こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック(PV , since 2008/7/8)
【淡交】(たんこう)
 淡泊な交際。わだかまりがなくあっさりとした君子のまじわり。
 「君子之交淡如水、小人之交甘如醴」『荘子 山木』  《広辞苑》

   君子の交わりは淡きこと水の如く、
   小人の交わりは甘きこと醴(れい)の如し

 「醴」は甘酒のようなもの。甘くてベタベタしている。
 立派な人物の交際は、水のように淡泊であり、つまらない人間の交際は、甘
 酒のようにべたべたしている。

 中学生の頃、学校で学習プリントというものが配られました。今では珍しく
 もない業者のつくる学習ドリルのようなもので、一日一枚ペースで配られた
 と記憶します。

 このプリントを綴じるファイルには表紙に沢山の箴言・格言が印刷されてい
 ました。配られるプリントにはあまり興味が有りませんでしたが、このファ
 イルに印刷された箴言を読むのが好きで、毎月新しいファイルが配られると、
 プリントの問題そっちのけでこれを読んでいました。その中の一つに、

   順境にあっては招かれたときにのみ現れ、
   逆境にあっては、招かずとも現れる者を、真の友という

 といった言葉がありました。
 誰の言葉だったのか覚えていませんでしたし、なんと言っても30年以上も前
 の記憶なので、言葉自体も正確かどうか判りませんが、内容はこうしたもの
 でした。「淡交」という言葉は、こうした関係を表わす言葉だと思います。

 こうした言葉に影響を受けたわけかどうかは判りませんが、「友達だからど
 こに行くのも一緒」という付き合いは苦手です。それぞれの人間を線だとす
 れば、線と線とが交わる一点があります。たった一点でも交わった点では、
 一体となった喜びがあり、これが人との交わる楽しみだと思います。

 一点での交わりが楽しいからといって、無理に交わる点を増やそうとすれば、
 それぞれの「線」を歪めなければなりません。それはお互いを損なう関係の
 ように思えます。普段はただ目礼を交わすだけの間柄あっても、二人は真の
 友なのかもしれません。
 その表面の行動を見ただけでは交わりの深さは測れません。


こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック