こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック(PV , since 2008/7/8)
■ウィキペディア『月見』の誤りについて(速報)
 10/3は中秋の名月。
 ということで、「中秋の名月ってなに?」「月見っていつするの」という疑
 問を持ち調べてみようとなさる方は多いでしょう。

 そうした事柄を手軽に調べる手段として、現在はインターネット百科事典、
 ウィキペディアがあります。利用していらっしゃる方は多いでしょう。わた
 しもよく利用させていただいておりますが、時々内容に誤りがあったり、も
 しかして「悪戯」で書いたのではという説明もあるので、鵜呑みにするのは
 危険です。

 そんな鵜呑みにしては危険な内容が『月見』の説明にありましたので、お知
 らせします。

 (以下ウィキペディア「月見」より、 2009.09.18引用)
  月見(お月見)とは、「十五夜(旧暦8月15日)」と「十三夜(旧暦9月13
  日)」に行う。もとは、暦法に基づくもので、1684年に、13日の夜を満月
  に合わせた暦法から、 1日を新月にあわせた暦法に替えた為に、旧い暦の
  風習と新しい暦の風習が合わさったもの。
   (中略)
  十五夜は、日本では、1684年に、十三夜を満月に合わせた宣明暦を廃止し
  て貞享暦に改め、毎月1日が新月になるように2日ずらしたため、満月が15
  日目の夜に当たるようになった。
 (引用、ここまで)

 この中に書かれていることにいくつも重大な誤りがあります。特に宣明暦の
 説明に関してははっきり言って大間違いです。

 宣明暦が十三夜を満月に合わせていたなどと云うことはありません(日本に
 しっかりした暦が伝来した 7世紀以降、満月を基準にした暦なんて存在して
 いません)し、宣明暦とこの後の暦として改暦された貞享暦の新月(朔のこ
 と)が二日ずれているなんて云うこともありません(暦法の上からも、実際
 に使われた暦の日付からもそんな事実はない)。

 内容を読むと、悪戯かなと思えるほどおかしなことが書かれています。
 悪戯でないとしたら、なぜ間違ったのか?
 宣明暦の説明など読むと、間違いの理由もおよそ見当がつきますので、この
 件については、明日にでもしっかり書こうと思いますが、本日は時間がない
 ので、皆さんがうっかりこのウィキペディア「月見」を引いて、間違いを信
 じてしまわないように、本日は注意喚起いたしました。

 知らせるだけ知らせて説明は明日か・・・と思われそうですが、この間違い
 説明を見つけて「ビックリした」ばかりなので、ご容赦ください。
 ではまた明日、きちんとした話を書かせていただきます。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.sp@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック