こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック(PV , since 2008/7/8)
【其の愚及ぶべからず】(そのぐ およぶべからず)
 論語、公冶長篇に有る言葉です。この言葉は寧武子(ねいぶし)という人物
 を孔子が評した言葉です。
 やや長いのですが引用すれば、次のような意味の評です。

 「寧武子は、国に道(正道が行われていれば)があれば知者として活躍し、
  国に道が無ければ愚か者のようであった。
  その知者ぶりは真似出来るが、
  その愚か者ぶりは真似することが出来ない」

 後半の「其の知及ぶべし。其の愚及ぶべからず。」だけで使うことが多い言
 葉です。

 正道が通るような国では、知者として存分にその手腕を活用して活躍するが、
 正道が通らないような国になれば、愚か者のようになって、そうした国に力
 を貸すこともない。愚か者に見えるので、だれも顧みないわけです。

 人間なら誰でも有能な人物であると評価され、それによって相当の敬意を得
 たいと思うものでしょう。そしてそうした欲求は、有能な人物であればある
 ほど強いものではないでしょうか?

 孔子は寧武子の能力も評価しているのでしょうが、そうした欲求にも乱され
 ることなく、愚かであるべき時には愚か者として平気で生きることの出来る
 人格(?)をより高く評価しているようです。
 わたしにとっては、「其の愚及ぶべからず。其の知もまた及ぶべからず。」
 ですけれど・・・。

こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック