こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック(PV , since 2008/7/8)
【傍ら痛い】(かたわら いたい)
 [形容詞](文語)かたはらいた・し(ク)
 (傍らにいて心が痛む意。「片腹痛い」は中世以後の当て字)
 1.気の毒である。また、そばで見ていて、いやな気がする。
  源氏物語桐壺「うへ人、女房などは傍ら痛しと聞きけり」。
  枕草子96「傍ら痛きもの。よくも音弾きとどめぬ琴を、よくも調べで、
  心の限り弾きたてたる」
 2.きまりが悪い。はずかしい。いたたまれない。
  源氏物語椎本「傍ら痛うて御いらへなどをだにえし給はねば」
 →かたはらいたい
   《広辞苑・第六版》

 「傍ら痛い」について、辞書に示された意味を並べて見ると

  ・気の毒である
  ・そばで見ていて、いやな気がする
  ・きまりが悪い、はずかしい

 となります。似た意味もありますが「気の毒である」と「そばで見ていて、
 いやな気がする」のように大分異なった意味もあります。
 こうした複数の意味を直接示すのではなく、そうした場合にどう感じるかと
 いう、間接的なもので一つにまとめた言葉です。

 一つ一つの意味を考えると違ったものなのですが、傍らにいるのが辛いとい
 う状況を考えると、違和感なく受け入れられます。曰く言いがたい思いを、
 上手に伝えてくれる言葉です。しかし、「傍ら痛い」という言葉は現在では
 ほとんど使われることのない言葉でもあります。残念。

 この言葉の意味を感じ取るためには、人の思いを推察する能力が必要ですか
 ら、人と人との関係が表面的になり希薄化する現在の状況を考えると、この
 言葉の復権は難しいでしょう。仕方がないことだろうとは思いますが、惜し
 い気もします。

 ちなみに、この言葉から当て字として派生した「片腹痛い」という言葉はと
 いうと、本家の言葉とは違って、今も現役の言葉として生き残っています。

 もっとも、「片腹痛い」として独立してからからの長い歴史の中で、本家の
 「傍ら痛い」とは異なる意味に変化してしまいましたので「傍ら痛い」とい
 う言葉の後継者とはなり得ないようです。
 やはり、「傍ら痛い」は滅びてしまう言葉なのでしょうか?

こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック