こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック(PV , since 2008/7/8)
■一時間違いで一月違う旧暦の日付
 おはようございます。
 今日の暦を見ると、今日2012/04/22の旧暦は、

   閏 3月  2日

 となります。昨日から閏三月となって、二度目の三月を過ごすこととなりま
 した。現在使用している暦(新暦)では、閏年といっても 4年に一度、二月
 に29日という 1日が挿入されるだけですが、太陰太陽暦である旧暦では、ほ
 ぼ 3年に一度の割合で、丸まる 1ヶ月の臨時の月が挿入されます。

 一年が12ヶ月だったり13ヶ月だったり・・・、社会生活の指標となる暦の一
 年が年によって 1ヶ月も長さが違うなんて考えると、混乱しちゃいそうです
 ね。少なくとも「月別の○○の統計」なんてとりようがなさそうですね。

◇閏 3月が出来る仕組み
 日刊☆こよみのページの読者の皆さんにはおなじみのことだと思いますが、
 旧暦の暦月は新月の瞬間を含む日から次の新月の瞬間を含む日の前日までの
 期間です。また、暦月の名前(何月になるのか)はその暦月の期間に二十四
 節気の中気のどれが入るかで決まります。
 最近の新月の日付と中気の日付を調べてみると次のようになります。

  (日本・・・日本標準時での計算結果)
  A. 三月 新月 3/22 (23時37分)  穀雨 4/20 ( 1時12分)
  B.閏三月 新月 4/21 (16時18分)  ※中気なし
  C. 四月 新月 5/21 ( 8時47分)  小満 5/21 ( 0時16分)
  D. 五月 新月 6/20 ( 0時 2分)  夏至 6/21 ( 8時 9分)

 B には暦月中に暦月の名前を決定する二十四節気の中気が含まれませんので
 この月はそのままでは「名無しの月」になってしまいます。こうした場合、
 この月が閏月となり、月の名前や月の干支はその前の月(閏月と区別する場
 合、本来の月という意味「本月」と呼ぶことがあります)をそのまま使いま
 す。今回の場合本月が三月ですから閏月は「閏三月」と呼ばれることになり
 ます。

 ()内に参考まで、新月と二十四節気の節入の時刻を入れてみました。
 この例で見るとC の場合、新月より二十四節気の小満の方が早いので、小満
 一つ前のB の月に含まれそうな気がしますが、暦月を決めるのに使われるの
 はあくまでも、新月の日付と二十四節気(の中気)の日付ですので、日付が
 同じであれば時刻の前後は問いません。

 日付までしか暦月名を決めるのに使わないなら、時刻なんていらないじゃな
 いかと言われそうですが、そうではありません。23時59分59秒とその 1秒後
 の 0時 0分 0秒では日付が違ってしまうのですから。

◇日本と中国の旧暦の日付が違う
 > 21日からは閏三月ですね。
 > ところが!中国のカレンダーでは四月と書いてあるではありませんか!
 > 一瞬、(間違ってる?)と思ってしまったのですが、
 > これ、日本と中国では時差があるからなんですね。
 > たった1時間の時差で月が変わってしまうなんて・・・

 これは、昨日北京在住の読者、りんりんさんから頂いたメールの一部です。
 中国の暦は現在は日本と同じくグレゴリオ暦準拠の暦ですが、日本の一部で
 はまだ旧暦が使われているように、中国でも農暦と呼ばれる旧暦が使われて
 います。

 日本の旧暦は天保暦、中国の旧暦は時憲暦と呼ばれる暦をベースにしており
 ますが、二つの暦は大変よく似た暦です(日本の太陰太陽暦が元々中国の太
 陰太陽暦をその先祖に持つわけですから、よく似た従兄弟といったところで
 すね)。そんなよく似た暦でも、中国と日本との時差 1時間があるため、時
 々互いの旧暦の月日が大きく異なることがあります。
 今年は時差の存在によって旧暦の日付が大きくずれてしまったいい例です。

 日本の閏三月が出来た理由を説明した方法で中国の今回の事情をしめすと次
 のようになります。

  (中国・・・北京標準時での計算結果)
  a. 三月 新月 3/22 (22時37分)  穀雨 4/20 ( 0時12分)
  b. 四月 新月 4/21 (15時18分)  小満 5/20 (23時16分)
  c.閏四月 新月 5/21 ( 7時47分)  ※中気なし
  d. 五月 新月 6/19 (23時 2分)  夏至 6/21 ( 7時 9分)

 「23時59分59秒とその 1秒後の 0時 0分 0秒では日付が違う」と既に書いた
 とおりで日本と中国の時差 1時間のために小満の日付が変わってしまい、そ
 の結果、閏月の一が変わっています。

 日本の旧暦も中国の農暦も同じようなものだから・・・と考えて単純に流用
 しようとすると、たまにこんな「落とし穴」があります。
 足下には気をつけて?

 以上、一時間違いで一月変わる旧暦の日付の仕組みの話でした。


 ※毎度くどいようですが、「注意書き」
  中国の旧暦は一般に「農暦」と呼ばれますが、これは農業に適した暦とい
  う意味ではありません。「農暦」は「田舎で使われている暦」というほど
  の意味です。

  『中国では今でも農業に適した暦として旧暦を「農暦」と呼んで使ってい
  る』なんていう妄説を唱える方がときおりいらっしゃいますので、くどい
  ようですが念のための注意書きです。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
こよみのぺーじ 日刊☆こよみのページ スクラップブック