こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック(PV , since 2008/7/8)
【いなさ】
 (中国・四国以東で)南東から吹く風。
 特に、台風の時期の強風。たつみかぜ。夏の季語。
  《広辞苑・第五版》

 南の古い形に「いなみ」があり、その「いなみ」から吹く風なので「いなさ」
 と呼ばれるようになったのだと考えられるそうです。
 辞書の説明にもあるとおり中国・四国以東の主に太平洋側の地域で、南東方
 の海から吹く風の名としてこの言葉が使われます。

 別名の「たつみかぜ」は、漢字で書けば「辰巳風」。辰巳は南東の方角を指
 す言葉ですから、辰巳風でズバリ、南東方向から吹く風を表します。

 「いなさ」も「辰巳風」も南、または南東方向から吹く風なら、一年中いつ
 でも「いなさ」でよさそうなもので、春先に吹く南風をこう呼ぶ例もあるそ
 うですが、今では専ら梅雨前後に吹く風についてだけ、使うことが多くなっ
 ているようです。

 関東地方の古い家屋は、冬の間の冷たい北西風を遮り、夏場に吹く南東風を
 取り入れるような向きに建っているそうで、夏は戸障子などを外し、家具調
 度もかたづけて、風が通り抜けるようにして暮らしたとか。

 冷房設備など無かった時代でも、その季節に吹く風の恵を巧く使って案外快
 適に暮らしたのかも知れません。

こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック