こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック(PV , since 2008/7/8)
■法隆寺会式(3/22〜24)
 聖徳太子の命日は、AD 622年(推古天皇30年)の2/22とされています(他に
 AD 621/02/05との説もあり)。本日3/22は月遅れの聖徳太子の忌日で、明治
 44年以降はこの月遅れの日付で法要が行われるようになりました。

 この法要は、会式(えしき)、あるいは御会式(おえしき)と呼ばれ、3/22
 〜3/24に通常の年は聖霊院において小会式が、10年ごとに大講堂で大会式が
 行われています。

 御会式の始まりは 748年(天平20年)。行信僧都によって行われたのが最初
 とされています。
 法隆寺に納められている聖徳太子の木像の厨子は秘仏とされていますが、こ
 の御会式の期間は公開されます。

 御会式の際の供物は、榧の実、ほし柿、銀杏、寒天・・・等を三宝の上に高
 く盛ったもので、中世の食生活の模様を表すものだと云われています。

 一般の参拝も可能な行事とのことです。
 私も奈良の隣の県に住んでいるのですから、いつか拝見したいものだと思っ
 ているのですが・・・。

 法隆寺のサイト、「法隆寺の四季」の中に御会式のページがありますので、
 興味の有る方はご覧下さい。

  法隆寺の四季・お会式 http://www.horyuji.or.jp/oeshiki.htm


  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック