こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック(PV , since 2008/7/8)
【遺憾】(いかん)
 思い通りにいかず心残りなこと。残念。気の毒。
 「遺憾の意を表する」「遺憾に思う」「遺憾千万せんばん」
   《広辞苑・第五版》

 思いどおりでなく心のこりでくやしい。
 残念である。憾(うらみ)をのこすの意。
   《学研漢和大辞典》

 国内外の事件や事故、あるいは外交にかかわるような問題が発生したときに
 内閣官房長官や所管の大臣がその点について問われたときに答える答えは十
 中八九が、

  「遺憾に思います」

 というものです。
 どうせ、「遺憾に思う」としか答えないのなら、毎回会見を開かなくてもい
 いのにと思ってしまいます。

◇「憾」の意味は?
 遺憾が「憾をのこす」という意味なら、「憾」の意味はと更に調べると、
 
 ・残念な気持ち。
 ・心に強くショックを受けること。ショックとして心に残ること。
 ・他を怨むというよりも、自ら安んじない心情をいう。

 などの説明があります。
 こう読んでくると、自分自身が「ショックを受けた」というほどの意味しか
 なさそうです。「うらみ」といっても相手を怨むといった意味はなさそう。

◇「遺憾」とは?
 「憾をのこす」のが遺憾で、「憾」はショックを受けましたという意味だと
 すれば、遺憾は「私はショックを受けて、それが尾をひいております」くら
 いの意味でしょうか。

 ショックを受ければそれでいいのだとすれば、自分のしでかした不始末に対
 しても、あるいは相手の酷い行いに対しても

  遺憾です = ショックを受けています

 と使えるわけですね。誠に便利。便利な反面、明確な意味を持たないことば
 でもありますね。
 大臣達も事件事故等の直後にそのコメントを求められたとき答えたその発言
 が、後々波紋を呼ばないようにこの便利な、中身のない言葉で答えておくわ
 けですね。
 
  「『遺憾に思います』と言っておけば後々遺憾に思わなくてもいい」

 わけです。でも、責任ある方々から毎回「遺憾です」という言葉しか聞くこ
 とが出来ないなんて、国民の一人としては誠に遺憾です。
 そして本日のコトノハは、「遺憾」というあやふやな言葉をあやふやにしか
 説明出来なかったこと、誠に遺憾です。

◇私の使用例
 Q.日刊☆こよみのページの発行時間がまちまちになってしまうことに関して、
  発行者はどうお考えですか?
 A.誠に遺憾です。

 Q.広辞苑も第六版が出版されて久しいのに、コトノハの説明にいつまでも第
  五版を使い続けるのはなぜですか? 六版を購入しないんですか?
 A.遺憾に思っております。

こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック