こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック(PV , since 2008/7/8)
【夏眠】(かみん)
 生物が乾燥高温の夏に休眠状態に入ること。
 主に熱帯地方で、一部の植物や、哺乳類から陸生無脊椎動物にわたる広範囲
 の動物に見られる。
  《広辞苑・第五版》

 時々植え込みの陰、落ち葉の下や草の中で殻の入口が塞がったカタツムリを
 見つけることがあります。
 私の場合、大抵は庭の草むしり中に、むしり取った草と一緒に発見します。

 最初は死んだカタツムリかと思ったのですが、でもその重さからすると殻の
 中は空では無いようです。それなりに重い。
 この「死んだカタツムリかな」と見える状態がカタツムリの夏眠状態。

 乾燥する夏の時期、カタツムリは自分の身体の水分蒸発を防ぐため、空の入
 口を塞いで夏眠状態に入り、雨を待っているのだとか。
 草むしり中にこんなカタツムリを発見した時は、死んでいる訳ではありませ
 んから、またそっと日陰の葉っぱの下あたりに戻してあげましょう。

 熱帯夜が続き、寝苦しくて何となくボーットした日が多いこの時期は、
  「人間にも夏眠があればな」
 とカタツムリが少々羨ましいです。

こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック