こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック(PV , since 2008/7/8)
【心が折れる】
 ⇒心折れる

 【心折れる】
  気持ちや考えがそちらに向かう。また、気持ちが弱る。心が折れる。
 「妹の説得に父も心折れたようだ」「相次ぐ困難に心折れる」
   《デジタル大辞泉 http://kotobank.jp/dictionary/daijisen/ より》

 コトノハに採り上げる言葉の多くは、私の好きな言葉ですが、たまにその逆
 の嫌いな言葉も採り上げることがあります。
 今回の「心が折れる」は後者の「嫌いな言葉」の方です。

 近頃は話し言葉として聞くだけでなく、新聞などでも使われることのある一
 般的な言葉のようです。
 私の耳にした(目にした)用法はデジタル大辞泉の用例の二つ目にある「相
 次ぐ困難に心折れる」に相当するもので、一つ目の用例の「「妹の説得に父
 も心折れたようだ」というものにはまだ出会ったことがありません。

◇二つの用例、私なら・・・
 デジタル大辞泉の用例を私ならどう表現するだろうと考えると、

 ・「妹の説得に父も心折れたようだ」 → 妹の説得に父も折れたようだ
 ・「相次ぐ困難に心折れる」 → 相次ぐ困難に挫けてしまった。挫折した。

 こう書いてみると一つ目の「父も折れた」という私の表現は、「父も心折れ
 た」を省略した形なのかなという気もしましたが、それでもここに「心」を
 入れると、なんだか座りが悪いように感じます。単なる慣れの問題かな?

 挫ける、挫折も確かに折れるとか、曲がって傷つくという意味ですから「折」
 のは同じですが、「心が折れる」と云われるとなんだか背中の辺りが痒くな
 ってしまいます。
 どちらにしても、無理に「心が折れる」なんてしなくても、ごく普通の言葉
 で表現出来そうに思える私です(ということで、私は多分「心が折れる」と
 いう表現は今後も使わないと思います)。

◇「心が折れる」はプロレスから?
 調べていたら、この「心が折れる」という表現はプロレス雑誌などで使われ
 はじめたものという説明を見つけました。
 プロレス雑誌などで、単に負けたという以上の酷い負け方をした者に使った、
 あるいは酷い負け方をした者が使った言葉のようです。

 完膚無きまで負け方とか、そんな酷い負け方をして再起出来ないような状態
 にあると云うことを表現したのでしょうか。

 意味は分かってきましたが・・・それでもやはり「心が折れた」は使う気に
 なれない言葉ですね。

こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック