日刊☆こよみのページ スクラップブック(PV , since 2008/7/8)
【朝三暮四】(ちょうさんぼし) [列子黄帝](春秋時代、宋の狙公(そこう)が、手飼の猿にトチの実を与 えるのに、朝に三つ暮に四つとしたところ猿たちは少ないと怒り、朝に四つ 暮に三つとしたら大いに喜んだという故事) 1.目前の違いにばかりこだわって、同じ結果となるのに気がつかないこと。 朝四暮三。 2.口先でうまく人をだますこと。 3.生計。くらし。 《広辞苑・第五版》 朝三個、晩四個も朝四個、晩三個も合計すれば同じく七個。 人間なら誰だって判る算数ですが、猿はそうはいかないので、じゃあ最初に 四個やろうというと喜んだという話から浅はかな「猿知恵」を笑うわけです。 もちろん本当の笑いの種は、猿よりは賢いはずの人間のすることも、案外こ の猿知恵並だということです。 まだ、決着がついていないというか、まともに考えているのかも怪しくなっ てきた定額給付金の話(※この記事は2009/01/19に書いています)などを見 て思うのは、どうも現在の日本の舵取りをなさっている方々は国民は皆この 猿並みだと考えているのではないかということです。 皆さんに一律にお金を差し上げます。 うれしいでしょう? まるで、朝に四個の木の実をもらって喜ぶ猿扱いです。 「差し上げます」といったって、政府が打ち出の小槌を所有しているとはつ いぞ聞いたことが有りませんから、結局は税金として集めたお金から出すわ けです。つまり自分で出したお金の一部が戻ってくるだけで増える訳じゃ無 いことくらい、さすがにみんな判っているはず。 ついでに、衆議院解散&選挙間近と言われた時にいきなり飛び出し、選挙の 時期が遠ざかったらトーンダウンした辺り、誰が見たって選挙用の人気取り 政策だと判ります。 以前にも書きましたが、選挙用の人気取り政策としてこんなことをして、そ れで自分たちへの投票を促そうなんて、まるで公金を使った買収行為のよう で二重に汚いやり口に私には見えます。 定額給付金を受け取りますかとアンケートをとると 大部分がもらうと言っている。 といって自分たちの政策が支持されている根拠のように言う方もいますが、 それは詭弁にしてもあんまり酷い。 こんな無駄な法律つくって、私たちから集めた税金を無駄に使われるくらい なら、給付金は受け取って自分たちでもっと上手に使いますと多くの国民は 思っているのじゃないでしょうか。 もちろん私も有り難く給付金を受け取って、次の選挙ではこの法案に反対し た人たちに投票しようと考えています・・・。 日本の政権を担う方々は、自分自身の目先の選挙さえ何とかなれば(=朝四) 将来の日本なんてどうなってもいい(=暮三)と考えているのでしょうか。 この件についてどう思うか、動物園の猿にでも一度尋ねてみたいものです。
日刊☆こよみのページ スクラップブック