日刊☆こよみのページ スクラップブック(PV , since 2008/7/8)
■太陽に一番近い日(近日点通過日) その昔、何かの集まりで講師の方が、 「地球の軌道は楕円で、太陽までの距離が変わることで四季が生まれます。」 と仰るのを聞いて「ブッタマゲタ」ことがあります。 冗談で言っている風では無いので、訂正すべきか否か、訂正するとしたらど んなタイミングで訂正すべきかと、ひとしきり悩んだものでした。 太陽と地球の距離の遠近が四季を生むのなら、太陽から地球までの距離が遠 い時期は、北半球も南半球も同時に冬になり、逆に太陽・地球間の距離が短 い時期には夏とならないといけませんが、そんなことは起きないので、この 発言の内容が間違いだとすぐに解りますね。 まあ、「地球の軌道は楕円で、太陽までの距離が変わる」という点は本当で すが。地球が太陽に一番近づく点を「近日点(きんじつてん)」、一番遠ざ かる点を「遠日点(えんじつてん)」と呼びます。 では近日点と遠日点でどれくらい距離が変わるかというと、 地球と太陽の距離 = 1億4960万km ± 250万km 都合500万kmも距離が変わります。 「これはすごい!」と言いたいところですが、この距離は %で表せばわずか 3%程。これなら現在の消費税(5%)の方がよっぽど「すごい」です。 この距離の変化で、地球上の一定面積が太陽から受けるエネルギーの量はど れくらい変わるかと考えると、平均を100とすれば、 近日点:103.4 遠日点:96.7 ちょっとだけは確かに変化しますね。やっぱり太陽に近い方が遠い方より暑 いわけです。では、一番太陽に近づく日(これを近日点通過日と言います) はいつ頃かと見れば、今年はなんと、1月4日。つまり今日じゃありませんか。 どおりで暑いと思った・・・何てことは無いですね。 近日点通過日は多少前後しますが例年だいたいこの辺ですから、日本が一番 寒い時期とされる「寒」をむかえる頃は、実は地球全体で見れば一番暑い日 とも言える訳です。なんだかちょっとだけ「不思議な気分」ですね。 ちなみにこれと反対に一番遠い日(遠日点通過日)は今年は7月7日。 冬暖かく、夏涼し。日本(北半球)は過ごしやすい場所みたいです。
日刊☆こよみのページ スクラップブック