こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック(PV , since 2008/7/8)
■虹隠れて見えず (小雪初候)
 二十四節気を更に三分割したものに七十二候があります。
 一年を72に分割していますから 1つはおよそ 5日。
 季節を細かく表したと言えば確かにそうですが、 5日毎はあまりに短すぎ、
 忙しすぎて二十四節気ほど定着しなかったようです。

 忙しすぎて余り定着しなかったようだといいながら、本日は七十二候から。

  虹隠れて見えず   (二十四節気小雪 初候。七十二候五十八候)
 
 「小雪」の初候ですから、11/22 からがこれに当たります。
 同じ七十二候に「虹始めて見る」というのが清明の末候(4/15)にありますか
 らこれと対になるものでしょう。

 七十二候は中国の内陸部で生まれたもので、日本の風土とはギャップがある
 ためか、日本に来てから大分書き換えられたのですが、今回の言葉は七十二
 候が中国から渡ってきた時点で「虹蔵不見」と書かれていてほとんど変わっ
 ていないた由緒正しい言葉。

 この時期、内陸部では冬の間は滅多に雨の降らない中国ではいざ知らずまだ
 まだ日本では虹は見えますね。

 ちなみに「虹」は龍の仲間。その上雌雄の別があって虹は雄。雌の方は虹よ
 り淡くぼんやりしたものをさして、「霓(げい)」と呼ぶそうです。

 七十二候では虹が見えなくなると書かれたこの日、折からの時雨の雨粒が見
 事な「虹と霓」を作っていました。内側のはっきりしたものが「虹」でその
 外側にぼんやりと光っていたのが「霓」だとすれば。
 虹と霓、二匹並んでうれしそうでしたね。


  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.sp@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック