こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック(PV , since 2008/7/8)
■「こよみのページ」の月齢の話
 この日刊☆こよみのページにも毎日載せていますし、こよみのページ(Web)
 のトップにも表示されている月齢。
 日刊☆こよみのページだけじゃなく、一般の新聞にもまず間違いなく今日の
 月齢は載っているでしょう。
 さて、こんな月齢について読者の方(Nakayamaさん)からこんな質問のメー
 ルを頂きました。

 Nakayamaさんから5/15に頂いた質問メール(抜粋)
 > H/Pに載ってる月齢とメルマガの月齢が違ってるのは
 > どうしてなんでしょう
 > 例えば今日2013/5/15の正午月齢はH/Pでは4.98になってますが、メルマ
 > ガでは5.1になってます
 > 測定時刻の違いかとも思いますが、なぜ違えてるのかもお教えください

 では、日刊☆こよみのページとWeb こよみのページの月齢の数値の違いから
 「月齢」という数字の意味をおさらいしてみましょう。

◇月齢の数字の意味
 まずは、最も基本的であり最も重要な話。月齢が意味するものの話です。
 月齢がどうやって求められるのかを言葉で書けば

  「月齢とは直前の新月の瞬間からの経過日数」

 となります。解ったようで解らない説明ですが、じっくり考えれば難しいこ
 とを云っているわけではありません。

 たとえば、たまたま今が新月だったとします。すると、明日の同時刻は新月
 から1日が経過したわけですから、「直前の新月からの経過日数は1日」で

  月齢 1.0

 となります。では明後日の同時刻は、明明後日の・・・。以下同文。

◇月齢に小数点がつくのはなぜ?
 前の説明で「明日」ではなく「明日の同時刻」とくどい書き方をした理由が
 この疑問を解く鍵です。
 日常でも「今日は新月の日」といった使い方をしますが、こうした使い方の
 場合は新月の時刻なんて意識しないのが普通です。

 ですが、月齢計算の起点になるのは新月の日付ではなく「新月となる瞬間」
 なのです。例えばNakayamaさんから頂いた質問の日付の直前の新月の瞬間は

  日本時 2013年 5月10日 9時28分 (= 2013年 5月10.417日)

 という具合です。
 ではメールの日付5/15の正午の月齢といったら

  15日正午を日で表すと ⇒ 15日 + (12時 / 24時間) = 15.5日
  15日正午の月齢を計算 ⇒ 15.5 - 10.417 = 5.083 (月齢)

 問題の15日正午の月齢は 5.083ですので、四捨五入すると 5.1。
 これが、

 > メルマガでは 5.1になってます

 の元になった計算です。

◇Web こよみのページの月齢
 さて、ここまではよいのですが問題は

 > 例えば今日2013/5/15の正午月齢はH/Pでは4.98になってます

 の箇所です。計算が違うじゃないですか。
 ではこの謎解きです。
 Web こよみのページには、何カ所かで「月齢」が表示されているのですが、
 その一つ「月齢カレンダー」の2013/05/15の月齢を見ると、 5.1。あれ、日
 刊☆こよみのページの月齢表示と同じですね。

 月齢カレンダーの月齢は標準で日本時の正午の値です(そのページの解説に
 も書いております)。ということは、このページの計算は問題なしですね。
 では、頂いたメールにあった「4.98」という月齢はどこにある月齢なのでし
 ょう。ヒントは、月齢の数字が小数点以下 2桁まであることです。

 「今日の月齢」などという場合、この値を求める方の大部分の用途はおよそ
 の月の満ち欠けの具合を知るための手がかりとしての月齢でしょうから、月
 齢の整数部があれば事足ります。

 せっかく計算するのだから、もうちょっと詳しく表示したいなという計算す
 る側の希望を入れても、小数点以下 1桁まで表示すれば事足ります。このよ
 うなわけで、その日の月齢の代表値として月齢を表示する場合は、私は小数
 点以下 1桁程度を表示しております。

 小数点以下 2桁まで表示するということは、おそらく「時刻まで意識する」
 箇所ということです。そうした場所がWeb こよみのページの何処にあるかと
 考えると、ありました。それもとっても目立つ場所、オープニングで表示さ
 れる「Home-Page」の月齢がそれです。

 このページの月齢は小数点以下 2桁まで表示しております。
 理由は、このページをよく見て頂くと、花の写真の下の行に

  2013/05/18 07時54分 の暦表示 (これを書いている現在の表示)

 というような表示があることに気づいて頂けると思います。
 そうなんです。実はこのページの月齢の値は、この日時の月齢なのです。
 この箇所の月齢が4.98であったとすると、おそらくその日時は

  2013/05/15 09時頃

 のはず。この箇所の日時は何もしなければ、皆さんがお使いのPC等の内部時
 計が示す日時となります。
 一応、時刻まで表示しているのでこれに合わせて月齢も小数点以下 2桁の表
 示としております。

 ちなみにこのページの日時は、変更することも出来ますので、日時を変えて
 月齢他の表示がどんな風に変わるか、試してみて頂けると面白いとおもいま
 す(と思っていただけると、作り手としては嬉しい)。

 ちなみに、Nakayamaさんは
 > 測定時刻の違いかとも思いますが、なぜ違えてるのかもお教えください
 とお書きでしたが、そのとおり。時刻の違いの問題でした。

◇ついでにもう一つ、「今日の月齢っていつの月齢?」
 前の説明でおわかりになると思いますが、月齢計算には日付だけでなく時刻
 まで必要になります。その点から考えると、

  「今日の月齢は××」

 という表現は不正確なことになります。「今日の△時の月齢は××」という
 べきでしょう。
 ですがそれではあまりにくどくて煩雑。それで、普通は「△時」を省略して
 しまうわけです。

 問題は、この省略された「△時」がいつか。月齢の定義自体にはこの△をい
 つにするかといった決まりはありませんので、あとは使う人次第というのが
 実情です。

 私の場合は、もっぱらその日の代表値として「正午」を用いています。他に
 は午前零時や、世界時零時に当たる午前9時などが「△」として多く使われ
 るようです。
 △がいつかの共通の決め事はありませんが、きちんとしたデータを提供して
 いるところなら、△はいつかをどこかに明示していると思います。

 以上、読者の方からいただいた質問を切っ掛けにした「こよみのページ」の
 月齢の話でした。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック