こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック(PV , since 2008/7/8)
■かき氷の日(7/25)
 最高気温が35℃を超える猛暑日が何日も続く今日この頃。
 こんな時に街で見かけて「クラクラッ」と引きこまれそうになるのが波に千
 鳥に「氷」の一文字の書き込まれた「かき氷あります」を示す旗。
 こんな暑い日には、アイスクリームよりかき氷ですよね。
 明日7/25は、こんなかき氷のための日、「かき氷の日」(「夏氷の日」とも
 云う)です。

 なぜこの日がかき氷の日かというと、7.25で「な・つご(おり)」と読むと
 いう語呂合わせ。また、2007/08/16に埼玉県の熊谷市と岐阜県の多治見市の
 40.9℃の記録によって塗り替えられる前70年以上の長きにわたって日本の最
 高気温記録となっていた山形市の40.8℃が記録された1933/07/25の日付であ
 るからともいわれています。

 制定したのは日本かき氷協会という団体(本当に、いろいろな「協会」があ
 るものだこと)。

◇かき氷の正しい食べ方?
 『季節の小道具』(加瀬清志著)によれば、この日本かき氷協会認定のかき
 氷ルールブックなるものがあるとか。それによると

  1.かき氷の器はガラス製で脚がついていること。
  2.シロップは器に先に入れておくこと。
  3.氷はゆっくりと冷やされた透明の氷であること。
  4.氷の盛り方はてんこ盛りであること。
  5.器のシロップが、氷の山の中ほどまで染みてくるのを待つこと。
  6.シロップが染みてきたら、金属製のスプーンを氷の山の中ほどに入れて
   食べること
   ・・・もっと続くが面倒なので「後略」・・・

 と事細かな、余計なお世話的ルールがあるそうです。このルールがどのよう
 な局面で適用されるのかは、残念ながら日本かき氷協会なるものの正体が判
 らなかったので判明に至りませんでした。

 もしかしたら「世界かき氷早食い選手権大会」なんていう、想像しただけで
 頭がキンキン痛みそうな大会があって、公認審判なんかがいるのかもしれま
 せんが、私は決してそんな大会に出ることはないでしょうから、邪道と云わ
 れても気にしないで好きな食べ方させてもらおうと思います。
 (わたしは、シロップは上からかけて欲しい派です)

 今日も朝の内から気温は鰻登り。
 どんな食べ方をするかは人それぞれでしょうが、今日このこぼれ話を読んだ
 人の中にも

   波に千鳥に「氷」の一文字

 の旗に誘われてかき氷を食べる方がいらっしゃることと思います。
 私も書いていたら食べたくなってきました。
 さて、イチゴがいいか、メロンがいいか、レモンかはたまた練乳か?
 だんだんと頭の中はかき氷でいっぱいになってきました。

 もしかするとあと1〜2時間後には、「あ、痛たたたぁー」と氷を食べて頭を
 押さえているかわうそが何処かにいるかも知れませんね。


  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック