月の朔望のページ
月
指定した一月分の月の満ち欠け月齢及び潮名を表示します。年月を指定して「計算実行」をクリックしてください。
 西暦
 
 潮名を表示
  (こよみ方式, 気象庁方式, MIRC方式)
 月の満ち欠けの通称を表示
  

 月の満ち欠けは「朔望」とも言われ、太陽との位置関係で決まります。太陽と同じ方向にある場合を新月(朔)、反対方向にある場合を満月(望)、その間に上弦・下弦(半月)があります。新月〜満月を迎える時刻は左の表のとおりです。
 下の表中の月齢はその地の標準時正午(12時)の値です。さらに詳しい内容は解説ページを御覧ください。
月に関係するその他のページも併せてご覧ください。

    月齢カレンダーに関連するページ
  • 月齢カレンダーの解説・・このページの用語を解説しています。
  • 年間月齢カレンダー・・・一年分の月齢カレンダーです。画像は小
  • 年間朔望表・・・・・・・新月・上弦・満月・下弦のの日時を一年分計算
  • 月出没計算・・・・・・・月ごとの、月の出没・南中時刻、方位・高度を計算
  • 各地の潮汐計算・・・・・全国 201点の指定日の潮汐データ&曲線を表示します。

PV ( ) since 2008.7.8