こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック(PV , since 2008/7/8)
■月齢の話・・・その1
 月に関する数値で一番なじみ深いのがこの『月齢』ではないでしょうか。
 よく使われる数字で、その日の月の様子を示すにはなかなか便利な数字なの
 ですが、細かな点ではよく誤解される数字でもありますので、この月齢につ
 いて話をいたします。

◇月齢とは何を表す数字?
 まずは、最も基本的であり最も重要な話。月齢が意味するものの話です。
 月齢がどうやって求められるのかを言葉で書けば

  「月齢とは直前の新月の瞬間からの経過日数」

 となります。解ったようで解らない説明ですが、じっくり考えれば難しいこ
 とを言っているわけではありません。

 たとえば、たまたま今が新月だったとします。すると、明日の同時刻は新月
 から1日が経過したわけですから、「直前の新月からの経過日数は1日」で

  月齢 1.0

 と成ります。では明後日の同時刻は、明明後日の・・・。以下同文。


◇月齢に小数点がつくのはなぜ?
 前の説明で「明日」ではなく「明日の同時刻」とくどい書き方をした理由が
 この疑問を解く鍵です。
 日常でも「今日は新月の日」といった使い方をしますが、こうした使い方の
 場合は新月の時刻なんて意識しないのが普通です。

 ですが、月齢計算の起点になるのは新月の日付ではなく「新月となる瞬間」
 なのです。例えばこれを書いている時点での直前の新月の瞬間は、

  日本時 2006年10月22日 14時14分 (= 2006年10月22.59日)

 という具合です。
 では今日(10月26日)の正午の月齢はといったら

  26日正午を日で表すと ⇒ 26日 + (12時 / 24時間) = 26.5日
  26日正午の月齢を計算 ⇒ 26.5 - 22.59 = 3.91 (月齢)

 このメールマガジンに記載された26日正午の月齢は、3.9 。小数点1位まで
 表示しているので、上記の計算とぴったり。いかがですか?

大分長くなってきましたので本日はこれまで。
  『月齢の話』は、明日のその2に つづく・・・。

こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック