by こよみのページ(http://koyomi8.com/)
|
西暦 2025 年 2 月 22 日 (第4土曜日 旧暦 1月25日 JD 2460728.5)
- 太子会
- 622(推古天皇30)年、聖徳太子が斑鳩宮で薨去した。聖徳太子ゆかりの広隆寺・法隆寺(3月22日)・四天王寺(4月22日)等では聖徳太子の遺徳を偲ぶ法会が行われる。なお、推古天皇30年2月22日という忌日は『上宮聖徳法王帝説』に記述されている日附であり、『日本書紀』では推古天皇29年2月5日となっている。
- 世界友情の日
- ボーイスカウト運動の創始者であるベーデン・パウエル卿夫妻の誕生日が同じというこの日を記念して制定された。彼はイギリスの陸軍出身。
- 竹島の日
- 日本海の南西部に位置する無主地、竹島は1905年(明治38年)1月28日の閣議決定で島根県所管とされた。この閣議決定を受け、島根県知事は同年2月22日に竹島が島根県所管であることを告示した。島根県は2005年に、この告示から100周年にあたることを記念して条例によって、2月22日を「竹島の日」と定めた。
- 食器洗い乾燥機の日
- 食器洗い乾燥機によって食後のゆとりができることから。夫婦にっこり「ふう(2)ふ(2)にっ(2)こり」の語呂合わせ。日本電機工業会により制定。
- 猫の日
- 2月22日を猫の鳴き声「ニャン・ニャン・ニャン」ともじって決められた日で、猫の日制定委員会が1987年(昭和62年)に制定した。
- 夫婦の日
- 毎月の22日。「22」を「フーフ」にかけた語呂合わせによる。夫婦対話で明るいマイホーム作りをと1987年に毎日新聞が提唱し、制定。
- インテリアの日
- (毎月第4土曜日)
- [[諸外国の記念日]]
- 忍者の日
- 日付の2月22日の語呂あわせ、「ニンニンニン」=「忍忍忍」から。「Kyoto Ninja」というレストランからの委託を受けて忍者ショーの運営していた株式会社グラフィクスアンドデザイニングがそのPRのために2015年に制定。
- [[著名人の誕生日・命日]]
- 風生忌
- 俳人・富安風生の1979(昭和54)年の忌日。