日刊☆こよみのページ スクラップブック(PV , since 2008/7/8)
■暦注の話 ・・・ 九星(2) 「星空の出来事」で、一回飛びました九星の話、2回目です。 本日は、年ごとに振り分けられた九星、年家九星(ねんかきゅうせい)につ いてです。 始める前に一つお詫び、本日の「訂正」にも書いたとおり、前回この九星は 黄河から現れた亀の甲羅の模様から考えられたという、多分権威付に使われ た話をしました。その際、これを「河図」または「洛書」というと書きまし たが、これは誤り。 「亀書」または「洛書」というと書くべきでした。これは私の記憶ちがい。 失礼致しました。ちなみに、「洛書」の洛は、亀の出てきた河が黄河の支流 の名前が「洛水」だったからです。 ◇本命星・月命星 日の吉凶について考えるとき、まず目に付くもっとも「馬鹿馬鹿しい点」は 例えば、六曜の大安のように、 その日が万人にとって目出度い日 などという、どう考えてもあり得そうもないことを平気で主張することです。 その点九星占いは本命星・月命星という生まれの年・月によって異なるもの によって、日の吉凶を人毎に違えるという方式を導入して「もっともらしさ」 を醸し出すことに成功しています。 本命星はその人の生まれた年、月命星はその人の生まれた月の九星です。 ただここで気を付けなければいけないのは、この「年月」が普通の暦の年月 では無くて、節切りの年・月だという事です。 年は、立春から翌年の節分までの1年。月は二十四節気の節気で区切った月 です。この点は気を付けて。 ◇年家九星はどうやって決める? 九星は、一つずつ順送りに移動しますから 9年で一巡りします。 また暦の年月日にはそれぞれ六十干支が割り振られていて、これも循環して います。 9と60の周期で循環する二つの周期が完全に一致する周期は 9と60の最小公 倍数である 180。つまり九星が20回、六十干支が 3回循環するとまた九星と 六十干支の組み合わせは、元の状態に戻ります。 年家九星において、この 180年を三元(さんげん)と呼びます。三元の初め の60年間を「上元」、次を「中元」、最後を「下元」と呼びます。 三元の始点は六十干支の「甲子」の年。そしてこの年を「一白水星」とし、 「上元甲子」といいます。 年家九星はこの上元甲子がいつであるか判れば後は循環するだけですから、 その年の九星が何かはすぐにわかります。おっと、だたし年家九星の巡りは、 一白 → 九紫 → 八白 → 七赤 ・・・・ という逆回(陰遁(いんとん)といいます)りですのでご注意を。 ◇上元甲子の年 最初の上元甲子は、隋の文帝仁寿四年( 604年)とされていますから、ここか らたどると、 604 , 784 , 964 , 1144 , 1324 , 1504 , 1684 , 1864 , 2044 , ・・・ となり、最近では 1864年がその年にあたります。 とすると、2007年はこの上元甲子から 144年目、二黒土星の年ということに なります。これが判れば、来年も再来年も、「○○運勢暦」など購入しなく ても自分で、年家九星を求めることができますね。 2007年 二黒土星 2008年 一白水星 2009年 九紫火星 2010年 八白土星 ・ ・ ◇上元・中元・下元 占いをなさる皆さんは、三元を大層重視しているようで世の盛衰すらもこの 三元の循環に一致していると考えていらっしゃるようです。この三元と九星 による運勢の巡りを「三元六甲の法」などというようです。 面白い(?)のは、生まれが上・中・下元の何れであるかによって、その人 の品性まで違っているというのです。 なんでも、上元生まれの人は品性が良く、中元生まれならほどほど、下元生 まれなら下品だそうです。なんだかとっても判りやすくていいですね。 ちなみに私は「中元」の期間の生まれですから、品性は「ほどほど」。 1984年(昭和59年)以後に生まれた方々は、下元の生まれということになる ので、皆さん下品だということになります。かわいそうに(って、私がいっ ているわけでは無いので、「下品」といわれても、怒りのメールは送らない で下さい)。 ◇九星占い、大丈夫? 九星の最初の上元甲子は 604年で、あとは 180年ごとに三元が循環するとい いましたが、どこでどう間違えたのか、日本の九星暦家は貞享元年(1684年、 上元甲子の年)を下元甲子の年と長いこと思いこんでいたようです。 この年、中国から輸入した暦を見たら「上元甲子」だというじゃありません か。みんなこの年が下元甲子だと思って、それにもとづいて占いたてていた のに。下品だと思ってたら実は上品だって・・・。 しかし、こんなとんでもない間違いをしてそれで運勢を占っていた占い師の 皆さんは、何事もなかったように(内心の葛藤は如何ほどか、うかがい知れ ませんが)、いつの間にか中国の暦に合わせてしまいました。 「え? そんなんで本当にあたるの?」 残念ながら占い師ではない私には何とも答えられません。 信じる信じないは、皆さん次第ということですね(私は信じてませんからど うでもいい)。 ---------------------------------- 月家九星他の話もまたそのうち、「九星(3)」として続けます。連続にな るか、間に何かを挟むかは、行き当たりばったりです。
日刊☆こよみのページ スクラップブック