殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■バックナンバー 
 日付で指定
 (最新版はメールマガジンでお読みください)
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ

★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2025/11/21 号 (No.6992)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

【本日のヨミドコロ】
 本日は、いつもお世話になっているインターネットの記念日ということで、
 インターネットの原点・ARPANET誕生と、その周りに生まれた“伝説”を暦
 のこぼれ話で採り上げました。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ インターネット記念日
□埋め草の記

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ https://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  koyomi8kanri@gmail.com をご利用下さい。
 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ https://www.mag2.com/m/0001281490

◇「こよみのページ」の公式 X https://x.com/k_koyomi
 非公式 X https://x.com/k_koyomi37 もよろしく!

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ https://koyomi8.com/donation.html

◆~日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は~◆
こちらをご覧下さい https://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.html
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 令和  7年 11月 21日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2025年 11月 21日  [月の] 第4週 第3金曜  [年の] 325日目 残り  41日
旧暦  10月(大)  2日 (大安)
ユリウス通日 2461000.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 立冬 (11/7 ~ 11/21)
 七十二候  金盞香さく (11/17 ~ 11/21)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(11/21)のデータ
 六曜   大安 [たいあん] 大安吉日なり.万事よし
 日干支  甲午 [きのえうま]
 十二直  危  [あやぶ] 大凶.酒造りだけは吉.他は全て凶
 二十八宿 牛  [ぎゅう] 吉祥.鬼宿に次ぐ大吉日.正午以外大吉
 二十七宿 尾  [び] 婚礼,開店,移転,造作吉.衣類裁断は凶
 日家九星 三碧木星 [さんぺきもくせい]

 ◇主な暦注
  神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  月徳日 [つきとくにち] (月とく)とも書く.吉日

◆明日(11/22)のデータ
 六曜   赤口 [しゃっく] 悪日.万事忌む.但し昼時は障りなし
 日干支  乙未 [きのとのひつじ]
 十二直  成  [なる] 小吉.婚礼,開店,造作,移転吉.交渉事凶
 二十八宿 女  [じょ] 髪すきなどを除き凶.葬式は大凶
 二十七宿 箕  [き] 造作大吉.財産の収蔵吉.婚礼大凶.葬式は凶
 日家九星 二黒土星 [じこくどせい]

 ◇主な暦注
  小雪   
  大明日 [だいみょうにち] 大吉日
 参照:https://koyomi8.com/sub/rekicyuu.html (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(11/21) の誕生花
 ハナキリン(花麒麟) 独立
 ガーベラ         神秘・究極の美
 カリン(花梨)の実 唯一の恋・努力

◆明日(11/22) の誕生花
 ツルウメモドキ(蔓梅擬) 強運
 カラタチ(枸橘) 思い出・心にしみる

 参照:https://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇世界テレビデー
  1996(平成8)年12月17日の国連総会で制定された国際デーの一つ。
  記念日の日付は、1996(平成8)年11月21日に国連で「第1回世界テレビ・
  フォーラム」が開催されたことにちなむものです。 国連加盟各国は、平
  和・安全・経済・社会開発・文化交流の拡充等の問題に焦点を当てたテ
  レビ番組の世界的な交流を促すことを目的として定められました。
  World Television Day

 ◇インターネット記念日
  1969年(昭和44年)のこの日、インターネットの元型とされるARPANETが
  カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)・スタンフォード研究所・
  カリフォルニア大学サンタバーバラ校・ユタ大学の4か所を結んでパケッ
  ト通信の接続実験に成功 しました。
  この出来事にちなんで、日本では11月24日を「インターネット記念日」
  と呼んでいます。

 ◇歌舞伎座開業記念日
  1889年(明治22年)に東京・木挽町(現在の東銀座)に歌舞伎座が開場した
  ことを記念して。

 ◇大師縁日
  弘法大師の忌日。真言宗の縁日となっている(毎月21日)

 ◇フライドチキンの日
  1970(昭和45)年、名古屋市郊外に日本ケンタッキー・フライド・チキン
  の第1号店がオープンしました。

 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ)
 参照:https://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )
 ◆札幌 (11/21)
  日出  6時34分(117度) 日没 16時 6分(243度) 昼 時間  9時間33分
  月出  7時38分(127度) 月没 16時 9分(231度) 正午月齢  0.8
 ・札幌 (11/22)
  日出  6時35分(117度) 日没 16時 6分(243度) 昼 時間  9時間31分
  月出  8時38分(130度) 月没 16時52分(229度) 正午月齢  1.8

 ◆仙台 (11/21)
  日出  6時23分(115度) 日没 16時20分(245度) 昼 時間  9時間57分
  月出  7時20分(124度) 月没 16時30分(235度) 正午月齢  0.8
 ・仙台 (11/22)
  日出  6時24分(115度) 日没 16時20分(245度) 昼 時間  9時間56分
  月出  8時19分(127度) 月没 17時15分(233度) 正午月齢  1.8

 ◆東京 (11/21)
  日出  6時22分(114度) 日没 16時31分(246度) 昼 時間 10時間 9分
  月出  7時16分(123度) 月没 16時44分(236度) 正午月齢  0.8
 ・東京 (11/22)
  日出  6時23分(114度) 日没 16時31分(246度) 昼 時間 10時間 8分
  月出  8時14分(125度) 月没 17時30分(234度) 正午月齢  1.8

 ◆大阪 (11/21)
  日出  6時37分(114度) 日没 16時50分(246度) 昼 時間 10時間14分
  月出  7時30分(123度) 月没 17時 5分(236度) 正午月齢  0.8
 ・大阪 (11/22)
  日出  6時37分(114度) 日没 16時50分(246度) 昼 時間 10時間12分
  月出  8時27分(125度) 月没 17時51分(235度) 正午月齢  1.8

 ◆岡山 (11/21)
  日出  6時43分(114度) 日没 16時57分(246度) 昼 時間 10時間14分
  月出  7時37分(123度) 月没 17時12分(236度) 正午月齢  0.8
 ・岡山 (11/22)
  日出  6時44分(114度) 日没 16時57分(246度) 昼 時間 10時間13分
  月出  8時34分(125度) 月没 17時58分(235度) 正午月齢  1.8

 ◆福岡 (11/21)
  日出  6時55分(113度) 日没 17時13分(246度) 昼 時間 10時間18分
  月出  7時48分(122度) 月没 17時30分(237度) 正午月齢  0.8
 ・福岡 (11/22)
  日出  6時56分(114度) 日没 17時13分(246度) 昼 時間 10時間17分
  月出  8時45分(124度) 月没 18時17分(235度) 正午月齢  1.8

 ◆那覇 (11/21)
  日出  6時52分(112度) 日没 17時38分(248度) 昼 時間 10時間47分
  月出  7時39分(120度) 月没 18時 3分(239度) 正午月齢  0.8
 ・那覇 (11/22)
  日出  6時53分(112度) 日没 17時38分(248度) 昼 時間 10時間46分
  月出  8時34分(122度) 月没 18時51分(238度) 正午月齢  1.8

 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:https://koyomi8.com/sub/sunrise.html  (日出没計算)
    https://koyomi8.com/sub/moonrise.html (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
□インターネット記念日
 今日もこの日刊☆こよみのページ配信にも、またWeb こよみのページ公開に
 も、その前提として活躍しているインターネットの原型となったネットワー
 クの接続試験が行われたのが1969年の今日です。

◇ARPANET(アーパネット)
 インターネットの原型となったネットワークとはARPANET(アーパネット)と
 呼ばれるもの。ARPAは

  国防高等研究計画局 : Advanced Research Project Agency

 の頭文字をとった略称。国防高等研究計画局は米国の国防総省傘下の組織で
 す。

 当初はわずか 4つの接続点(カリフォルニア大学ロサンゼルス校、スタンフ
 ォード研究所、カリフォルニア大学サンタバーバラ校・ユタ大学)しかない
 ARPANETでしたが、コミュニケーション方法として、パケット交換方式を採用
 して分散型のネットワークを構成するなど、現在のインターネットの原型と
 なるスタイルをすでに持つネットワークでした。

 分散型のネットワークであるARPANETは、網の目のようにつながった(まさ
 に「ネットワーク」)複数の情報伝達経路を持ち、一つの経路が遮断されて
 も別の経路を辿って情報の交換が維持出来るという特徴を備えていました。

 この特徴から、その情報伝達経路全てが遮断されるという可能性がきわめて
 低く、核攻撃のような大規模な攻撃にも生き残るネットワークだと考えられ
 ました。そのため後世(?)

  「そもそもARPANET は核攻撃に生き残る通信手段として開発された」

 といわれるようになりました。
 しかし、この説に関しては、この説に沿って書かれた雑誌「TIME」の記事に
 対してARPANETの計画責任者自身が、「そうした意図はなかった」と正式に
 抗議文を送っていることで、少々怪しくなっています。

 現在ではARPANETが作られるより少し前の時代(1965年頃)に、米国空軍で
 検討された核戦争を想定した別の通信ネットワーク構想がTCP/IPでのパケッ
 ト交換方式をであったこと(実現はしなかった)がARPANETと混同されて伝
 わっているのではないかと考えられるようになってきています。

 最初は4箇所でのネットワーク実験から始まったARPANETは、やがて現代のイ
 ンターネットへと発展し、社会の様々な部分に浸透して、今やこれなしでの
 社会生活は難しいほどになってきました。

 道具としての刃物が武器になる一方で、おいしい料理を作るのにも欠かせな
 いものであるように、道具が始めはなんの目的のために作られたかよりも、
 今それを使って、何が出来るかの方が大切な問題です。

 今から56年前に産声を上げ、ここまで育ってきたインターネットを、もっと
 有効に、意味のあることに使って行きたいものです。

 ということで、今日もインターネットを使って「日刊☆こよみのページ」を
 発行させていただいております。「それが意味のある使い方の例か?」につ
 いては、私に尋ねないでください。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   koyomi8kanri@gmail.com までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■埋め草の記 (「編集後記」のようなもの)
 今日の記念日欄に並んだ2つの記念日を眺めて思いました。

  「なんか、明暗がくっきりしてきたな」

 と。
 その明暗の別れた記念日は「世界テレビデー」と「インターネット記念日」
 です。どちらも大勢に情報を伝達するために使われるメディア(あるいは、
 その基盤技術)ですが、一方はその地位を凋落させつつあり、もう一方は隆
 盛を極めており、まさに明暗くっきり。

 いつか一方の記念日は過去のものとなって、「こよみのページの」の記念日
 データから削除されるようになるかもしれませんね。
 どちらが消えそうな記念日かは、私からは申しませんけれど。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: koyomi8kanri@gmail.com
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 https://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
  https://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.html をご覧下さい。 ★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (https://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   https://koyomi8.com/msuzuki.html
★Web こよみのページもよろしく!
 https://koyomi8.com/ (携帯版・今日の暦は https://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-