こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック(PV , since 2008/7/8)
【蜩】(ひぐらし)
 セミの一種。全長約 5センチメートル。全体は栗褐色で緑色および黒色の斑
 紋が多い。雄の腹部は大きく、薄く半透明で、共鳴器となる。夏から秋にか
 け、夜明けや日暮に、高く美しい声で「かなかな」と鳴く。
 カナカナ。秋の季語。万葉集10「夕影に来鳴く蜩」
  《広辞苑・第五版》

 日刊☆こよみのページはもっぱらその日の朝に記事を書いています。
 今日のコトノハもまた然り。
 蜩の声は夕暮れに聞くものという思いが強かったのですが、最近はこの朝の
 記事を書く時間に聞くことが増えてきました。

 暁方(あけがた)に鳴く蜩を呼ぶ暁蜩(あけひぐらし)という言葉があるそ
 うですが、近頃はその暁蜩の声を聞くことが増えてきました。
 まだ日中は暑い日が続いていますが、蜩の声を聞く朝夕には涼しい風が吹く
 心地よい時間が拡がり始めています。

 「暑いですね」という挨拶の言葉がいつの間にか「朝夕は涼しくなりました
 ね」という言葉に変わり始めました。
 蜩の声を聞くと去ってゆく夏の後ろ姿が見える気がします。
 明日も明後日も、暁蜩の声を聞きながら、去りゆく夏の後ろ姿を眺めること
 と思いますが、後どのくらいその夏の背が見続けられるでしょうか。

 あと半月もすれば日刊☆こよみのページの記事を書く朝に、暁蜩の声を聞く
 ことも無くなって、夏の背中もすっかり消えて、秋一色となっていることで
 しょう。

こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック