こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック(PV , since 2008/7/8)
■日の吉凶について
 Web こよみのページの掲示板に気になる書き込みが有ったので、今日は日の
 吉凶について書いてみます。


◇日の吉凶を信じてる?
 「こよみのページ」などというサイトを開いて、こんなメールマガジンを発
 行していますので、日の吉凶について書かれた暦注には、普通の方よりは多
 少詳しいです。このメールマガジンにも、

  「今日の日干支と主な暦注」

 として沢山入れています。
 では信じるのかといわれると、吉凶判断に関しては全然信じていません。
 信じていないものをおまえは書いているのかといわれると、辛いのですが、
 
  「私のラッキーカラーは赤。
   赤いものを身につけていると、いいことがあるの。」

 という程度に考えれば、生活の彩りにはなりますし、伝統行事の由来などを
 考える上では役に立つので、計算して表示しています。
 ですから、真正面から暦注を信じていますか? と質問されると、答えは

  「信じていません」

 と答えることになります。


◇暦注と神秘性
 こと、各種の暦注の日付の計算に関しては、そこら辺の占い師さんよりは詳
 しいと自負しておりますが、計算方法などを調べ、知れば知るほど

  こんな単純な数字の遊びで、人の運命なんて判るはずは無い

 という思いは強まるばかり。占いが信じられる背景には、

  「よく解らない何か」

 が必要なようで、それが神秘性につながっているようです。自明すぎると有
 り難みも感じられない。六曜(大安とか仏滅など)などがいい例で、先勝か
 ら友引、先負・・・と続く六曜の循環がずっと一定ならきっと今ほど信じら
 れることもなかったでしょう。たまにこの順番が変わるので、「神秘的」に
 見えていると思います。

 六曜は旧暦の「月」と「日」で決まってしまうので、この不連続は旧暦の月
 が変わるときだと判ればなんでもないことですし、旧暦時代六曜がほとんど
 重要視されたことが無いのも、旧暦時代の人にはあたりまえすぎて神秘性が
 無かったためでしょうか。

 もう一つ暦注と神秘性の関係でいい例があるとすれば、「七曜」という暦注
 が有ります。これは現代では廃れてしまいましたが江戸時代などはよく似た
 名前の暦注「六曜」よりよっぽど信じられていたものです。
 この七曜、何かといえば「日月火水木金土」と続く曜日のことです。

 この七曜の吉凶判断からすると本日「日曜日」は、

  日曜 ・・・ 万事よろし。

 と目出度い日です。でもほとんど毎日この曜日を使った生活をするようにな
 るとあたりまえすぎてちっとも「神秘的」では有りません。そして今では、
 七曜での吉凶判断を重用しする人がいるとはついぞ聞いたことがありません。


◇日の吉凶は発明か発見か
 人間が始めて作り出したものを「発明」とよび、元々自然法則として存在し
 た法則性を見いだしたものを「発見」と呼ぶとすると、日の吉凶判断(暦注)
 は発明でしょうか、それとも発見でしょうか。

 一日一日、一年一年という時の流れは人間がこの世に出現する以前から存在
 していたもので、これは「発見」の部類にはいると思います。
 では日の吉凶はというと、私は「発明」の部類にはいると思います。
 人間が毎日巡ってくる「一日一日」に「よい日、悪い日」という意味を着け
 てはじめて吉凶が生まれたからです。

 例えば、土用に土を動かすとよくないといい、土を掘り返すような行為を忌
 む慣習が残っています。ですが、この期間に土を動かすことがよくない結果
 を生むものだと言うことが自然の法則だとしたら、一年中土を掘って暮らし
 ているモグラやミミズといった生物はこの期間どうしているのでしょう?

 土用だからと土を掘るのを控えているとは思えません。
 では、土用に土を動かすという禁忌にふれることをずっとしていたモグラや
 ミミズには不幸が訪れ続けていたかと言えば、多分そうでは無いでしょう。
 もしそんなに悪いことが起こるのなら、モグラやミミズはとっくに絶滅して
 いるはずです。

 自然の法則であれば、モグラにも人間にも等しく作用するはずで、モグラは
 関係なくて人間だけ関係有ると言うことは無いでしょう。
 あくまでも日の吉凶は人間が勝手に日に意味を持たせただけ。人間がそんな
 ことをしなければ、日に吉凶など無かったという点で、日の吉凶、暦注は人
 間の発明品です。


◇万人に良い日、悪い日など有るはずがない
 「甲子の日」は六十干支の始まりの日で、目出度い日とされています。
 有名な話としては、周の武王が殷の紂王を牧野の戦いで打ち破って周王朝を
 打ち立てたのが「甲子の日」とされています。

 この甲子の日は、武王にとっては確かに勝利した目出度い日ですが、同じ日
 であっても紂王にとっては最悪の日となったはず。
 皆さんが信じて「結婚するなら大安の日」とする吉日の大安でも、その日結
 婚した夫婦は離婚しないのかと言えばそんなことが無いことは皆さんもよく
 ご存じのはず。

 やはり万人にとって良い日、悪い日など有ろうはずがないのです。


 ながながとあたりまえのことを書いてきましたが、時としてこのあたりまえ
 の話をわきまえず、暦の吉凶判断に振り回される方がまだ結構いらっしゃる
 ようです。
 皆さんの中にはそんな方はいらっしゃらないと思いますが、気をつけましょ
 うね。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.sp@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック