殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■最近の号 
 日付で指定
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ

★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2024/06/27 号 (No.6480)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 梅雨と「雨の匂い」

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  koyomi8kanri@gmail.com をご利用下さい。

◇「こよみのページ」の公式ツイッター https://twitter.com/k_koyomi
 非公式ツイッター https://twitter.com/k_koyomi37 もよろしく!

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.html

◆~日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は~◆
こちらをご覧下さい⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.html
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 令和  6年  6月 27日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2024年  6月 27日  [月の] 第5週 第4木曜  [年の] 179日目 残り 188日
旧暦   5月(大) 22日 (友引)
ユリウス通日 2460488.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 夏至 (6/21 ~ 7/5)
 七十二候  菖蒲花咲く (6/26 ~ 6/30)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(6/27)のデータ
 六曜   友引 [ともびき] 友びきとて半ばよし.昼時悪し.葬礼忌む
 日干支  壬戌 [みずのえいぬ]
 十二直  定  [さだん] 小吉.移転,慶事,売買吉.婚礼大吉.造作凶
 二十八宿 角  [かく] 衣類裁断、柱建、井戸掘吉.葬式は凶
 二十七宿 奎  [けい] 大吉.婚礼,棟上げ,旅立ち万に大吉
 日家九星 八白土星 [はっぱくどせい]

 ◇主な暦注
  八専間日 [はっせんまび] 八専期間中の例外日.この日は障り無し

◆明日(6/28)のデータ
 六曜   先負 [せんまけ] 朝~昼は悪し.昼過ぎ~夕まで障りなし
 日干支  癸亥 [みずのとのい]
 十二直  執  [とる] 小吉.婚礼,種まき,造作吉.金銭収納凶
 二十八宿 亢  [こう] 結納,婚礼,種まき,縫製吉.造作は凶
 二十七宿 婁  [ろう] 大吉.婚礼,造作大吉
 日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい]

 ◇主な暦注
  八専の終わり 
  神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  重日   [じゅうにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶
  復日   [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.html (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(06/27) の誕生花
 アカンサス      巧妙・不死
 ホタルブクロ(蛍袋) 忠実,正義
 メランポジウム 元気

◆明日(06/28) の誕生花
 スカビオサ(西洋松虫草) 悲哀の心・未亡人
 アスチルベ      恋の訪れ
 クチナシ(梔子) 私は幸せです

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇奇跡の人の日
  アメリカの社会福祉事業家、ヘレン・ケラーの1880年(明治13年)の誕生
  日。生後19か月で、猩紅熱(しょうこうねつ)のために目・耳・口が不自
  由になったが、家庭教師アン・サリバンの厳格かつ献身的な教育によっ
  て読み書きを覚えて大学を卒業し「奇跡の人」と呼ばれた。

 ◇女性雑誌の日
  1693年(元禄6年)にロンドンで世界初の女性向けの週刊誌『ザ・レディー
  ス・マーキュリー』が創刊されたことによる。

 ◇演説の日
  1874年(明治7年)のこの日、わが国初の演説会が慶應義塾内の三田演説館
  で行われた。

 ◇日照権の日
  1972年(昭和47年)のこの日、最高裁が日照権を法的に保護する権利とし
  て認める判決を下した。

 ◇秋成忌
  国学者・上田秋成の1809(文化6)年の忌日。

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )
 ◆札幌 ( 6/27)
  日出  3時57分( 56度) 日没 19時18分(303度) 昼 時間 15時間22分
  月出 22時57分( 98度) 月没  9時26分(256度) 正午月齢 20.6
 ・札幌 ( 6/28)
  日出  3時57分( 56度) 日没 19時18分(303度) 昼 時間 15時間21分
  月出 23時18分( 89度) 月没 10時42分(265度) 正午月齢 21.6

 ◆仙台 ( 6/27)
  日出  4時14分( 58度) 日没 19時 4分(301度) 昼 時間 14時間50分
  月出 22時55分( 98度) 月没  9時34分(257度) 正午月齢 20.6
 ・仙台 ( 6/28)
  日出  4時15分( 58度) 日没 19時 4分(301度) 昼 時間 14時間49分
  月出 23時20分( 89度) 月没 10時45分(266度) 正午月齢 21.6

 ◆東京 ( 6/27)
  日出  4時27分( 60度) 日没 19時 1分(299度) 昼 時間 14時間34分
  月出 22時58分( 97度) 月没  9時42分(257度) 正午月齢 20.6
 ・東京 ( 6/28)
  日出  4時27分( 60度) 日没 19時 1分(299度) 昼 時間 14時間34分
  月出 23時25分( 89度) 月没 10時51分(266度) 正午月齢 21.6

 ◆大阪 ( 6/27)
  日出  4時47分( 60度) 日没 19時15分(299度) 昼 時間 14時間28分
  月出 23時14分( 97度) 月没 10時 1分(257度) 正午月齢 20.6
 ・大阪 ( 6/28)
  日出  4時47分( 60度) 日没 19時15分(299度) 昼 時間 14時間28分
  月出 23時42分( 89度) 月没 11時 9分(266度) 正午月齢 21.6

 ◆岡山 ( 6/27)
  日出  4時53分( 60度) 日没 19時21分(299度) 昼 時間 14時間28分
  月出 23時21分( 97度) 月没 10時 8分(257度) 正午月齢 20.6
 ・岡山 ( 6/28)
  日出  4時54分( 60度) 日没 19時21分(299度) 昼 時間 14時間28分
  月出 23時49分( 89度) 月没 11時16分(266度) 正午月齢 21.6

 ◆福岡 ( 6/27)
  日出  5時10分( 60度) 日没 19時33分(298度) 昼 時間 14時間23分
  月出 23時35分( 97度) 月没 10時24分(258度) 正午月齢 20.6
 ・福岡 ( 6/28)
  日出  5時11分( 61度) 日没 19時33分(298度) 昼 時間 14時間22分
  月出   ※無し※   月没 11時31分(266度) 正午月齢 21.6

 ◆那覇 ( 6/27)
  日出  5時39分( 63度) 日没 19時26分(296度) 昼 時間 13時間47分
  月出 23時41分( 96度) 月没 10時42分(259度) 正午月齢 20.6
 ・那覇 ( 6/28)
  日出  5時39分( 63度) 日没 19時26分(296度) 昼 時間 13時間47分
  月出   ※無し※   月没 11時45分(266度) 正午月齢 21.6

 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.html  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.html (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■梅雨と「雨の匂い」
 あ、傘持ったかな?
 玄関を出た途端に傘の所在が気になる、そんなことがあります。
 急に傘が気になったのは、雨の匂いを感じたからです。

 目に見えず、触ることも出来ないものですが、この「匂い」というやつは案
 外に人の行動を支配しているようです。

◇雨の匂い
 「雨の匂い」を感じることがありますが、なぜ雨に匂いがあるのかなと不思
 議に思っていました。雨の匂いとは云いますが、ずっと雨が降り続いている
 ときにはそれをあまりじることがありません。
 どうも雨そのものの匂いではなさそうです。

 晴れた日が続いた後、久しぶりに雨が降る。そんなときに雨の前触れのよう
 にこの「雨の匂い」がするようです。長年疑問に思っていたのですが、ある
 本(※)を拾い読みしているときに、「雨の匂い」の正体についての記述を
 見つけました。この本とは「季節と暮らす 365日」(日本気象協会編)。

 本の記述によれば、雨の匂いは植物に由来するペトリコールと土中の細菌に
 由来するジオスミンと云うものだそうです。

 ペトリコールは、日照りが続き、植物の発芽生育に過酷な状況の時に植物が
 発生する一種の油だそうです。この油は種子の発芽を遅らせる働きがあるそ
 うです。植物が種子に

  「今はまだ芽を出してはいけないよ」

 と知らせるためのサインなのです。
 ペトリコールが存在するところに雨が降ると土や岩に吸着したその成分が解
 き放され、雨の匂いとして感じられるようです。

  あ、雨の匂いだ

 と感じるのは、どこか近くで雨が降り始めペトリコールが大気中に放出され
 ているからなのでしょう。私にとっての「雨の匂い」は、地に落ちた植物の
 種子にとっては、発芽を抑制していた物質が洗い流されたということなので

  「雨が降ったから、もう芽を出しても大丈夫」

 というサインとなるわけです。「雨の匂い」のもう一つのジオスミンの方は
 地中の細菌が発する匂いで、一種のカビ臭。少量ならば「大地の匂い」とも
 いえそうですが、大量になるとちょっと辛いかも。

 こちらは、雨が近づき湿度が上がるとそれに反応して土中の細菌が発生させ
 るのだとか。また、雨降り前だけでなく雨上がりの土からも匂って来ます。

 そういえば、雨が上がり土か乾きだしたばかりの時に、這いつくばって巣穴
 に出入りする蟻を眺めていた時(昔々子供の頃の話です)に嗅いだ「土の匂
 い」が、あれだったようです。

 梅雨の季節は雨の季節であると同時に、晴れさえすれば一年で一番日差しの
 強い夏至の時期でもありますから、地面は雨が降っては濡れ、濡れては強い
 日差しに乾かされ、ペトリコールの香りとジオスミンの臭いを生み出すこと
 になるのでしょう。

 さてさて、次に感じる雨の匂いはペトリコールのものなのか、ジオスミンの
 ものなのか? どちらでしょうね。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   koyomi8kanri@gmail.com までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: koyomi8kanri@gmail.com
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
  http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.html をご覧下さい。 ★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.html
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-