日刊☆こよみのページ スクラップブック(PV , since 2008/7/8)
【こまねく】(拱く) コマヌクの訛。 【こまぬく】(拱く) 左右の手を胸の前で組み合わせる。腕を組む。 転じて、何もしないで見ている。傍観する。 宇治拾遺物語5「こまぬきて、少しうつぶしたるやうにて」。 「腕をこまぬく」「手をこまぬく」 △近年、音変化した「こまねく」が多く使われる。 《広辞苑・第七版》 「手をコマネいている」という言葉を耳にしますし、自分自身もたまに使う こともあります。かなり希にでは有りますが。 この時々耳にする言葉を耳にした日、ふと思いました。 「手をコマネク」 って、どんなことをしている状態なの? と。 もちろん一般的に使われる際の「何もしない」という意味はわかるのですが その意味となった元々の所作が思い浮かばないのでした。 で、調べてみた結果が冒頭の辞書の内容。 なるほど、「こまねく」は「こまぬく」の音変化で、「こまぬく」は 腕を胸の前で組み合わせた状態を指す言葉なのか。 とその意味や元々の言葉が知れてよかったのですが「こまねく」が「こまぬ く」の訛であると言うことは衝撃でした。恥ずかしながら「こまねく」を辞 書で引くまで「手をコマヌク」なんていう言い方が存在すること自体、まっ たく知りませんでしたので。 元々の言葉であった「こまぬく」の語釈の最後に注意書きのように 近年、音変化した「こまねく」が多く使われる という記述に救われましたが、その変化は「近年」におこったことなのか。 既に還暦を超えてしまった私の人生は辞書で言うところの「近年」の中にす っぽり入ってしまっているようです。だって「手をこまぬく」聴いたことも ない言葉でしたから。 「こまねく」ってどんな所作か知りたいという辞書を引いた当初の目的は無 事達成されましたが、当初の目的とは違った驚きを感じさせてくれた本日の ことば「こまねく」でした。 皆さんは使っていますか? 「手をこまぬく」って??
日刊☆こよみのページ スクラップブック