by こよみのページ(http://koyomi8.com/)
|
西暦 2025 年 6 月 19 日 (第3木曜日 旧暦 5月24日 JD 2460845.5)
- 二十四節気・雑節等
- 下弦
- 半月。月と太陽の黄経差が270°となる日。
- 元号の日
- 645年に孝徳天皇が日本初の元号「大化」を定められた日。以来「令和」まで248の元号が定められた。
- 京都府開庁記念日
- 1868年(明治元年)のこの日(旧暦の閏4月29日)に京都府が開設されたことを記念して京都府庁が現在地に定められてから100年目にあたる1985年(昭和60年)に制定。
- 理化学研究所創設の日
- 1917年(大正6年)に理化学研究所(理研)が、わが国で初めての基礎および応用研究を行う機関として、東京都文京区本駒込に設立された。
- マージャンの日
- (毎月第3木曜)
- 朗読の日
- 日本朗読文化協会が制定。 「ろう(6)ど(十)く(9)」の語呂合せ。
- ベースボール記念日
- 1846年のこの日、ニューヨークのニッカ・ポッカベースボールクラブが現行にほぼ近いルールで初めて野球試合をしたことを記念して制定。
- [[諸外国の記念日]]
- 3代イマーム負傷日
- (イラン)
- 国旗記念日
- (アルゼンチン)
- [[著名人の誕生日・命日]]
- 桜桃忌,太宰の日,太宰治生誕祭
- 1948(昭和23)年、6月13日に自殺した作家・太宰治の遺体が発見された日。 太宰治が戦争未亡人の愛人・山崎富栄と東京の玉川上水に入水心中したのは6月13日。遺体は6日後の19日に発見され、たまたま19日は太宰の誕生日でもあったことから、6月19日は「桜桃忌」と呼ばれるようになった。この日、三鷹市の禅林寺で供養が行われる。「桜桃忌」の名前は桜桃の時期であることと晩年の作品『桜桃』に因むもの。 太宰治の出身地・青森県金木町では、生誕90周年となる1999(平成11)年から「生誕祭」に名称を改めた。