日刊☆こよみのページ スクラップブック(PV , since 2008/7/8)
■システム管理者の日? 7月の最終金曜日は「システム管理者の日」。 普段は感謝されることもなく、コンピュータシステムやネットワークの不具 合があれば文句を言われ、 あなたの使い方が間違っているんだよ! と怒鳴りたいのをじっとこらえて、 ではですね、マウスで画面の右上にある「×」印をクリックしてみて下 さい。その後にですね・・・ と臨時のアプリケーションソフトインストラクターになって、電話対応をし てくれるシステム管理者にプレゼントを贈って感謝の意を表する日なのだそ うです。 まあ、中にはプレゼントとして「爆弾」を送ってやりたくなるような、シス テム管理者もいないではありませんが(こっちの方が多いかな?)。 ◇始まりは? 新しいプリンタ導入に成功して、他の社員から感謝されプレゼント攻めに合 うという、現実社会ではあり得ない(と思う)ヒューレット・パッカード社 のCMを見ていた一人のシステム管理者が、1年に1日くらいこんなあり得ない 日が有ってもいいなと思い立って提唱した記念日だとか。 System Administrator Appreciation Day と言うそうな。 もとになったCMがプリンタメーカーとしても有名なヒューレット・パッカー ド(HP社)ですから、こんなCMを作ったのでしょうけれど、そのとき導入し ていたプリンタに「Canon」とか「EPSON」なんてロゴが入っていたら楽しか っただろうななどと、そのCMを見たことのない私は想像してしまいます。 この記念日を提唱したシステム管理者は、その願い通りにこの日にはみんな に感謝されているのでしょうか? 日本では、多分ちっとも定着していないこの記念日ですが、本日の記事を読 んで、「1年1度くらい、感謝の気持を伝えてあげよう」なんて思う方がいれ ば、せめて今日くらいはネットワークについての苦情電話を入れるときの語 気を和らげるくらいの配慮をお願いします。 くれぐれも「1年に1度、他の 364日分の怨みをはらすため」なんていって、 ウィルスを送りつけるなんて言うことはやめて下さいね。
日刊☆こよみのページ スクラップブック