#author("2020-12-29T14:38:25+09:00","","")
[[FAQ 総目次へ>FAQ]]
----
&size(20){FAQ ''人生儀礼''にまつわる暦の疑問};

目 次
#contents
----
&aname(inunohi);
**戌の日に安産祈願にいこうと思ってるのですが・・・ [#eabc6dae]
&color(#f00){''Q''};.
検索したのですがわからなかったのでお願いします。もうすぐで妊娠5ヶ月に入ります。戌の日に安産祈願にいこうと思ってるのですが、5ヶ月に入ったらすぐ行ったらいいものなのでしょうか。5ヶ月目の後半に主人の休みと重なるので、できればいっしょに行きたいと思ってるのですが、やっぱり早めが一般的でしょうか。-- ぷう &new{2004-08-21 (土) 09:53:45};

&color(#f00){''A''};.[[戌の日と帯祝い>http://koyomi8.com/reki_doc/doc_1320.htm]]に書いていますが、腹帯をつける時期のお参りということで、必ずしも五ヶ月と決まっているものでは無いようです。~
ご主人の都合に合わせて、お二人で安心して出かける方が良いのではないでしょうか?(あくまでも、私見ですが)

**還暦について質問させてください [#c525b2f2]
&color(#f00){''Q''};.還暦について質問させてください。個人的には、還暦とは数え年で61歳、今で言う満60歳を迎える年の初めからの1年間を還暦と呼び習わしているのだと思います。このサイトの説明でも干支が一巡して自分の干支に還ってくる年、とあります。つまり、6月1日が誕生日とした場合、6月1日を持って「還暦を迎えた」のではなく、その人はその年の1月1日午前0時に還暦を迎え、翌年を迎える寸前まで、その状態だと考えるのですが。ちなみに、喜寿などと言った場合には、まさに77歳の誕生日その日を指すのでしょうが。還暦はあくまで「暦」なので、今年なら「丙戌」。1年間続くと解釈したいのですが、先生のご見解をお聞かせ頂けませんか? -- [[Julian]] &new{2006-04-19 (水) 03:28:08};

&color(#f00){''A''};.私(かわうそ@暦)の考えとしてお考えください。~
旧暦時代の年齢は数年でしたから、元日に皆年を加えましたから今回のような問題は有りませんでした。年ごとに月の数や月の日数、年の日数が変わる旧暦にあっては「満年齢」という概念は成り立ちにくいものだったのでしょう。~
さて、現在の「満年齢」と年や年度で区切った数え年風の数え方の関係ですが、私はこれを個人的な年齢と社会的な年齢と考えています。~
人毎に違った瞬間に加齢するのは、その人個人には当たり前のことと思えますが、社会的な行事などで年齢が関係するもの(たとえば「成人式」)はまちまちの日に行うことは出来ませんので、どこかで区切りをつけた数え年風に行わざるを得ません。~
還暦や喜寿と言った行事も個人的な祝いか、社会的な行事(市町村が、長寿の人を祝うと言った行事など)かでは扱いが違うと思います。さらに個人的な行事には個人の価値観が大きく作用するでしょうから、数え年でする人がいてもそれは問題無いことと思いますが。&br;~
「還暦が1年間続くか」という質問に関しては還暦の元々の意味は暦の年の干支が誕生した年に戻ったと言うことですから、その意味で言えば元日となった瞬間に暦は戻ってきたのですから、その瞬間に条件は成立。還暦には還暦前と後の状態が有るだけで、還暦以後はずっと還暦以後。「その年1年が還暦」という話は、その性質を考えるとおかしな話と言えると思います。

----
[[FAQ 総目次へ>FAQ]]


TOP   編集 差分 保存 添付 複製 名前変更 再読込   新規 一覧 単語検索 最終更新   Help   最終更新のRSS