殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■最近の号 
 日付で指定
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2023/09/15 号 (No.6194)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 田の実の節供と八朔
□埋め草の記

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。
 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ https://www.mag2.com/m/0001281490

◇「こよみのページ」の公式ツイッター https://twitter.com/k_koyomi
 非公式ツイッター https://twitter.com/k_koyomi37 もよろしく!

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.html

◆~日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は~◆
こちらをご覧下さい⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.html
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 令和  5年  9月 15日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2023年  9月 15日  [月の] 第3週 第3金曜  [年の] 258日目 残り 108日
旧暦   8月(大)  1日 (友引)
ユリウス通日 2460202.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 白露 (9/8 ~ 9/22)
 七十二候  鶺鴒鳴く (9/13 ~ 9/17)

■祝日・節入日・候入日・雑節等
 新月  朔。月と太陽の黄経差が0°となる日。
    旧暦ではこの日が暦月の朔日となる。

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(9/15)のデータ
 六曜   友引 [ともびき] 友びきとて半ばよし.昼時悪し.葬礼忌む
 日干支  丙子 [ひのえね]
 十二直  平  [たいら] 大吉.祝い事全て吉.特に婚礼は大吉
 二十八宿 鬼  [き] 最大吉.万事に大吉.鬼宿日と呼ばれる
 二十七宿 角  [かく] 衣類裁断、柱建、井戸掘吉.葬式は凶
 日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい]

 ◇主な暦注
  大土終わり 
  鬼宿日 [きしゅくにち] 大吉日.殊に長寿の祝いは最良日
  地火日 [じかにち] 基礎工事,柱立て,葬送等凶
  大禍日 [たいかにち] 凶日

◆明日(9/16)のデータ
 六曜   先負 [せんまけ] 朝~昼は悪し.昼過ぎ~夕まで障りなし
 日干支  丁丑 [ひのとのうし]
 十二直  定  [さだん] 小吉.移転,慶事,売買吉.婚礼大吉.造作凶
 二十八宿 柳  [りゅう] 造作に凶.葬儀を行えば不幸が重なる
 二十七宿 亢  [こう] 結納,婚礼,種まき,縫製吉.造作は凶
 日家九星 八白土星 [はっぱくどせい]

 ◇主な暦注
  不成就日 [ふじょうじゅにち] 凶日.ことに事業開始等大凶
  大明日 [だいみょうにち] 大吉日
  神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  母倉日 [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(09/15) の誕生花
 センニチコウ(千日紅) 変わらぬ愛情・永遠の命
 コスモス(秋桜) 乙女の真心・調和

◆明日(09/16) の誕生花
 ペンタス         願い事
 ホトトギス(杜鵑草) 永遠にあなたのもの

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇八朔(旧暦)
  本来は旧暦八月朔日頃に天候があれることが多いとして記されるように
  なった、悪日。二百十日・二百二十日と併せて三大悪日とも呼ばれる。
  現在は新暦の8月1日をも「八朔」と呼ぶことがあるが、台風が来襲す
  る時期と考えると旧暦日の方が適しているようである。

 ◇老人の日
  1964(昭和39)年から1965(昭和40)年までの名称。1966(昭和41)年からは
  国民の祝日「敬老の日」となった(2003から、国民の祝日としての敬老
  の日は9月第3月曜日となった)。

 ◇スカウトの日
  1974(昭和49)年に5月5日を含む日を「スカウト週間」として制定。1990
  (平成2)年に「スカウト奉仕の日」に改称して9月15日に変更し、翌1991
  年に「スカウトの日」に再度改称した。
  ボーイスカウトではこの日から新しい年度。

 ◇シャウプ勧告の日
  1949(昭和24)年、アメリカ・コロンビア大学のカール・シャウプ博士を
  団長とする税制調査団による税制改革案、「シャウプ勧告」が公表され
  た。この勧告が戦後の税制の基礎となった。

 ◇ヒジキの日
  栄養豊富なヒジキをもっと食べて健康長寿につなげてもらおうと三重県
  ヒジキ協同組合が制定した日。

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 ( 9/15)
  日出  5時13分( 84度) 日没 17時46分(275度) 昼 時間 12時間33分
  月出  5時 0分( 80度) 月没 18時 0分(275度) 正午月齢  0.1
 ・札幌 ( 9/16)
  日出  5時14分( 85度) 日没 17時44分(274度) 昼 時間 12時間31分
  月出  6時 2分( 88度) 月没 18時18分(267度) 正午月齢  1.1
 
 ◆仙台 ( 9/15)
  日出  5時17分( 85度) 日没 17時46分(274度) 昼 時間 12時間29分
  月出  5時 6分( 81度) 月没 17時59分(275度) 正午月齢  0.1
 ・仙台 ( 9/16)
  日出  5時17分( 85度) 日没 17時44分(274度) 昼 時間 12時間27分
  月出  6時 5分( 88度) 月没 18時20分(267度) 正午月齢  1.1
 
 ◆東京 ( 9/15)
  日出  5時23分( 85度) 日没 17時50分(274度) 昼 時間 12時間27分
  月出  5時13分( 81度) 月没 18時 3分(274度) 正午月齢  0.1
 ・東京 ( 9/16)
  日出  5時23分( 85度) 日没 17時48分(273度) 昼 時間 12時間25分
  月出  6時10分( 88度) 月没 18時26分(267度) 正午月齢  1.1
 
 ◆大阪 ( 9/15)
  日出  5時40分( 85度) 日没 18時 6分(274度) 昼 時間 12時間26分
  月出  5時31分( 81度) 月没 18時20分(274度) 正午月齢  0.1
 ・大阪 ( 9/16)
  日出  5時41分( 85度) 日没 18時 4分(273度) 昼 時間 12時間24分
  月出  6時28分( 88度) 月没 18時43分(267度) 正午月齢  1.1
 
 ◆岡山 ( 9/15)
  日出  5時46分( 85度) 日没 18時12分(274度) 昼 時間 12時間26分
  月出  5時38分( 81度) 月没 18時27分(274度) 正午月齢  0.1
 ・岡山 ( 9/16)
  日出  5時47分( 85度) 日没 18時11分(273度) 昼 時間 12時間24分
  月出  6時34分( 88度) 月没 18時50分(267度) 正午月齢  1.1
 
 ◆福岡 ( 9/15)
  日出  6時 1分( 85度) 日没 18時26分(274度) 昼 時間 12時間25分
  月出  5時54分( 81度) 月没 18時40分(274度) 正午月齢  0.1
 ・福岡 ( 9/16)
  日出  6時 2分( 85度) 日没 18時25分(273度) 昼 時間 12時間23分
  月出  6時49分( 88度) 月没 19時 4分(267度) 正午月齢  1.1
 
 ◆那覇 ( 9/15)
  日出  6時14分( 85度) 日没 18時35分(273度) 昼 時間 12時間20分
  月出  6時10分( 82度) 月没 18時49分(274度) 正午月齢  0.1
 ・那覇 ( 9/16)
  日出  6時15分( 86度) 日没 18時34分(273度) 昼 時間 12時間19分
  月出  7時 1分( 88度) 月没 19時17分(267度) 正午月齢  1.1
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
□田の実の節供と八朔
 本日は旧暦 8/1。八朔(はっさく)とも呼ばれる日です。
 八朔は、二百十日、二百二十日と並ぶ悪天候の厄日で、三大悪日などとも呼
 ばれる日。今年(2023年)の日付で見ると

  9/01 二百十日
  9/11 二百二十日
  9/15 八朔

 という具合にいい按配に並んでいます。
 今年の八朔は三大悪日の最後を飾る(?)ことになりました(去年は先頭を
 切っていましたけれどね)。

 新暦の8月末~9月といえば台風シーズンですからその間にきれいに収まった
 この三日が三大悪日と呼ばれるのは、なるほどと納得出来る感じですね。

 さて、八朔の時期の嵐が特に恐れられた理由としてこの時期が稲作における
 収穫の直前の時期にあたるからと考えられます。

 一年かけた収穫の直前で嵐によって、田の実りが台無しになる恐怖は相当な
 ものだと想像出来ます。何とかこの時期に嵐が来ず、無事に収穫が得られる
 ことを、それこそ神仏にたのみたいような日だったと思います。
 この思いからか、八朔の日には別の呼び名が出来ました。
 それが今回のタイトル、田の実の節供です。

◇田の実の節供
 「たのみの節供」は「田の実の節供」とも「頼みの節供」とも書きます。
 元々八朔の日には農家の人たちが田の神に供え物をして豊作を祈る行事でし
 た。そのうちに、収穫したばかりの早稲の稲穂を知人や主家など、世話にな
 ることの多い人に送って豊作を祈願する祝いの日となりました。
 田の神に豊作を祈ることから「田の実」であり、いつも世話になる人々を通
 して「神頼み」する日であったわけです。

 かつてはこの時期は稲の穂が出始める時期だったため、この時期に大きな嵐
 が来ないことを必死で頼み込んだのでしょう。

※明治以降急速に進んだ品種改良で、現代の稲は早稲種が主流となり、初穂の
 時期は早まる傾向にありますので「田の実の節供」以前に収穫が終わってい
 る処もあると思います。

◇頼みの節供
 元々は農民の「田の実の節供」でありましたが、日頃お世話になっている人
 に贈り物をして感謝する日(「これからもよろしくお頼みします」という意
 味で)ともなりました。

 「田の実」から「頼み」となると、農民だけの行事である必要はなくなりま
 す。こうして「頼みの節供」は町家の間でも流行するようになりました。
 町家では、頼みの節供にはそれぞれに贈り物をして祝賀する日と捉えられる
 ようになりました。

 この習慣は武家社会にもやがて浸透して行き、武士の間でもこの日に贈答が
 行われるようになりました。ただしこちらは「八朔の祝い」などと呼んだよ
 うです。

◇徳川の時代の八朔の日
 「八朔の祝い」が武家の間にも広がったのにはもう一つ理由があります。
 それは、徳川家康が始めて江戸城に入った記念の日が「八月朔日」、つまり
 八朔の日だったと言うことです。

 徳川幕府においてはこの日は目出度い記念日。
 諸大名や直参旗本たちはこの日は、白帷子の正装で江戸城に登城し、将軍家
 に祝詞を述べる日となっていました。

 やがて、この武家の白装束の登城の様子を模すように有名な遊郭であった吉
 原でも、遊女たちが白無垢の装束に身を包んで花魁道中を行うようになりま
 した。

 町人たちはこの日、なじみの遊女にこの白無垢や、純白の絹布団など、豪華
 な贈り物を競い合って行うようになり、この豪華さの競争が江戸の町の話題
 をさらう年中行事となったそうです。

 はじめは田の収穫を祈る行事から花魁道中まで、一つの行事でも時代と共に
 人と共に随分変化するものです。さてさて現代の田の実の節供、八朔の日は
 どんな日になっているのでしょうか?

 さて、今年の田の実の節供は良い天気。
 全国の天気予報などを見ても、三大悪日から予想されるような嵐の兆候は見
 当たりません。
 きっと本日は、重さを増した稲の穂が秋の陽の下で揺れる景色が楽しめる一
 日となりそうです。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■埋め草の記 (「編集後記」のようなもの)
 本日は9/15。
 昔の記憶が残っている私からすると「敬老の日」なんですが、ざんねんなが
 ら悪名高い(と私は思っている)ハッピー・マンデー法のおかげで、移動祝
 日になってしまって、祝日としての「敬老の日」ではなくなってしまいまし
 たが。

 祝日としての「敬老の日」は他の日(今年は9/18)に異動してしまいました
 が、それでも9/15は敬老の日が祝日に出世する前に名乗っていた

  「老人の日」

 ではあります。思い出して人生の先輩方に敬意と感謝を表してくださいね。
 ま、「人生の先輩方」の中にも素直に敬意を抱けないようなかたも居ないと
 はいけませんけどね(おっと、これは個人的な感想)。

 そろそろその敬意を受ける立場に近づいている私ですので、前述のような先
 輩になってしまっていないかと、今日は我が身を省みる日とすることにいた
 します。
 あ、そう思ったらちょっとだけ胸が痛みました・・・。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-