こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック(PV , since 2008/7/8)
【洗車雨】(せんしゃう)
 陰暦七月六日の雨。
 一説に七月七日の雨。
 牽牛が織女との逢瀬のために乗る牛車を洗う水が、雨になって降るという言
 い伝えがある。
   《小学館『雨の名前』より》

 七夕に夜は天の川の東の岸に住む牽牛と、西の岸に住む織女に一年に一度だ
 け逢瀬が許される夜。二人はこの夜に、二人を隔てている天の川に架かる鵲
 (かささぎ)の橋を渡ります。

 洗車雨は牽牛が牛車を洗う水の雨。
 一年一度の逢瀬のためとあって、牛車を洗う牽牛も力が入ることでしょう。

 洗車雨の説明には「陰暦七月六日の雨」とありますが、新暦に日付によって
 七夕が祝われることが多くなった昨今ですから、この行事にまつわる洗車雨
 という言葉だけを陰暦の日付ででというわけには行かないでしょうから、そ
 ろそろこの説明からも「陰暦」は取り払い、「七月六日の雨」だけとした方
 がよさそうです。

 陰暦の文字を取り払って、現在のカレンダーで七月六日、七日という日付を
 眺めると、この時期は日本の多くの地域は梅雨のただ中。雨の多い季節です。
 洗車雨の降る回数も増えそうです。

 今年の七月六日も、私の住む街では一日雨が降り続き、夜になっても雨脚が
 衰えませんでした。
 どうやら牽牛は、一日中牛車を洗い続けていたようです。

 一日中牛車を洗い続けた牽牛の努力が報われて、今夜は夜空に見事な鵲の橋
 が架かることを祈りましょう。

こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック