こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック(PV , since 2008/7/8)
■「海の日」は何の祝日?
 今日は7月の第3月曜日、「海の記念日」です。

 現在の「国民の祝日に関する法律」(通称、祝日法)によれば海の日の内容
 とは、

  海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。

 とだけ書かれています。日付はといえば1996〜2002までは7/20に固定、2003
 年以後は 7月の第 3月曜日となっています。
 さてこの海の日がどうやって生まれて来たかを考えてみましょう。

◇「海の日」は「海の記念日」だった
 1996年に海の日が日本の祝日に加わったとき、その日付として選ばれたのが
 7/20。なぜならその日が「海の記念日」だったからです。
 海の記念日の由来はこうです。

  明治9年に明治天皇が東北地方巡幸の帰途、灯台視察船「明治丸」に乗っ
  て、横浜港に帰還した日を記念して、1941年に当時の村田省蔵逓信大臣が
  提唱して「海の記念日」とした。

 まあ、理由としては取り立てて言うほどの理由かという気もしますが、ひと
 まずこうして7/20は「海の記念日」となりました。

 さて、祝日「海の日」ですが、その内容を読む限り、日付はこの日でなけれ
 ばいけないという何かがあったとは思えません。何時でもよかったはず。で
 は、なぜ7/20が「海の日」になったかというと、それは、先にあった「海の
 記念日」を祝っていた海事関係の諸団体がこの記念日を祝日にしようと運動
 を続けた結果でした。

◇ハッピーマンデー法と記念日の関係
 連休を増やして消費の拡大を狙った俗に「ハッピーマンデー法」と呼ばれる
 祝日法の改正が施行されるようになると、もともとが何時でもよかったその
 日付の根拠が希薄な幾つかの祝日の日付が月曜日に移動させられました。
 「海の日」もその移動させられたものの一つ。

 簡単に移動祝日にされてしまったところを見ると、やはり「海の日」が7/20
 でなければならないという強い意味はなかったことがわかります。やっぱり
 いつでもよかったんですね・・・。
 そんなこんなで、本日は7/17。何を記念したのかよくわからない「海の日」
 です。

 何のための祝日かよくわからないと書きましたが、折角の祝日ですから

  祝日って何だろう?

 と海を眺めながら祝日の意義なんてものを考えて見るにはよい「海の日」か
 もしれません。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック