日刊☆こよみのページ スクラップブック(PV , since 2008/7/8)
■JIS規格に見る「週」の話 JIS とは、日本工業規格のこと。 日本工業規格はインターネット上のフリー百科事典ウィキペディアによれば、 『日本工業規格(にほんこうぎょうきかく、Japanese Industrial Standards) は、工業標準化法に基づき、日本工業標準調査会の答申を受けて、主務大 臣が制定する工業標準であり、日本の国家標準の一つである。JIS(ジス) またはJIS規格(ジスきかく)と通称されている』 と書かれています。 大きな書店ではズラーッと並ぶ JIS規格書を目にする規格がありますが、ま あ普通は仕事で関わることが無い限りこんな本を買う人はいな いでしょう ね。このあまり暦とは関係なさそうな JIS規格ですが、よく見ると暦に関係 しそうなことも書かれています。その箇所とは、 JIS X0301 2002 情報交換のためのデータ要素及び交換形式-日付及び時刻の表記 という部分。これをのぞいてみると有るは有るは暦関係の話。 一度には書ききれないので本日はこの中から「週」に関係する話に絞って取 り上げてみます。 ◇「週」とは 3.27 週(week) 7日間の時間の単位。 3.28 暦週(week, calendar) 暦年中の序数によって指定される 7日間。 備考 暦週は、しばしば週とも呼ばれる。 最初に書かれている3.27のような数字は規格書のなかの章句番号です(以下 同様)。 「週」の定義はまあ、常識的というか説明の必要が無いものですね。 次の暦週の説明はと言うと、ちょっと判りにくいですが要するに「年」に含 まれる週を1番目の週、2番目の週という具合に順番に数えたものということ です。 1番目の週・・・と簡単に言ってしまいましたがここでちょっと疑問 が生まれますね。 1番目の週って何曜日から始まっているの? ◇一年最初の週、最後の週 流石は JIS規格。この疑問にも何とも明確な決まりが有りました。まずは暦 週の説明全体を見てみましょう。 4.3.2.2 暦週 (中略)表 2に示すように、 1週は 7暦日に分けられる。 表 2の内容 01 : 月曜日 02 : 火曜日 03 : 水曜日 04 : 木曜日 05 : 金曜日 06 : 土曜日 07 : 日曜日 (※曜日の前の数字は、週内の日の序数を表します) 曜日の起点として、2000年1月1日を土曜日とする。 暦週は、暦年における週数によって指定される。週数とは次の規則を適用し て得られる年の週の序数である。ある年の最初の暦週はその年の最初の木曜 日を含む週であり、その年最後の暦週は次の年の最初の暦週の一つ前の週で ある。(後略) なるほど。ちょっと普段の生活で使う週の概念とは異なる部分もあって、新 鮮ですね。気が付く一番大きな差は、この考えからすると週の最初の曜日は 「月曜日」だということですね。普通は、週初を日曜日と考えることが多い ですから、若干戸惑います。 次に戸惑うのが年に含まれる暦週のこと。 JIS規格には 『ある年の最初の暦週はその年の最初の木曜日を含む週 ・・・その年最後の暦週は次の年の最初の暦週の一つ前の週』 とあります。今年2008年の最初の木曜日は 1/3でしたから 2008/1/1~1/6が 今年の最初の暦週となります。ところがよく見ればこれでは 7日ではなくて 6日しか有りません。だってこの期間では 1/1が火曜日ですから、月曜日が 有りません。月曜日は何時かと言えばこれは、2007/12/31。つまり JIS規格 による今年の最初の暦週の期間は 2007/12/31 ~ 2008/1/6 の 7日間 と言うことになります。ちなみに今年最後の暦週は 2008/12/22 ~ 12/28 の 7日間 と言うことになります(12/29,30,31 は2009年の最初の暦週に含まれること になります)。おお、なんだか面白い。 もちろん JIS規格は、日本工業規格というその名が示すとおり、工業製品を 造る上での約束事であって、日常生活や慣習、また文章表現を全てこれに従 ってするべきだというようなものではありませんので、その点は誤解の無い ように(こよみのページにおける週の考えや、暦週の数え方などもこれに従 ってはおらず、慣習的な使用法に準じております。悪しからず)。 取っつきにくそうな JIS規格書ですが、探ってみると結構面白いものが見つ かります。既に書いたとおり、暦に関してもとても一度には書ききれないほ ど、いろいろな決まりがあって面白いので、これからも時々思い出したよう に、 「JIS規格に見るシリーズ」を書いてみたいと思います。さて次回は何 にしましょうか?
日刊☆こよみのページ スクラップブック