだけいいものが作れるのか?
が問題ですね。
 

No.6611 「お月様のお知らせメール」 はじめました【宣伝】
2011年 5月 4日 (水) 12時11分   かわうそ@暦 MAIL HP
「お月様のお知らせメール」
というメールマガジンをはじめました(宣伝です)。
「今月は満月を見逃しちゃった」そんな失敗を悔やんだことのあるお月様大好きの皆さんに、満月、新月、上弦、下弦、三日月、十五夜、二十六夜の月の見える日に、忘れないようにメールでお知らせするというのが目的。
そのため、発行周期 満月、新月、上弦、下弦、三日月、十五夜、二十六夜の日としています。
登録・解除、バックナンバー参照は以下のアドレスで出来ます。
⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html
掲載されている内容は、2011/04/28 配信メールを例で示すと次のようになります。
---------------------------------------------------------------------
Subject: 今日は二十六夜の月(お月様のお知らせメール)
◆今日のお月様は「二十六夜の月」です。
今夜(4/28夕 ~ 4/29朝)昇る月は有明の月。二十六夜の月です。
空に月が昇ってくるのは4/29の明け方頃。日の出前の東の空に細い月が昇ります。
普通はこの日を最後に、次の三日月の頃までお月様を見ることは難しくなります。
早起きして、東の空に細い眉のような月を探してみましょうか?
◆今日&今夜の月のデータ
・二十六夜の月は旧暦の日付が二十六日の夜から二十七日の朝にかけて昇って
 くる月のこと。
・月出:4/29 2時25分 月没:4/29 14時50分(東京での時刻)
・南中(真南に見える瞬間):4/29 8時34分(東京での時刻)
◆地球と月の距離
・4/28 12時の距離:404700km(平均の 1.05倍)
・4/29 12時の距離:405800km(平均の 1.06倍)
お月様は平均より大分遠く、今夜の月はいつもより小さく見えることになります。
さて、今日&今夜はお月様が見えるでしょうか?
晴れたらいいですね。
以上、本日のお月様のお知らせメールでした。
(次のお知らせは、5/3の新月メールです)
----------------------------------------------------------------------
興味のある方、どうぞご登録を(もちろん無料配信です)。
あ、既に 4.5年以上発行しております、
「日刊☆こよみのページ」 http://www.mag2.com/m/0000210127.html
もよろしくお願いいたします。

 

No.6640 盆明け雑話
2011年 8月16日 (火) 9時18分   あかね雲
かわうそさま
残暑お見舞い申し上げます
毎日暑い日がつづいていますね
暑さも地域によって差がありますが こちら32度でも暑くて暑くて・・・
都会の暑さはどれほどかと想像しただけでもぐったり萎れそうです
もうしばらくの我慢 
遠くから心地いい季節が見え隠れしていますね
何故お盆には野に花を切りに出かけ 野の花で盆棚を飾るのかづっと疑問でした
お盆用にお店で買う花にも女郎花や桔梗が必ず入りますね
「ご先祖は山から摘んでくる盆花に乗って来る」
今日のメルマガで教えていただいてそうなのか・・・と
長い間の謎が解けました
星や月や暦の情報と
このような慣習のこともいろいろ知ることが出来てうれしいです
ありがとうございました

 
No.6641 RE:盆明け雑話
2011年 8月19日 (金) 7時32分   ツつゥツ・@暦ソス MAIL
お盆があけて、あの世への帰路につかれたご先祖様たちの精霊、今はどの辺までお帰りになったでしょうか?
ナスの牛に揺られながら、後を振り返り振り返り帰っているのかな?
来年もまた、盆花摘んで、ご先祖様をお迎えください。
 
No.6642 RE:盆明け雑話
2011年 8月19日 (金) 21時50分   三日月
ご先祖様をキュウリの馬に乗せて早くお迎えして、ナスの馬でゆっくりお送りする話はここ(宮城県南)も同じです。
盆棚に使った竹を片づけるときに、ご先祖様が帰るときのお土産に、米とナスとインゲンを細かく刻んだものを紙に包み、川に流す風習があります。
ホオズキを吊るして飾るのは、ホオズキの灯りを頼りに先祖様が迷わず帰ってこれるようにという意味があるそうです。
優しい心遣いですね。何かほのぼのするといいますか…自分も霊になったあとに子孫にそんなふうに思ってもらえたら嬉しいですね。
 息子の帰省を楽しみにしていましたが、今回は帰りませんでした。
とても残念だったのですが、またを待とうと(無理に)思っていました。
ちなみにお盆のごちそうは、宮城ですから「ずんだ餅」でした。
豆もおいしいし、これからは米、イチジク、リンゴ、ナシ、サトイモ、キノコも美味しくなりますよ~~。

 
No.6643 RE:盆明け雑話
2011年 8月24日 (水) 8時09分   かわうそ@暦 MAIL
霊になったら、お盆に返る件について、いいなーと思いつつ
子供の頃から学校からまっすぐ帰ったことなど無い
道草喰いの私は、お盆期間中にたどり着けるか少々心配です。
子孫が、きちんと迎えに来てくれることに期待しましょう。
それはそうと、「お盆のご馳走はずんだ餅」に反応してしまいました。
あ、よだれが・・・。
 

No.6648 敬老の日は「今年から」移動祝日
2011年 9月10日 (土) 19時04分   妖刀村正
2011年の9月の季節のページの敬老の日の説明。
「今年から ~ 移動祝日化した」とあるが
「祝祭日一覧」のページの当該項目をみると
2002年まで9/15で、2003年から移動祝日化したらしい。
2011年本日現在、季節のページの当該文言は、
2003年に書かれた一節が
今も受け継がれている貴重な部分と言える。

 
No.6649 間違ってました
2011年 9月10日 (土) 22時52分   かわうそ@暦 MAIL
ご指摘どうも。
間違っておりましたので修正しておきました。
 
No.6651 ついでに
2011年 9月10日 (土) 23時09分   かわうそ@暦 MAIL
「季節のページ」の記事について興味をお持ちのようですので、ついでに種明かし。
季節のページには、基本的に記載する項目と、その項目の解説文のデータベースがあり、このデータベースから各月のページの雛形を自動的に出力するプログラムを作っています。
季節のページはこの雛形を元にして、削除、修正、追加などして作っています。
項目の内容の文言については、年によって影響されるような書き方はしないように気をつけていたつもりですが、チェック漏れがあったようです。
失敗したな。
データベースも正しく更新しておかなくちゃ・・・。
 

No.6647 主権回復記念日
2011年 9月 9日 (金) 22時08分   角田
休暇分散が眠りについて落ち着いたと思ったら、
今度は『4月28日 主権回復記念日』だそうです(8月26日衆議院提出)。
それも、来年の成立&施行が望らしいです。
┐('~`;)┌
「4/29 昭和の日」との連チャンですから、
【玉突き振替休日】の対象にもなります。
この時期、もっと他に力を入れなきゃならん事が一杯あるでしょうに!

 
No.6653 RE:主権回復記念日
2011年 9月10日 (土) 23時19分   かわうそ@暦 MAIL
祝日に関しては、これ以上増やすのはどうかと思いますね。
それ以上に、連休を作るためだけに祝日を乱発することは・・・。
東日本大震災からの復興対策、福島の原発問題の解決、続発する風水害への対応、景気回復・・・。こんな差し迫った問題って、もう解決済みだったかな?
ほんとうに、勘弁してほしいですね。
 

No.6656 中秋の名月景気で・・・
2011年 9月13日 (火) 4時28分   かわうそ@暦 MAIL
やはり中秋の名月にはアクセスが激増します。
毎年のことではありますが・・・
9/12は、一日のトップページアクセス数が19万を超えて、カウンタがダウンしてしまいました。
30分ほど前に、ようやくそれに気がついて手動で修正、再起動しました。
恐るべし、名月景気。
普通の日の 6~8倍程度のアクセス数です。
ああ、毎月中秋の名月があってくれれば、かわうそは左団扇ですね?
 
No.6658 私の中秋の名月
2011年 9月13日 (火) 5時04分   かわうそ@暦 MAIL
仕事で、帰宅したのは22:30頃になってしまいました。
帰宅途中の私の頭上には、中秋の名月が煌々と輝いておりました。
お団子は買いそびれましたが、サツマイモは家にありましたので、帰ってから窓辺においてみました。
それだけだと寂しいので、ナスもその隣に並べてみました。
なぜナス? って、たまたま冷蔵庫に入っていたからですけど。
その後、晩の餌を現在はベランダで飼っているカメにあげましたが、ベランダに出ると、カメは水から首を出して何かを見ているところでした。
ひょっとして、カメも月見をしていたのでしょうか?
 
No.6659 RE:中秋の名月景気で・・・
2011年 9月14日 (水) 6時21分   かわうそ@暦 MAIL
中秋の名月景気の余波が残っているようで、9/13もトップページアクセス数は約 9万件。
またカウンタがダウンしました。
今日も朝早くから、手作業で復元。
しかし、手作業で復元するのは結構面倒くさい。
現在のカウンタだと、一日7万~8万のアクセスで障害が出てしまいます。
今後のために直しておくべきか・・・
ああ、それも面倒くさい・・・(面倒くさがりです)
 

No.6644 台風一過
2011年 9月 5日 (月) 7時32分   あかね雲
かわうそさま
近畿 四国地方への台風上陸
大きな被害に心痛のこととお察しいたします
奥様 息子さんたち さぞ心細かったでしょう
けれどきっと息子さんは心の中で 
何かの時には「お母さんはぼくが守る」と思っていたことでしょう
奥様と息子さんや台風の様子に想いを馳せながらも
容易に行くことのできない立場
長く伸びた夏草と格闘するのかわうそさまの夫と父の想い
切ないです
家の周りが綺麗になってよかったですね

 
No.6645 ご心配をおかけしております。
2011年 9月 6日 (火) 1時40分   かわうそ@暦 MAIL
ご心配をおかけ致しておりますが、私の家族と自宅に関しては被害はありませんでしたので、ご安心ください。
水道が断水し、固定電話は使えない状態なので、被害ゼロとはいいませんが。
> 奥様 息子さんたち さぞ心細かったでしょう
幸いというか、台風来襲に備えて雨戸を締め切っていて外を見ていないし、基
本的に雨台風だったので、家の被害までは考えていなかったようなので、台風
の間はひたすら
 「週末なのに外に出られない。買い物も出来ない。
  退屈だーーー」
と言うのが家内と息子たちの正直な感想だったようです。
周りがえらいことになっているというのは、台風が去り、外に出て初めて気が
付いたようです(我が家から10mくらい離れた所までは、床下浸水被害があっ
たようですが、我が家はかろうじてセーフでした)。
> けれどきっと息子さんは心の中で 
> 何かの時には「お母さんはぼくが守る」と思っていたことでしょう
私の息子たちに限って、そんなことは思わなかっただろうと思います(父親として自信を持って証言)。
上の息子(高校生)は、暇な二日間、寝てばかりいたとか。
好意的にとらえれば、「いざというときのために体力を温存していた」のかもしれません。とっても好意的にとらえればですが。
危機感のない息子たちです。
> 奥様と息子さんや台風の様子に想いを馳せながらも
> 容易に行くことのできない立場
> 長く伸びた夏草と格闘するのかわうそさまの夫と父の想い
> 切ないです
これも、かなり好意的にとらえれば・・・。
幸いというか、当然我が家の立地条件はよくわかっているので、第一報で浸水は免れたと知って、それ以上被害は広がりそうもないと予想が付いたので、
 「帰っても、何かできるわけでもないし、水道断水中に一人分余分に水を
  使うことになるだけだから、次は来月の運動会にあわせて帰るね」
と、至って冷たい反応の私でした。
以上のように、かわうそ一家は、みな危機感の薄い家族でした。
(ご心配くださる皆さんには、申し訳ないほどです・・・)
今回の台風については、台風が去って、家族と家の被害が無いことがわかった後は、知り合いが被災していないかが心配の種です。

 

No.6633 書き込み試験
2011年 8月 2日 (火) 7時51分   かわうそ@暦 MAIL
ズーッと書き込みの止まった掲示板。
なにかトラブルで書き込み出来なくなってしまっているのか?
ということで書き込み試験です。
これが読めているということは、無事に書き込めたということですね。
 
No.6634 RE:書き込み試験
2011年 8月 2日 (火) 23時13分   三日月
いろいろあって気持ちに余裕がもてなかった日々だったのかしらね。
(ここのHPには毎日訪ねてはいたのですが…。)
私のまわりの田んぼ(宮城県南)は今から穂が出て花が咲くところです。お日様が出て気温が上がりいつものように穂が出てくれますように…。
少し前まで暑い暑いと言っていましたが、最近はヒグラシがよく鳴き、月見草が咲き始めました。暑過ぎると、涼しさを求めるのに、少し涼しくなると寂しくなったりして、………本当に気ままなものですね。
週末はまた暑くなるらしく、久しぶりに「暑~い!」と言えそうです。
個人的ですが、春に東京に就職(横浜の独身寮に住む)した息子が初めて帰ってくるのが今から楽しみです。(なにをご馳走しようかな…。)
帰省する方、待つ家族…どんな感じでしょうか?
 

 
No.6636 ひぐらしと月見草
2011年 8月 6日 (土) 21時57分   かわうそ@暦 MAIL
やはり宮城は幾分秋が早いようですね。
蜩と月見草、もう夏から秋へといった感じがします。
東京(横浜も)はまだ夏。
夏の東京から、初秋の宮城に帰省した息子さんは、どんなご馳走でもてなされるのでしょうか。
楽しみですね、息子さんもご両親も。
 

No.6661 印刷について
2011年 9月16日 (金) 9時30分   業務
こんにちは。表示開始日を設定できる年間カレンダーが便利で助かってます。
以前は、カレンダー部分の休日等をカラーで印刷できたのですが、出来なくなっています。
変更されたのでしょうか?

 
No.6663 RE:印刷について
2011年 9月18日 (日) 7時50分   かわうそ@暦 MAIL
変更しておりません。
色つきで印刷するか否かは、ブラウザの設定で変更出来ますので、お使いのブラウザの設定が変わったのかも。
IEであれば、
  ツール→インターネットオプション→詳細設定→印刷
と進むと、「背景色も印刷」というオプションがあります。
これを ON にするとカラーで印刷出来るはずです。
他のブラウザも、同様のオプションがあると思います。
 
No.6671 RE:印刷について
2011年 9月20日 (火) 17時13分   ツ区務
仰るとおり、こちらの設定ミスだったようです。
きちんと印刷できました♪
丁寧な説明、有難うございました。
 

No.6646 9/17(土)秋葉原で暦に関する無料講演会
2011年 9月 8日 (木) 14時56分   可楽
17日(土)13時から秋葉原で暦と天文学についての講演会&シンポジウムが開催されます。
国立民族博物館の教授や国立天文台暦計算室長など、錚々たる顔ぶれのお話が無料で聞けます。こんな機会はめったにありません。
なお入場は無料ですが、事前の申込が必要です(13日締切との情報もあり)。
このイベントについての詳細とお申込は、主催の(社)日本カレンダー暦文化振興協会のHPをご覧ください。
http://koyomi.vis.ne.jp/
 
No.6650 URL が違っているようです
2011年 9月10日 (土) 22時57分   かわうそ@暦 MAIL
可楽さんがご紹介くださった、日本カレンダー暦文化振興協会のHPのURL がなぜか、こよみのページのURL(あ、古い方のURLです)となっていました。
日本カレンダー暦文化振興協会のHPの正しいURL は、
http://www.rekibunkyo.or.jp/
ですね。
 
No.6654 失礼いたしました
2011年 9月11日 (日) 21時25分   可楽
あれれ・・・大変失礼いたしました。コピペのミスでした。
なお参加ご希望の方は大至急協会HPから申込をしてください
(と、さりげなく話題を変えたりして・汗)
 
No.6662 RE:9/17(土)秋葉原で暦に関する無料講演会
2011年 9月17日 (土) 20時40分   まき HP
出席させていただきました。
可楽さま、ご紹介ありがとうございました。
 
No.6664 RE:9/17(土)秋葉原で暦に関する無料講演会
2011年 9月18日 (日) 7時58分   かわうそ@暦 MAIL
私も出席しておりました。
可楽さんも「出張をつくって」東京においでになって出席なさっていました。
まきさんには、お目にかかれませんでしたが、可楽さんにはお会いして、立ち話をさせて頂きました。
ナマ可楽さんにお会いできてよかったと思います。
「まき」さんも、次回こうした会があれば、なにかお互いに目印つけてお会いできたらよいですね。
ついでに。
会の方はというと、講演の後のパネルディスカッションが、ちょっと残念な感じでしたね。
全然ディスカッションになってなかった・・・。
全体としては、出てよかったかなと思っています。
いろんな人と会えましたから。
 
No.6667 RE:9/17(土)秋葉原で暦に関する無料講演会
2011年 9月18日 (日) 15時22分   まき HP
可楽さん、かわうそさん、お二方とも出席されていたのですね。
#事前に書き込みして置けばよかったとちょっと後悔・・
>会の方はというと、講演の後のパネルディスカッションが、ちょっと残念な感じでしたね
同感!
あの短時間で終わらせるのは、事前打ち合わせをかなりちゃんとやらないと・・
鈴木 一義教授のお話が一番興味深く聞かせていただきました
私は、後段、最前列の右側通路傍(質問者のすぐ前?)にいました

 
No.6668 RE:9/17(土)秋葉原で暦に関する無料講演会
2011年 9月19日 (月) 1時42分   みよこ
その「質問者」です。
とても緊張して、声がうわずってしまいました・・・
「アウグストゥス2月日数削除説」が誤りである(少なくとも根拠が非常に希薄である)ことが世の中に広く知られることを祈っています・・・
関西方面に住んでいるのですが、出席者があまりにも錚々たる先生方だったので、新幹線にふらりと乗って出かけてしまいました。サインをしてもらおうと岡田先生と中牧先生の著作を持って出かけたのですが、あまりにもミーハーではずかしいと思ったので、サインをもらうのはやめました(その本、会場で売ってたし・・・)
今後とも、よろしくお願いします。
 
No.6672 RE:9/17(土)秋葉原で暦に関する無料講演会
2011年 9月21日 (水) 15時06分   可楽
「出張をつくった」可楽です(笑)。ナマかわうそ様にお会いできただけで私は目標達成!あ、サインもらっとけばよかった←バカ
暦のド素人の私としては、中牧先生や片山先生のお話も興味深かったです
(というか、自身の無知を知る)
暦の話だけを、しかも無料で聞ける日本でも数少ない会ですから、今回来られなかった方々も次回はぜひ。
また今回はご紹介するのが開催寸前でしたので、次回はもう少し早めにこの掲示板でご紹介するようにいたします。間に合わなかった方がいらっしゃいましたらゴメンナサイ。
 

No.6680 本日は十三夜
2011年10月 9日 (日) 19時42分   かわうそ@暦 MAIL
本日は、十三夜のお月見の夜です。
夕方からついさっきまで、お月様がきれいに見えていました。
久しぶりに望遠鏡でも出そうかなと思って、空を見たら・・・
あっという間に全天が雲に覆われています。
急に曇ったから、また急に晴れるかも?
期待して待つしかなさそうです。
以上、横浜からかわうそ@暦の報告でした。
 

No.6685 おひさしぶりです
2011年10月10日 (月) 19時18分   よっしー
昨日の十三夜、東京でも綺麗に見れました(^^)。
以前こちらのHPで「十五夜に月見をしたら十三夜にも月見をしないと縁起が良くない(?)」というような文章を見てからか、
毎年必ず『十五夜』と対で見るようになりました。
そう言えば確か栗名月とか美味しい名前もありましたよね(笑)。
自然界には怖いこともたくさんありますが、それ以上に綺麗なものもたくさんあって、
人も自然も一緒に生きているんだなーと感じる今日この頃です。

 
No.6686 RE:おひさしぶりです
2011年10月11日 (火) 4時57分   かわうそ@暦 MAIL
よっしーさん、お久しぶり。
よっしーさんは、まだ「キリ番当てクイズ」を行っていた時代、こよみのページの「原始時代」以来のお客様ですね。
十三夜の月のお月見、十五夜の月の月見とともに出来たとか。
よかったですね。
「栗名月」・・・栗、いや、栗ようかんが食べたくなってしまいました。

 

No.6673 毎月の暦日表を出し方を教えて下さい。
2011年 9月27日 (火) 16時34分   川島昭治 MAIL
お忙しい事と存知ますが、私はパソコンの個人利用を始めて約6年に成りますが、10日程前に突然パソコンが停止してしまい、メーカーに問い合わせした処、ハードデスクの故障によるものと判断され今迄のデーターが全て破棄されてしまいました。故に今迄は歴ちゃんを毎月打出していたのですが現状は全く其の方法が解らなく成ってしまいまいましたので、再度貴サイトから毎月毎の暦日表を引き出す方法を教えて下さい。今後は屹度方法を明確に残しデーターとして別途ハードデスクに記録して置く事と致しますので、教えて頂ければ幸いです、私は建築に携わっていましたので貴サイトのフアンで此のサイトを多いに利用させて頂きました特に、着工・上棟・竣工と吉日を選んで施行しますので貴重なデーターでした現在定年退職したとは言え、生活に沁み混んでいますので一日足り共疎かには出来ませんの、何卒宜しくお願い致します。草々川島昭治
 
No.6674 RE:毎月の暦日表を出し方を教えて下さい。
2011年 9月29日 (木) 6時23分   かわうそ@暦 MAIL
かわうそ@暦です。
川島様から、「歴ちゃん」なるもの(←私が作ったものではありません)の一例として2011/2のカレンダー形式となったエクセルシートをメールで送って頂きました。
これを拝見すると、一般的なカレンダー形式の表示の中に
 1.祝日
 2.旧暦(&六曜)
 3.日干支
 4.正午の月齢
 5.月の朔望と上弦・下弦
 6.二十四節気
 7.雑節
の表示があるようです(7 の雑節については、「節分」だけしか確認していないので何処まで記載があるかは不明)。
上記データについては、全部まとめたページは現在のこよみのページにはありませんので、いくつかのページを巡って集めて頂く必要があります。
(1)「暦のデータ公開」で入手可能 ・・・ 1,2,4,6
1,2,4,6については「暦データ公開」のページに CSVファイルにて公開しているデータがあります。
(2)「月の朔望(満ち欠け)一覧(年間)」で入手可能 ・・・ 5
5 については、「その他の暦日計算」→「月の朔望(満ち欠け)一覧(年間)」で一年ごとのデータが入手可能です。
(3)「暦の雑節」で入手可能 ・・・ 7
7 については「暦の雑節」から一年ごとのデータが入手可能です。
(4)単純な計算のみで求まるもの(データダウンロード不要?)
3 については、日干支は連続循環するものですので、日数を追えば簡単に計算できるものですので、エクセルで計算して簡単に求まるはず。
データさえ用意してしまえば、エクセルのVBA などでカレンダー形式に組み上げて表示すればよいかと思います。
以上、参考としてください。
 
No.6675 「おまけ」です・・・
2011年 9月29日 (木) 6時35分   かわうそ@暦 MAIL
川島様は、「歴ちゃん」なるものをこよみのページからエクセルに取り込んで印刷しているとおっしゃるのですが、多分誤解です。
川島様から参考として送って頂いたような形式にまとめたページを作った記憶はありませんので。ただ、
 1.祝日
 2.旧暦(&六曜)
 3.日干支
 4.正午の月齢
 5.月の朔望と上弦・下弦
 6.二十四節気
 7.雑節
などがカレンダー形式にまとまっていれば、便利だというのであれば、新しいコンテンツとして作ってみようかなという気になっています。
最近、新しい記事の追加をさぼっていますので、ちょうどいいかな・・・。
早めに何とかしてみたいと思います。
 

No.6655 (あるならば)呪いも消える芋名月
2011年 9月12日 (月) 19時28分   匿名
旧暦4月8日・・・『花まつり』必ず大安の日。
旧暦8月15日・・・『中秋の名月の日』必ず仏滅の日。
ある人が言うには、「満月にかかった呪いは新月に消える。」そうです。
仏滅の日に満月の芋名月は見る人の呪いも消してくれるのでしょうか・・・。
 
No.6657 RE:(あるならば)呪いも消える芋名月
2011年 9月13日 (火) 4時31分   かわうそ@暦 MAIL
さて、どうでしょう。
それより、「仏滅」って呪い?
だとしたら誰が誰を呪うんでしょうね。
まあ、呪いだとしても次の新月にはリセットされるならいいか。
(便利な機能だこと)
ほんとうは全然気にならない、脳天気なかわうそでした
 

No.6693 ひらきません。
2011年10月23日 (日) 23時01分   菅 和明 MAIL
御苦労さまです。
勿論お気づきかと思いますが、~風のたより~がひらきません。
毎日楽しみにしております。
 
No.6694 RE:ひらきません。
2011年10月24日 (月) 11時00分   かわうそ@暦 MAIL
風のたより復活までは、一寸時間がかかりそうです。
ご迷惑をおかけして済みません。
 

No.6690 こよみのページのサーバーエラー
2011年10月22日 (土) 16時50分   かわうそ@暦 MAIL
こんにちは、かわうそ@暦です。
2011/10/20、こよみのページで契約しているレンタルサーバーに障害
が発生し、急遽別復旧作業が為されました。
この作業と、その後の調整作業のためしばらくの間、表示されないペ
ージなどがある可能性があります。
現在、そうしたページが無いかチェックしておりますが、もし皆様が
お気づきになったページがあれば、お知らせください。
よろしくお願いします。
 
No.6692 RE:こよみのページのサーバーエラー
2011年10月23日 (日) 20時53分   T.N
かわうそ@暦さま
magazine.std@koyomi.vis.ne.jp への送信ができないようです。
=====
かわうそ@暦さま
T.N です。
隅掘り隊通信です。
  記
◇10/22号、Web こよみのページ情報
 > 【2ほ】アドレスをお試しください。
 →【2の】アドレスをお試しください。
◇10/22号、埋め草の記
 > 【すでの】、こよみのページからのお知らせにも書きましたとおり、【主なぬ】サーバーの障害で
 →【すでに】、こよみのページからのお知らせにも書きましたとおり、【主な】(?)サーバーの障害で
以上です。

 
No.6695 RE:こよみのページのサーバーエラー
2011年10月24日 (月) 11時03分   かわうそ@暦 MAIL
T.N 隊員様、この書き込みを見落としておりました。
明日の号には、掲載致します。
magazine.std@koyomi.vis.ne.jp への送信が出来ない件、連絡有り難うございました。
対応致します。
 

No.6708 あわわぁ・・・
2011年11月 4日 (金) 22時25分   かわうそ@こよみ MAIL
11/3にNHK の「ワンダー×ワンダー」、
 マヤ文明 暦の謎を解け
という番組の中で、マヤの暦の正確さの検証に、こよみのページの月齢カレンダー(を印刷したもの)が使われました。
この件については、NHK から事前に使用の許諾を求める連絡をいただいていた(OKしました)ので、放送されたら見ようと思っていたのですが、放送日の11/3には、すっかり忘れていました・・・。
こよみのページのユーザーの方から、
 「ワンダー×ワンダー 見ました」
と連絡を受けて、ようやく放送日が昨日だったことに気が付きました。
もちろん、時既に遅し。
再放送が決まった暁には、今度こそ・・・。
ドジでした。
 

No.6712 風のたより
2011年11月17日 (木) 22時21分   北国 HP
かわうそ様皆様お元気のことと思います。~風のたより~がお休み中なので「北国からgooブログ」に投稿してみました。よろしかったら覗いてみて下さい。寒くなりましたのでお体大切にして下さいネ。
 
No.6713 RE:風のたより
2011年11月18日 (金) 4時58分   かわうそ@暦 MAIL
北国様(&他の風信メンバーの皆さん)
大変ご迷惑をおかけしております。
早く、風信のプログラムを直さないと・・・。
 

No.6719 メルマガ
2011年11月24日 (木) 11時40分   T.N

かわうそ@暦さま
いつも楽しい記事をありがとうございます。
さて、こよみのページのメルマガ「日刊☆こよみのページ」の本日(11/11/24)号が、
昨日(11/11/23)分のところ http://koyomi8.com/cgi/magu/index.php?date&eq;20111123 に格納されているようです。
代わりに本来の昨日号が見当たりませんでした。
以上、お知らせまで。
 
No.6720 RE:メルマガ
2011年11月25日 (金) 7時56分   ツつゥツ・そ暦ソス MAIL
連絡ありがとうございました。
なぜ、入れ替わったのか・・・。
11/24 号のタイトルも 11/23 になっていたし。
直しておきました。
済みませんでした。
 

No.6696 ツルさんはお元気ですか?
2011年10月29日 (土) 21時02分   三日月
こんばんは。
サーバーのことなど大変らしいですが、すみません………わかりませんが、つながるよう頑張ってください。もう大丈夫になったのでしょうかね??
メルマガ「埋草の記」にありました亀の「ツル」さんは、その後いかかお過ごしでしょうか?今度ぜひぜひ「かわうそ日記」ででひ紹介してください。
 かわうそさん家族は 亀さんに限らず生き物や野の草花などをも思いやる温かい心を持ち合わせたファミリーなのだと思います。
駐車場で出会った幼鳥との出来事など。

 
No.6697 炬燵に火を入れしました
2011年10月31日 (月) 9時41分   三日月
 おはようございます。
今朝は雨ふり(宮城)で少し肌寒いです。
 80歳を迎えた姑は炬燵に入りたい様子でしたので、夏の間休んでいた炬燵を掃除して炭をおこして入れました。
使わなかった炬燵の中の灰は かなり湿っていますが、2、3回使うと乾いて、火も消えないで使えるようになります。
ぬくぬくと温まる炬燵にはいると、動きたくなくなるんですよねぇ…。
 かわうそさん宅の亀ファミリーはまだベランダで大丈夫なのですか?
 
No.6703 RE:炬燵に火を入れしました
2011年11月 1日 (火) 6時54分   かわうそ@暦 MAIL
炬燵が入りましたか。
私の部屋でも朝夕は暖房を入れております。
カメたちももう少ししたら、部屋に入れないといけないかなと考えています。今年も冬眠させないで年を越させるか、それとも・・・。
悩んでいます。
ずーっと、サボっていたかわうそ日記ですが、ツルさん(という名前のカメ)が我が家にやってきたのを機に、復活させようかな?
多分、近いうちに復活すると思います。
 

No.6714 「ユリウス暦とグレゴリウス暦」
2011年11月18日 (金) 10時02分   ネコ
今日は、しばしば利用している者です。
感謝申し上げます。
ところで、暦は全く素人なのですが、
「ユリウス暦とグレゴリウス暦」の説明で、
------
西暦1582/10/04まではユリウス暦の暦日を、
同年10/15以降はグレゴリウス暦の暦日を西暦として表示しております。
------
とありますが、最近、全てがグレゴリウス暦で表示されるようです。
変更があったのでしょうか。
よろしくお願いします。
 
No.6715 RE:「ユリウス暦とグレゴリウス暦」
2011年11月19日 (土) 8時43分   かわうそ暦 MAIL
ご質問のありました説明は、新暦と旧暦の「変換計算」にあるものだと思います。
本日確認したところ、ご指摘のとおりであることを確認しました。
何度か行ったプログラムの修正の際にバグを作ってしまっていたようです。
修正致しますので、今しばらくお待ちください。
(直りましたら、また掲示板に書き込みに来ます)
 
No.6725 RE:「ユリウス暦とグレゴリウス暦」
2011年11月26日 (土) 12時48分   かわうそ@暦 MAIL
修正まで、時間がかかってしまいましたが、直しました。
これで、仕様どおり動作致します。
ホッ・・・。
 

No.6676 幼鳥さんはどうなりましたか?
2011年 9月30日 (金) 20時16分   三日月
9月25日にメールマガジンの「埋め草の記」にありました、駐車場で助けられた幼鳥はどうなりましたか?
川エビをご馳走になり元気になりましたか?
こちらは稲刈り最盛期になりました。合わせてイナゴやカマキリやクモの出現も盛んですよ。
作業の合間に仰ぎ見る空は 高く澄んで 深呼吸しては(ああ…エネルギー充電されるなぁ…)と思います。
作業がひと段落したら、山に行って紅葉の中で深呼吸したいなぁ。

 
No.6677 RE:幼鳥さんはどうなりましたか?
2011年10月 2日 (日) 6時56分   ツつゥツ・@暦ソス MAIL
残念ながら、一昨日他界致しました。
原因は不明。
その前日まで元気に川エビ、メダカを沢山食べて、家の中を元気に歩き回っていたので、なぜ突然死んでしまったのか分かりません。
結局我が家に居たのは一週間ほどでしたが、元気になってきたと思っていた矢先なので残念でした。
今は、裏の山に埋められています。
元気になって、山に帰ることが出来たらよかったのですが。
 
No.6679 RE:幼鳥さんはどうなりましたか?
2011年10月 3日 (月) 6時22分   三日月
そうでしたか…残念でしたね。 お世話をしていただけに愛着もあったでしょうね。
どんな生き物もよく観察したり接していると、かわいらしい気持ちが増えますものね。
幼鳥さん…今度は野の花になって会えるかもしれませんね。
 

No.6709 恒気法による旧暦
2011年11月 6日 (日) 14時12分   竹原
http://blog.goo.ne.jp/creative_imagination/e/6d2203564368eaca9e7b235575fcabd5では恒気法による旧暦が記載されているが、中気のほうが朔の瞬間より早いのだから・・・という理由で2003年に閏12月、2006年に閏9月を入れている。陰陽寮も天文方もない今、正誤を判定する機関などないのだが、あまりうまいやり方とは思えない。
2012年の暦は、私の知る限り、六曜もすべて閏3月を用いている。中気のほうが朔より早かろうと遅かろうと関係なしに日付だけを基に作成されているのである。中気のほうが朔の瞬間より早いのだから・・・というのなら「2012年の旧正月は新暦1月23日の午後4時39分に始まります。それまでは師走ですのでご注意ください」などといわなくてはならないことになるだろう。
ちなみに、私の作った恒気法による旧暦は、ある日の0時00分に中気(たとえば冬至)、その日の23時59分に朔が来ても中気を含んで11月1日となるため、2003年には閏11月、2006年は7月、2009年には5月が閏月となります。
 
No.6711 RE:恒気法による旧暦
2011年11月 9日 (水) 7時53分   かわうそ@暦 MAIL
> http://blog.goo.ne.jp/creative_imagination/e/6d2203564368eaca9e7b235575fcabd5
>では恒気法による旧暦が記載されているが、中気のほうが朔の瞬間
>より早いのだから・・・という理由で2003年に閏12月、2006年に閏9月を入れて
>いる。陰陽寮も天文方もない今、正誤を判定する機関などないのだが、あま
>りうまいやり方とは思えない。
おっしゃるとおり、現在は単なる私暦に過ぎない「いわゆる旧暦」ですから、
その考え方の正誤を論じても仕方がないことと私も思いますけれど、上記のブ
ログのような方式は、ちょっと、常識的ではない処理であると私も感じます。
暦年、暦月の区切りはやはり暦日単位で考えないと、様々な不都合を生むと思
います。「暦」の世界ではちょっとイレギュラーな方法に感じます。
既に書いたとおり、「いわゆる旧暦」は単なる私暦なので、誰がどんな考えで
作ろうがそれは勝手ですから、常識的でないといっても、だから「間違い」と
はにわかにはいえませんけれど、「暦」の場合、それを作るのは勝手でも、普
通はその暦を使う人がいることを考えるので、あまり特異な方法を採るのはよ
くないと考えます。
 「お隣さんと使っている暦の日付が違っている」
なんてことになったら、生活が混乱してしまいますからね。
まあ、上記ブログは「占いのための暦」として考えたものなので、その暦の作
り方が正解か否かとはまた別のそれ以上の大きな要素、その占いそのものが・
・・という、があるので、真剣に議論してもどうかなと思いますけど。
日の吉凶判断など信じていない私としては、
 「占いなんて、所詮そんなものですから
  占いの世界でなら勝手にどうぞ」
という話かな? と感じています。

 

No.6743 お気に入り
2011年12月 2日 (金) 8時03分   くるみ
最近ここのサイトを知って
お気に入りに登録したのですが(目次のホームページの所から)
トップページに ttp://koyomi8.com/brank.htmの
アドレスが表示されます。
<m(__)m>
わかる方教えてください

 
No.6745 RE:お気に入り
2011年12月 2日 (金) 8時17分   かわうそ@暦 MAIL
あらら・・・。
多分ブラウザのお気に入りには「お気に入りの整理」といった項目があるはず(IEなど)ですので、これを開いて、間違ったURL が登録されたサイトを選んでそのプロパティーを表示させると URLを直すことの出来る画面になると思います。
ここでURL を
http://koyomi8.com/
に直してください。
あるいは、http://koyomi8.com/ でこよみのページを開いて、そこで
「このページをお気に入りに追加」した方が、簡単かな?
お試しください。
 
No.6747 RE:お気に入り
2011年12月 3日 (土) 8時24分   くるみ
ありがとうございます
何度もやり直しして・・・
お気に入りにし、
プロパティーでアドレスをきちんとしたら
出来ました!!
 
No.6748 RE:お気に入り
2011年12月 3日 (土) 16時23分   かわうそ@暦 MAIL
くるみさん、こんにちは。
無事に登録できたそうで何より。
これからもご贔屓にお願い致します。
 

No.6739 2012年を知る無料イベント
2011年11月30日 (水) 10時01分   可楽
12/3(土)、東京と大阪の書店で、2012年を知る暦予報と題するイベントが開催されます、という情報が本日(11/30)に入りました(遅い!)。
主催は一般社団法人 日本カレンダー暦文化振興協会(暦文協)で、入場は無料。
大阪会場では下記暦予報の解説も行われます(東京会場はパネル展示)。
暦予報<5大ニュース>
「2012年は“○○○”年」
「○○の日が23日から○○日へ」
「○○暦・世界の終わりと始まり」
「○○損?でも○連休!」
「○○○/トリプル○」
時間・会場等、詳しくは下記の暦文協HPへ。
http://rekibunkyo.or.jp/
 
No.6744 RE:2012年を知る無料イベント
2011年12月 2日 (金) 8時09分   かわうそ@暦 MAIL
折角、可楽さんからお知らせ頂いたので、興味があって時間もとれるという方は、足をお運びください。
(私は時間がないので不参加です・・・)
カレンダーの日(12/3)に合わせたイベントだと思いますが、それにしても連絡が遅すぎるようですね。
私は暦文協の個人会員ですが、個人会員には連絡はありませんでした。
今の時代ですから、メールアドレスを登録した会員には、こうした連絡
はメールで・・・くらいなら、そんなに手間はかからないと思うのですが。
東京までは小一時間ですが、急だったので既に予定があって、私は不参加。
東京は、パネル展示だけのようなので、まあいいかと思いますが。
 
No.6749 RE:2012年を知る無料イベント
2011年12月 3日 (土) 23時09分   みよこ
大阪でのイベントですが、ごくごく狭いところでやっており、しかも行ったのが2時ぎりぎりだったので席はなく、普通に本屋に来た客を装って、はなれたところで聞いていました。
中牧先生、「来年は旧暦で閏3月があるので、春が長く、桜の開花にも影響があるかもしれない」なんて言ってました。また、中国では閏4月があるのを「国によって季節にあった暦があるんですね」というようなまとめかたをしていました。。。。はっきり聞き取れなかったのですが、はじめのほうのグレゴリオ暦の置閏法の説明もまちがっていたように思います(2000年はうるう年じゃなかったとか言ってました)。
よっぽど反論しようかとおもいましたが、マスコミも来ていたみたいですし、不用意に発言してイベントをメチャクチャにしても、と思いやめておきました。。。

 
No.6751 RE:2012年を知る無料イベント
2011年12月 5日 (月) 7時31分   かわうそ@暦 MAIL
9月に東京で行われた暦文協のシンポジウムで中牧先生ご自身が
 「私は民族学の立場からカレンダーを眺めるので、暦の精密な仕組みに
  ついてはよくわかりません・・・」
といった主旨の話をなさっていたとおりのご様子ですね。
以前も、日経新聞(?)で今回と同種のおかしな話をお書きになっていらっしゃいました。
「暦の仕組みがよくわからない」と自覚しているなら、暦の仕組みについてそんな場所で軽々に話すことも控えて欲しいものです。
暦文協の理事長という立場だから、今回は話す機会があったのかもしれませんが、こんないい加減な話をして頂いては困りますね・・・。
岡田先生など、まともな説明をしてくださる方にお願いすべきだったのでは無いでしょうかね?
 

No.6778 目出度いのか?
2012年 1月 3日 (火) 6時15分   かわうそ@暦 MAIL
少々(?)時間があったので、昨年の10月のサーバー故障以来、動作しなくなってしまっていたサイト内検索プログラムの故障原因をまじめに調査。
そして原因がわかって直すことが出来ました。目出度い。
ただ、原因がわかってみたらずっと「見当はずれ」の場所を探していたこともわかり、多大の時間の無駄、骨折り損にも気づきました(昨日の晩から徹夜になってしまった・・・)。
直ってよかったけど、もっと早く気がついていたら・・・
目出度い中にも、微妙にむなしさの残る結果でした。

 

No.6726 JavaScriptからAndroidへ
2011年11月27日 (日) 13時31分   まき HP
かわうそ様ごぶさたしております。 まき です。
観望会などに持ち出したくて、作成済みのJavaScriptをすこしづつ
Android(Java)に移植しています。
#計算式はほぼそのまま使えるので予想よりは容易
まだ、初心者ですが、勢いで一つ公開してしまいました。
https://market.android.com/details?id&eq;com.wakwak.park12.maki.planetdist
こよみのページのScriptもAndroid化してみてはいかがでしょうか・・

 
No.6728 アンドロイドアプリか・・・
2011年11月28日 (月) 7時08分   かわうそ@暦 MAIL

まきさん、がんばってるんですね。
自分自身もアンドロイド携帯を使っているので、いつか・・・とは思っているのですが。
難点は、私が怠け者だと云うこと。
一つか二つ作ってみたら、おもしろくなって勢いもつくのでしょう。
まきさんを見習ってみようかな?
 
No.6750 RE:アンドロイドアプリか・・・(その2)
2011年12月 4日 (日) 17時13分   まき HP
>一つか二つ作ってみたら、おもしろくなって勢いもつくのでしょう。
たぶん、この通りだと思います。最初が少し面倒ですが・・
こんどは少しはまともな物を・・
#自分で観望会で使うためですが
https://market.android.com/details?id&eq;com.wakwak.park12.maki.planetnow
動かしたらこんな感じ
http://park12.wakwak.com/~maki/Android/PlanetNow1.jpg

 
No.6756 RE:アンドロイドアプリか・・・(その2)
2011年12月 6日 (火) 5時02分   かわうそ@暦
アンドロイドアプリの情報、引き続き有り難うございました。
実は、まきさんのHPを拝見して、アンドロイドアプリの話以上に、
まきさんの撮影した星や月、そして望遠鏡やカメラの数々に刺激されています。
横浜に引っ越してきてから全然望遠鏡を覗いていないのですが、刺激されて
近いうちに望遠鏡がベランダデビューするかもしれません。
 
No.6761 RE:アンドロイドアプリか・・・(その2)
2011年12月 8日 (木) 8時49分   まき
>近いうちに望遠鏡がベランダデビューするかもしれません。
T社のFC-XXXあたりが出てきそうな雰囲気ですが
そういえば、某所では60cmを使われていたのですよね・・・
 

No.6768 旧暦東アジア共同体(?)
2011年12月17日 (土) 20時30分   みよこ
来年(2012年)の旧暦は、時差の関係で日本と中国で以下のようにかなり食い違うようです。
・グレゴリオ暦4月21日~5月20日は、日本では閏3月だが中国では4月。
・グ暦5月21日~6月19日は、日本では4月。
・グ暦5月21日~6月18日は、中国では閏4月。
・グ暦6月20日~7月18日は、日本では5月。
・グ暦6月19日~7月18日は、中国では5月。
・グ暦8月18日~9月15日は、日本では7月。
・グ暦8月17日~9月15日は、中国では7月。
中国では旧暦5月5日は端午節といって普通休みなのですが、うっかり日本のカレンダーで旧暦5月5日をしらべて、(グ暦の)6月24日が端午節だと思ってしまうとまちがいで、中国では6月23日が端午節です。
中国とのビジネスが盛んな昨今、いっそのこと日本も旧暦は中国と同じものをつかってはどうでしょう(どうせ日本では公式の「旧暦」なんてないんですし・・・)?
ちなみに韓国は、韓国標準時(日本と時差なし)で旧暦をつくれば日本と同じ結果になるはずですが、中国と同じ旧暦を使っているそうです。
というわけで、日中韓が同じ旧暦を使用する「旧暦東アジア共同体」なんていうのはどうでしょう(日本独自の暦をはじめて作った渋川春海は草葉の陰で嘆くかもしれませんが・・・)?
これにはもうひとつメリットがあって、いわゆる「旧暦2033年問題」に頭を悩ます必要がなくなることです。「旧暦2033年問題」の詳細は、
http://koyomi8.com/reki_doc/doc_0195.htm
をご覧いただきたいのですが、いずれの置閏法にしろ、中国では旧暦は国家により管理されているので、どれか1つに決定され、それを日本でも使えばよいというわけです。

 
No.6769 RE:旧暦東アジア共同体(?)
2011年12月24日 (土) 0時18分   T.N
> ちなみに韓国は、韓国標準時(日本と時差なし)で旧暦をつくれば日本と同じ結果になるはずですが、中国と同じ旧暦を使っているそうです。
残念ながら、韓国では(少なくとも「公式」には)韓国標準時で旧暦を構成しています。
権威ある韓国国立の天文宇宙科学研究院のHPの、
http://astro.kasi.re.kr/Life/AlmanacForm.aspx?MenuID&eq;110 の
月暦要項ダウンロード 2012年資料
(ただし、ファイル形式が「アレアハングル」なので読めないかもしれませんが…)
をみると、
ラ. 陰暦-陽暦対照表(2012) のところに、
閏3月がありますし、旧5月、旧7月の朔日は、それぞれ6/20、8/18(日本と同じ)になっています。
 
No.6770 RE:旧暦東アジア共同体(?)
2011年12月24日 (土) 16時55分   みよこ
そうなんですか?!
Wikipediaの「旧暦」の項目には、
「清(現在の中華人民共和国・台湾・モンゴル)と李氏朝鮮(現在の韓国・北朝鮮)では、1644年に清が制定した時憲暦が使われていた。朝鮮半島では1896年に、中国では1912年の中華民国成立時にグレゴリオ暦に改暦された。
これらの地域の旧暦は完全に同一である。標準時がUTC+9の韓国や世界各国の華人社会を含め、現地の標準時と関わりなくUTC+8の中国標準時で計算される。」
って書いてありますが・・・
情報ご提供、ありがとうございました。

 
No.6771 RE:旧暦東アジア共同体(?)
2011年12月25日 (日) 14時00分   紫式部
横から失礼します。
話題にされている事柄に直接関係の無いことですが
Wikipediaの記述は正しいものばかりではありません。
鵜呑みにされず、他の記事も参照されるなどの検証が必要だと思います。
 

No.6762 月食はいかがでしたでしょうか?
2011年12月11日 (日) 10時56分   かわうそ@暦 MAIL
12/10~11の皆既月食はいかがだったでしょうか?
かわうその住む場所では、若干の薄雲はあったものの、最初から最後まで月食の様子を見ることが出来ました。
ナマケモノなので、望遠鏡を出してまでという気にはならなかったので、10分沖くらいにベランダに双眼鏡を持ってでて、眺めていました。
昨夜の皆既月食とはいいながら、皆既食中も暗赤色の月がよく見えて、楽しい月食でございました。
 
No.6763 RE:月食はいかがでしたでしょうか?
2011年12月11日 (日) 15時01分   まき HP
>10分沖くらいにベランダに双眼鏡を持ってでて、眺めていました。
同上。
冬の月や惑星は高度が高すぎて撮影できない・・・寒いし!

 
No.6764 RE:月食はいかがでしたでしょうか?
2011年12月11日 (日) 21時02分   あかね雲
紅い月 
幻想的で印象的で美しい皆既月蝕でしたね
主役の周りにオリオンも煌き 名前もわからない星たちもきらきら輝いてすばらしい時間でした
寒さも厳しくて耳は凍りそう 手はかじかみましたが望遠鏡で観ました
デジカメもセットして写真も写せました
体勢が不安定眺めていましたら今大腿筋が筋肉痛です 嬉しい後遺症です
 
No.6765 RE:月食はいかがでしたでしょうか?
2011年12月11日 (日) 23時43分   桃源路
鄭州も、空気が乾燥してて雲一つないという良い条件で、肉眼でも充分くっきり見れました!かなり感動ものです!
こちらも寒かったので、月食シュミレーションを見て外に出たり入ったり。。。
月食シュミレーションには大変お世話になりました!

 
No.6766 RE:月食はいかがでしたでしょうか?
2011年12月11日 (日) 23時49分   捨て石 MAIL
TVを見ていますと、もう月食が始まっていました。
予定時間より早く感じたので、あわてて息子(小6)をたたきおこして
てんやわんやで観月。双眼鏡にビデオカメラ、スチールカメラと首が
痛くなる程「わー、宇宙の神秘やなー、この皆既月食の色どうや。」と
感動しながら、ふと振り向くと息子はいなくていつの間にかベッドでお休みでした。
 
No.6767 月食はいいですね
2011年12月13日 (火) 22時51分   かわうそ@暦 MAIL
皆さん、それぞれに今回の皆既月食を楽しまれたようですね。
日食は地球の限られた場所でしか見ることが出来ませんが、その点月食は月食が起こっているときに月が見える地域では同時に見えますから
  みんなで見てる
感じで楽しいです。
次に日本で皆既月食が見えるのは、2014年。
しばらく「みんなで楽しむ皆既月食」はお預けですね。
 
No.6772 RE:月食はいいですね
2011年12月29日 (木) 20時43分   shu
曇っていたのでネットで観てましたが、途中薄曇りになって雲の向こうに見えました。おもったい双眼鏡はもちろん出しませんでした^^;
 
No.6777 RE:月食はいいですね 訂正
2012年 1月 2日 (月) 11時11分   shu
おもったい望遠鏡・・・・
 

No.6699 来訪者数5500万人に
2011年10月31日 (月) 22時07分   三日月
来訪者数が現在54989840です。55000000も、もうす
ぐですね
 
No.6702 RE:来訪者数5500万人に
2011年11月 1日 (火) 6時51分   かわうそ@暦 MAIL
現在、6:50AM。
カウンタの数は、54,993,950。
55,000,000 には、今日の午前中に到達かな?
 
No.6705 RE:来訪者数5500万人に
2011年11月 1日 (火) 13時05分   桃源路
残念~~!すでに55002073・・・
2073番も遅れてしまいました。。。(涙)
55555555を、狙おうかな^^;
 
No.6706 RE:来訪者数5500万人に
2011年11月 2日 (水) 19時56分   三日月
素晴らしい来訪者数ですね。おめでとうございます。
桃源路さんと同じく私も切り番狙い好きなのですが、出かける用事で狙えませんでした~ 残念です。私も55555555狙いで。
(現在55031416です。)

 
No.6707 55,555,555 はいつ?
2011年11月 2日 (水) 23時51分   かわうそ@暦
もしねらうなら、11月下旬くらい?
この書き込みを見る限りでは、桃源路さんと三日月さん、最低お二人には、
55,555,555
がねらわれているようです。
 
No.6758 RE:55,555,555アクセス
2011年12月 7日 (水) 9時41分   lnprKIgW MAIL HP
Ho ho, who wodula thunk it, right?
 
No.6729 RE:来訪者数5500万人に
2011年11月28日 (月) 7時37分   かわうそ@暦 MAIL
三日月さんや桃源路さんがねらっている来訪者数カウンター 55,555,555 ですが、普通のペースだと明日あたり(夕方?)に到達しそうです。
さて、誰がこの番号を踏むのかな?
 
No.6736 RE:来訪者数5500万人に
2011年11月29日 (火) 14時20分   あかね雲
かわうそさま
三日月さま 桃源路さま こんにちは
二日間家を留守にしていました
その間にカウントが55,555,555,555を超えてしまうのではないかと気を揉んでいました
今家に帰ってきてお邪魔しましたら間に合ってほっとしました
なるべく近い数字を当てられますように願いつつ挑戦したいと想います
お仲間に加えてくださいね
以前もカウントのキリ番当てをしたことを懐かしく思い出しました
いよいよ・・・ もうすぐです♪

 
No.6737 RE:来訪者数5500万人に
2011年11月29日 (火) 14時21分   あかね雲
ごめんなさい
興奮して桁を間違えてしまいました
 
No.6738 RE:来訪者数5500万人に
2011年11月29日 (火) 20時29分   三日月
わぁ もうすぐですね あと一万人を切りました。少し前55545638ですよ。
このチャンスに間に合って良かったですぅ。
我が家では、昨日干し柿作業を終えて、柿むき機械の掃除やらメンテナンスをしたり、(私はりんごの注文いただいた発送したり…)作業後の少しのんびりした気分で過ごしてました。
寒さは、我が家の作業には欠かせないことです。(暖かさや湿度は、干し柿がかびる一因に)
かわうそさん、厚着して寒さ対策は大事ですね。(足もつらないよう暖かくしてお大事に。つらくなる前に病院受診お勧めです。漢方薬もありますよ。)
 
今、どこまでいったかしら?カウンター数。
 
No.6740 RE:来訪者数5500万人に
2011年11月30日 (水) 18時08分   桃源路
あちゃ~~!すでに8000人も超えてしまいました。。。前回の4倍もの出遅れですー
次は、6000万人目を狙います!。。^^;
 
No.6742 RE:来訪者数5500万人に
2011年12月 2日 (金) 1時29分   かわうそ@暦 MAIL
いつ過ぎたのか・・・
気がついたときには超えてました。
おかげさまで来訪者数が、何となく目出度そうな 55,555,555 という
ぞろ目の数を突破。
これも皆様のおかげ。
さぁ、次は 6000千万人目の来訪者数を目指してがんばりましょう。
 
No.6746 RE:来訪者数5500万人に
2011年12月 2日 (金) 10時26分   あかね雲
かわうそさま
皆さま  こんにちは
予想の29日はカウントに心を残しながら眠りました
30日朝は宮城県の友人に会いに行く予定で8時に家を出なければならず その時55,551,559でした
東北自動車道を走っていてカウントが気になりもう過ぎてしまったかもしれないと思いながら
国見SAのネットコーナーの100円パソコンを開きました
10時44分で55,554,902でした 過ぎてはいませんでしたので良かったのですが それから先はネットを繋いで見ることもできず心残りのままでした
宮城の友人は3.11大震災で被災しましたが復興して元の生活に近い状態で生活していることが見られて安心しました
しばらくぶりの再会は積もる話があり過ぎて急遽温泉に一泊しておしゃべり三昧で1日帰って参りました
一度訪ねたいと思っていた念願が叶って 今年のうちにしなければならない心の中の大きな課題を成し遂げたような気がします
そうそう 12月1日から東北地方高速道路無料特別措置の規定が見直しになりましたのでご利用の方は情報をご覧くださいね
次のお楽しみは60,000,000ですね
 

No.6786 金環食
2012年 1月 8日 (日) 0時28分   shu
金環食がありますねぇ。(まだ先ですが 笑)
当日、晴れますように 禁間食!
 

No.6773 明けましておめでとうございます。
2012年 1月 1日 (日) 5時23分   かわうそ@暦 MAIL
新年明けましておめでとうございます。
こよみのページ開設以来、12回目の年明けを迎えました。
12年といえば、生まれたばかりの赤ん坊が小学校を卒業する年になるほどの歳月。
こよみのページも、ここらでもう少し、
  おとな
にならないと。
皆様にもいろいろお世話になりながら、こよみのページは今年も成長して行こうと思います。
よろしくお願いします。
      かわうそ@暦

 
No.6774 RE:明けましておめでとうございます。
2012年 1月 1日 (日) 14時52分   紫式部
明けましておめでとうございます。
12年ということは、干支が一巡りしたわけですね。
こよみのページの成長、楽しみにしています。
本年もよろしくお願いいたします。
 
No.6775 RE:明けましておめでとうございます。
2012年 1月 1日 (日) 20時28分   あかね雲
あけまして おめでとうございます
今年も暦のページにお邪魔させていただくのを楽しみにしています
12年の継続の努力と根気と知識に敬意
好きなことを楽しみ 他人に喜ばれるということは幸せなことですね
今年もよろしくお願いいたします
 
No.6776 RE:明けましておめでとうございます。
2012年 1月 1日 (日) 21時29分   shu
明けましておめでとうございます。ことよろ~
かわうそ日記更新してください^^v
 
No.6779 RE:明けましておめでとうございます。
2012年 1月 3日 (火) 10時24分   三日月
かわうそ様、皆様、明けましておめでとうございます。
こよみのページは12年続けているのですね、改めて感心します。
専門的なところはわかりませんが、天体のことや人々の季節の慣わしや心遣いを学べるところが魅力です。
今年もよろしくお願いいたします。
正月は子どもや孫たちと過ごしました。準備や片付けなど日常の3倍くらいで忙しかったけど、幸せな時間でした。
昨日2日、午後から夕方にかけて子どもたちも孫もそれぞれの家、寮に戻っていき、今は少し寂しい感じです。
年が明けて揃って行ったのは、近くの神社への初詣でした。
寒いけど星が美しいので、歩いて行きました。(不精な息子二人は車で)
健康でそれぞれがやるべきこと、やりたいことを誠実に頑張れますように。
かわうそ様も、皆様も、お身体に気をつけて、よい一年になりますように。
 

No.6788 風のたよりコーナについて
2012年 1月21日 (土) 0時24分   捨て石 MAIL
かわうそ@暦様にとって、~風の便り~ はさほど重要視するコーナではなかったようですね。
1月3日には「なおった、めでたい」とお喜びですが、風のたよりはエラーのままです。
マスコミからも注視されていたコーナではなかったのですか。
コーナのファンとしましては、「さほど重視していないコーナなら、いつまでも野ざらしになさるのなら削除されたら完品になりますぞ」とおもいますが、なにか庶民には計り知れないお考えでも?

 
No.6789 RE:風のたよりコーナについて
2012年 1月21日 (土) 23時00分   ひなた
始めて書かせてもらいます。
私も風の便りのコーナーが好きでした。
日本各地の風景や中国の風景、行事など時々覗かせてもらっていました。
なかなか再開しないので寂しい思いをしています。
どうぞ宜しくお願いいたします。
 
No.6791 RE:風のたよりコーナについて
2012年 1月23日 (月) 3時50分   かわうそ@暦 MAIL

サーバーが変わって正常に動作しなくなった「風のたより」、二月が経過してなお復旧していないことは、楽しみにしてくださっている皆様には誠に申し訳ないことです。
投稿して下さっている皆さんにはさらに申し訳ないことをしております。
サーバー変更後の環境変化によるトラブルからこよみのページの他のほとんどの機能が復旧してしている中、「風のたより」の復旧が遅れている理由は、このコーナーの重要度が他より低いと見なしているからではなく、「風のたより」を作っているプログラムがサーバーの環境変化の影響を最も大きく受けてしまっており、修正する箇所が多く、純粋に復旧に時間がかかってしまっているためです。
既に書きましたとおり、楽しみにしてくださっている皆さん、投稿者の皆さんには大変ご迷惑をおかけ致しておりますが、残念ながら私からは直るまでお待ち下さいとしか申し上げられません。
本当に申し訳ありません。
 

No.6790 Google Chrome、Safariでこよみのページが正常に表示できない
2012年 1月22日 (日) 17時12分   keepwishes
このページにいつも大変お世話になっております。
SEO対策バッチリなのか、いつもGoogleで『こよみ』と入力し、トップ表示されるこのページのデータを利用させていただいている者です。
このページのデータは暦に関する限り、非常に重宝しています。
個人のページだと存じあげているので、1ユーザの立場でお願いできるものではないことは重々承知しておりますが、気になる点がございますので指摘させていただきます。
当方、WindowsXP(SP3)、IE8の環境です。
IE8やFirefox9ではこのページの表示、問題ありません。
最近、Google ChromeやSafariでバージョンアップが頻繁にあり、Google Chrome16.0.912.75、Safari(Windows版)5.1.2を使うと、どうしても『こよみのページ』を正常に表示することができません。
Java Scriptなのかと思い、Safariで該当の項目を確認しましたが既に有効になっています。
以前はChromeでも正常に表示されておりましたので原因が思い浮かびません。
おそらくブラウザ側の設定に関する部分なのかな?と推察いたします。
何か情報お持ちの方いらっしゃいますでしょうか?
何卒よろしくお願いいたします。
 
No.6792 RE:Google Chrome、Safariでこよみのページが正常に表示できない
2012年 1月23日 (月) 7時13分   かわうそ@暦 MAIL
情報、ありがとうございます。
私も確認のため、ChromeとSafari(Windows版)でこよみのページを開いてみましたが、私のところでは、どちらでも問題なく開けました。
問題が再現しないので、なぜなのかわかりません。
keepwishesさんと同様の問題を経験なさった方がいらっしゃれば、情報をお寄せ頂けると助かります。

 

No.6793 大学秋入学で日本の文化が変わる?
2012年 1月24日 (火) 22時00分   マニフェス党々首
この年末年始に暦関係で目に着いた話題といえば、
(1) サモア独立国が日付変更線を移動し12月29日の翌日が大晦日に。
(2) うるう秒廃止、結局先送りに。
(3) 東大が秋入学を提言。
といったところでしょうか。
(3)が何故暦関係かと言えば、東大の他に秋入学に同調する大学が現れ、さらに経済界からも採用の時期をずらす動きが出てきて、今日は公務員採用も秋にするようなニュースが報じられておりました。すると、とどのつまりは、これまで4月~翌年3月という形で運用されてきた「(会計)年度」の概念が変わるかも知れない、ということ。そのうち、入学式は桜の咲く頃に、ではなくなるかも知れません。
 
No.6794 私の場合は
2012年 1月25日 (水) 7時08分   かわうそ@暦 MAIL
マニフェス党々首さんの選んだ(1)~(3)から選べば、私は
 (2) うるう秒廃止、結局先送りに。
です。うるう秒が廃止(あるいは、うるう分やうるう時へ)してくれると、先々の様々な暦計算が大変しやすくなるのにな・・・
 

No.6801 【かわうそ@暦からのお知らせ】
2012年 1月28日 (土) 17時11分   かわうそ@暦 MAIL
昨日から、大量のSPAM書き込みがあり、事実上掲示板が読めない状態になっております。
対策を採るまでの間しばらくお見苦しい状態が続くと思います。
申し訳ありませんがご容赦下さい。
なお、この対処が済むまでの間、ここ2年ほどの書き込みが読めなくなっておりますが、この点もご勘弁願います。
  かわうそ@暦
 
No.6802 RE:【かわうそ@暦からのお知らせ】
2012年 2月 2日 (木) 20時11分   三日月
そうなんですか。大変ですね。……とは言っても何も手伝えませんが。
回復望んでおります。
それにしても全国的にすごい降雪になってしまいましたね。
みなさま本当に気をつけて、明日にのばしてもいいことならお出かけしませんように。
私も15KMくらいの所に用事があり行ってきましたが、途中車は突っ込んでいるし、私の車も横すべりするし、冷や汗ものでした。
みなさま本当に気をつけてお過ごしください。
 

No.6805 やっぱり寒い?
2012年 2月12日 (日) 23時22分   かわうそ@暦 MAIL
本日は、生まれ故郷の福島県は郡山市の実家に来ているかわうそです。
来てみれば、さほど寒いというほどでは無いなと、最初は思っていたのですが、父の墓参りに出かけて、道は凍っているしお墓には雪がたっぷりという状況を見ると、やっぱり寒いようです。
吐く息は真っ白だし、街の向こうに見える山並みも真っ白。
やっぱり、寒いんでしょうね。
でも生まれ故郷の寒さだからでしょうか、寒くてもなんだか懐かしいくって、
ちょっぴり暖かい気持ちになってしまいました。

 
No.6806 RE:やっぱり寒い?
2012年 2月14日 (火) 20時15分   あかね雲
こんばんは
久しぶりの帰郷は嬉しさと懐かしさで胸がいっぱいでしょうね
家族の皆さまとお会いできて良かったですね
新幹線ですか 東北自動車道を運転されましたか
雪の那須連山をご覧いただけましたか
日本海側は記録的な大雪ですが 山を越えた太平洋側は今年は雪が少ないようです
郡山は雪がたくさん積もっているのですね
貴重な雪の体験も出来て良かったですね と言うと不謹慎になってしまいますが
過酷な生活を強いられる大雪の地方の方にはお見舞い申し上げます
 
No.6807 ありがたい公共交通機関
2012年 2月15日 (水) 8時46分   かわうそ@暦 MAIL
今回の帰郷は、ありがたい公共交通機関を利用致しました。
最初は、「車で」とも思っていたのですが、
  雪、沢山あるよ
と故郷の姉に云われて、あっさりとあきらめました。雪道なんてもうズーッと走ったことがないので(現在、私の車は、ノーマルタイヤです)。
途中、那須連邦の雪を戴いた山を眺めながら、そういえばあかね雲さんはこの辺にお住まいのはず、と思っておりました。
案外近いので、暖かくなって雪が消えたら、那須高原に散策に出かけてみるのもいいかなと思った、かわうそでした。
 

No.6808 風のたより、復活(やっと・・・)
2012年 2月18日 (土) 7時28分   かわうそ@暦 MAIL
サーバー引っ越し以来使えない状態に陥っておりました
 ~風のたより~ ・・・ 風信
がやっと復活しました。
サーバーです使われているPHP のバージョンが以前のサーバーと違っていたことで、昔は使えたプログラムの構文が使えなくなっていたのが原因でした。
原因が分かるまで&分かってからの対応に手間取り、長い間ご迷惑をおかけしました。
やっと復活して、ほっとしたかわうそでした。
 
No.6809 RE:風のたより、復活(やっと・・・)
2012年 2月18日 (土) 23時57分   捨て石 MAIL
待ちに待った~風のたより~復活!
かわうそ@暦様、ありがとうございます。
復活へのご努力ご苦労、大変だったでしょう。
今後とも、毎日のように閲覧・勉強させていただきます。
ありがとうございました。
 

No.6811
2012年 2月21日 (火) 0時40分   捨て石 MAIL
かわうそ@暦 様
~風のたより~を利用させていただいている身にありながら、たびたび
うるさいコメントをさせていただくことを、どうぞお許しください。
北国様から指摘されて「ほんとだ!」と気がついたのですが、このコーナの以前のコメント全て、「発信者の名前」が消えていますね。
なんとか、回復できるものでしょうか。
「暦こよみのページ」の製作者コンセプトから少しはなれた部分のカーナ・閲覧者交流コーナに対して、あまり差し出がましいコメントを申し訳ありません。
 

No.6815 節気日が官報と違う日
2012年 2月24日 (金) 15時08分   通りすがり
二十四節気計算の所の1964/09/08 0時 白露ですが、
暦要項(http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/yoko/pdf/yoko1964.pdf)では、
9/7 24時が正しいようです。
「新こよみ便利帳」ver.1.2の略算式で計算すると
9/8/1964 00:00:30.816504
(ΔTは理科年表より35.0秒で式は視黄経補正を含んでいます)
となりました。おなじ式を利用している以上、計算間違いでは
ありませんが、実際に確定している節気日と食い違うのが気になります。
ちなみにDE405 + IAU 1976 Nutation, IAU 1980 Precessionモデルで計算すると
dt &eq; 35.000000
2438646.12502131984
sec &eq; 26.842023
1964/09/07 白露, 23:59:27
となります。
1900-2100年で日付に違いが出そうな所を調べましたので参考までに。
1917/09/24 秋分, 00:00:26
1927/03/21 春分, 23:59:26
1950/01/21 大寒, 00:00:04
1964/09/07 白露, 23:59:27 *
2019/11/23 小雪, 00:00:05 *
2021/02/03 立春, 23:59:58 *
2030/07/19 夏土用, 23:59:32 *
2053/01/20 大寒, 00:00:38
*が、貴サイトと異なる結果になった節気と土用です。
 
No.6817 RE:節気日が官報と違う日
2012年 2月25日 (土) 2時08分   かわうそ@暦 MAIL
通りすがり 様
ご指摘ありがとうございました。
二十四節気計算のページの計算結果は、注意書きにも書いたとおり略算式を使
って太陽位置を計算しているため、最大2.4分の誤差を生む可能性があります

ということで、現在の方式のままだと、こんなものかなと云うところです。
通りすがりさんが、危なそうな箇所をピックアップして下さったので、私もDE
405を使って二十四節気計算のページの表示結果をチェックして見ました。
結果は、次のようになりました。
 ○1917/09/24 秋分
 ○1927/03/21 春分
※×1950/01/20 大寒 (1/21 0時)
 ×1964/09/07 白露 (9/ 8 0時)
※○2019/11/22 小雪
 ×2021/02/03 立春 (2/ 4 0時)
 △2030/07/19 夏土用(7/20 ・・・ 土用と土用の間日計算)
※×2053/01/20 大寒 (1/19 24時)
DE 405を使って求めた結果と二十四節気計算のページの表示の日付が同じもの
は「○」を違っているものには「×」をつけました。
()内は、こよみのページの「二十四節気計算」等で表示されている日付と時
刻です。
「△」は「暦の雑節」では「○」、「土用と土用の間日」のページでは「×」
であったので、こうしました(前者はPHPで、後者はJavascriptで計算してお
り、若干プログラムの内容が異なっているため差が出たようです)。
先頭に「※」をつけたものは、通りすがりさんが計算して下さった日付と、私
のチェック計算の日付が異なったものです(1964年以外の年について、通りす
がりさんは、dTの考慮を省略されたために生じたものと思われます)。
◆さてどうしたものか?
二十四節気計算や月齢カレンダー計算は、こよみのページの黎明期からあるペ
ージで、当初は暦の情報提供と共に、計算方法の実例公開という目的をもって
いたページ(そのために、ブラウザさえあればプログラムソースが見える、Ja
vascriptで書きました)なので、略算式を使った天体の位置計算の方式で作っ
ています。
時代変わって(十年以上たちましたので)、今は計算方法の例としてこのペー
ジを見る方は、多分ほとんどいらっしゃらないようになったと思いますので、
より正確な結果を求める方式に書き直すということも考慮するべきかもしれま
せん。
 どうしたものかな?
と、この返信を書きながら考え込んでおります。
直しちゃうべきかな?

 
No.6818 RE:節気日が官報と違う日
2012年 2月25日 (土) 10時29分   通りすがり
失礼しました。
2014年以降のdTを0.0で計算していました。
http://eclipse.gsfc.nasa.gov/SEcat5/deltatpoly.htmlで再計算したところ
※○2019/11/22 小雪
※×2053/01/20 大寒
は、ご指摘の通りです。
※×1950/01/20 大寒
に関しては、日本暦日大鑑および理科年表暦部の記載などから
1960年以前は暦表時は考慮されていないとし、1873-1959年はdT&eq;0.0で
計算しています。
dTの計算には
  -1872 前述JPLの式
1873-1959 0.0
1960-2013 暦象年表の値
2014-   前述JPLの式
また、章動理論も
/* IAU 2006 Nutation, Precession with bias */
/* SF2001 */
/* IAU 2000a Nutation, Precession */
/* IAU 1976 Precession + 1980 Nutation */
を年代毎に使い分けています。
実際に採用された暦に近づけたいという思いがあるのですが、
難しいですね。天体の位置の正確さは最新の章動理論だけで
良いのでしょうけども。
   
 

No.6814 平気法の閏月
2012年 2月23日 (木) 11時18分   ESTACINIA
かわうそ@暦 様 私はいつもあなたのサイトで楽しんだり参考にしたりしています。これからもよろしくお願いします。
ところで昨日、平気法では閏1月になりました。私は2006年から平気法による暦に興味を持って自分で作成することに決めました。
とりあえず天保暦(定気法による暦が)が官暦を離れた明治43年(1910年)からのデータを作成しました。
お借りしたデータ http://www.moonlabo.com/cgi-bin/dat/dat_clm.cgi?MNu&eq;&OpDv&eq;
1911/7 1914/5 1917/1 1919/10 1922/6 1925/2 1927/12 1930/7 1933/4 1936/1 1938/8 1941/7 1944/3 1946/11 1949/7 1952/4 1955/1 1957/9 1960/6 1963/3 1965/12 1968/8 1971/4 1974/2 1976/10 1979/6 1982/3 1984/10 1987/9 1990/5 1993/1 1995/10 1998/5 2001/3 2003/11 2006/7 2009/5 2012/1 2014/10 2017/6 2020/4 2022/12 2025/8 2028/5 2031/1 2033/11 2036/7 2039/3 2041/12 2044/7 2047/5 2050/1
 
No.6816 了解しました
2012年 2月25日 (土) 1時07分   かわうそ@暦 MAIL
ESTACINIA 様
了解致しました。
お使い下さい。
 
No.6819 ありがとうございます
2012年 2月25日 (土) 11時57分   ESTACINIA
かわうそ@暦 様
理解してくださって本当にありがとうございます。
元はと言えば酒転童子さんの江戸で遊ぼう???(http://www.k3.dion.ne.jp/~edo-cad/koyomihyoushi.html)を見ていて平気法の方が歴史が深いことを知ったからです。
しかし彼ないし彼女が公的に暦を作成しているわけでもないのに『ごく当たり前に作ると』、閏九月が入りますという言い方や、さらに閏月の入れ方も翌月1日の中気を前月に入れるなど違和感を覚えることがありました。
その点でかわうそ@暦 さんの謙虚さと熟練度に好感を持てたため、いろいろと参考にするようになりました。
毎日楽しい読み物をありがとうございます。そしてこれからもよろしくお願いします。
 
No.6820 平気の暦
2012年 2月25日 (土) 20時41分   かわうそ@暦 MAIL
ご紹介のサイトは多分見たことが内ので、そのうち拝見してみようと思います(週末、ちょっと出かけるのでその後で・・・)。
暦が四季の変化を近似的によく表すこと、そして人間社会の基礎的資料として予測しやすく偏りの無いものであることといった条件を考えると、私も定気法より、平気法(恒気法)の暦の方が優れていると思います。
天保暦が定気法を採用したことは、新しい天文学に触れてそれを取り入れたいという作暦者の気持は理解できるものの、使うものの立場などを考えていない独りよがりの改悪という気が致します。
ただ、独りよがりの暦といっても、暦は「社会のみんなが使うもの」ということから考えると、一人で違った暦を使うといっても、これもまた独りよがりとなってしまいます。
理想と現実、何でもこの間には深い(そして暗い?)溝が広がっているものですね。

 

No.6810
2012年 2月20日 (月) 12時19分   捨て石 MAIL
かわうそ@暦 様
~風のたより~復活、ありがとうございました。
ところで、~風のたより~欄に、コメントを入れさせていただいておりますが、「お名前」欄に名前を投入しても「表示されません」。
従いまして現在「コメント投入欄に名前を書いております」
皆さんコメントをお寄せですが、どなたのコメントかわからない状態になっているようです。
 
No.6812 「風のたより」のコメントの障害
2012年 2月21日 (火) 7時23分   かわうそ@暦 MAIL
かわうそ@暦です。
症状を確認しました。
なぜ、名前の欄だけデータの受け渡しが出来ていないのか、原因を探しています。
ご不便をおかけしておりますが、修正出来るまでもう少しお待ち下さい。
 
No.6821 RE:「風のたより」のコメントの障害
2012年 3月 1日 (木) 6時51分   かわうそ@暦 MAIL
コメント関係の表示の以上を調査しておりましたが、問題はコメントの部分ではなく、表示ページ全体を変換するルーチンにあることがわかりました。
この部分は、「風のたより」復活のために大幅にプログラムを修正した箇所。
原因が思った以上に根深く、対応に時間がかかっております。
「風のたより」を楽しみにして下さっている皆さんには申し訳ありませんが、対応完了まで今しばらくお時間をいただきたい。
 
No.6822 暫定復旧・コメント投稿者名の表示
2012年 3月12日 (月) 7時56分   かわうそ@暦 MAIL
「風のたより」のコメント機能に、投稿者の名前が表示されない問題について、新規の投稿については、名前が表示されるようになりました。
とりあえず、暫定復旧です。
以前のコメントについても正常に投稿者名が表示できるように、引き続き作業を続けます。
ついでですが、「風のたより」内でのテーブル表示機能も正常に表示できない状態でしたが、こちらは、復旧出来ました。
 

No.6823 【掲示板、とりあえず暫定復旧】
2012年 2月 4日 (土) 6時49分   かわうそ@暦 MAIL
管理人、かわうそ@暦です。
掲示板の件ですが、とりあえず暫定復旧です。
古い記事も下の、
 「古い掲示板はこちら」
からご覧になれます。
スパム対策は、もう少し時間を掛けてとなりますが、とりあえず掲示板は普通の運用状態に戻りました。
いろいろご迷惑を掛けて済みませんでした。
 

No.6825 どなたか教えて下さい
2012年 3月24日 (土) 13時40分   容堂 MAIL
来る3月26日、金星と木星と月が縦一列に並ぶと言う事なのですが、この現象について、詳しい情報をご存知ではないでしょうか?良ければお教え願いたいのですが・・・。
 
No.6826 RE:どなたか教えて下さい
2012年 3月25日 (日) 7時32分   かわうそ@暦 MAIL
現在、日没後の西の空に木星と金星が並んで見えていますが、この間に月齢4ほどの細い月が入って、地平線に近い方から順に
  木星 → 月 → 金星
という具合に 3星が並んで見えるようになります。
そんなに珍しいわけでも、特別な現象でもありませんが、眺めると
 きれいだなー
ってくらいでしょうか。
AstroArtsのURLにそのときの状況の予想画像(ステラナビゲーターの画像かな?)があります。
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2012/201203/0326/index-j.shtml
参考になると思います。
 
No.6827 RE:どなたか教えて下さい
2012年 3月25日 (日) 12時35分   容堂 MAIL
有難うございます。月の光量がどうかな?と言う気もしますが、頑張って撮ってみます。
 

No.6828 レスポンスが、しばらく遅れます
2012年 3月28日 (水) 23時02分   かわうそ@暦 MAIL
かわうそ@暦です。
転勤のため、引っ越し(実世界で)します。
引っ越してから、ネット環境が整うまでしばらく時間がかかるため、
しばらく、掲示板への書き込みなど出来にくい状態となることが予想
されます。
ご迷惑をおかけ致しますが、このような事情ですので、ご理解願いた
い。よろしくお願い致します。
 

●このページの先頭へ
古い「カレンダーの余白」 こよみのページ