こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック(PV , since 2008/7/8)
■孟・仲・季、季節の三兄弟
 本日の旧暦の日付を見ていると2/29。今年は 2月が小の月になっているので
 明日から、旧暦は三月。弥生。
 え、まだ二月だったのと驚いてしまいますね。

 旧暦は「立春正月」の考えに基づいて作られている暦ですから、昔から

  一〜 三月 ・・・ 春
  四〜 六月 ・・・ 夏
  七〜 九月 ・・・ 秋
  十〜十二月 ・・・ 冬

 とされていました。それぞれの季節は三ヶ月毎にうまく区切られていたわけ
 です(時々は閏月が入って四ヶ月にもなります)。
 さて、こうしたことからそれぞれの月を季節と結びつけた別の名で呼ぶこと
 が有ります。例えばこんな具合

  一月:孟春 、 二月:仲春 、 三月:季春
  四月:孟夏 、 五月:仲夏 、 六月:季夏
  七月:孟秋 、 八月:仲秋 、 九月:季秋
  十月:孟冬 、十一月:仲冬 、十二月:季冬

 この孟・仲・季ですが、これは中国では兄弟の順番を表すのにも用いられて
 おり、字(あざな。本名の代わりに使われる別名)にこの文字を使う場合も
 あって、字の文字でその人が兄弟の何番目なのかが分かります。孟とつけば
 長男(「伯」の場合も)、仲なら次男、季なら末っ子を表すといった具合で
 す。

 例えば、孔子の字は「仲尼(ちゅうじ)」。これからすると孔子は長男では
 なく兄がいることが分かります。また孔子の一番弟子を以て任じた子路は、
 季路とも呼ばれることから男兄弟では末っ子だったのでしょう。

 旧暦の暦月は季節を三ヶ月一組で表すように出来ていますから、季節の中の
 何番目の月かをこの兄弟の呼び名で表した別名が、孟春・仲春・季春です。

 今日は冒頭で書いたとおり二月の最後日。つまり仲春最後の日。明日からは
 季春。春もいよいよ末っ子の月に入るというわけです。
 

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.sp@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック