日刊☆こよみのページ スクラップブック(PV , since 2008/7/8)

■ロシアのクリスマス・イブは1月6日?
 一昨日、こんなニュースが流れました。

 『ロシアのプーチン大統領は、6日から36時間の停戦を呼びかけた。停戦は
  ロシア正教会のクリスマスに合わせたものである。』

 皆さんの中にも、このニュースを覚えている方もいらっしゃるのではないで
 しょうか。停戦は今(2023年)もなお続いているロシア・ウクライナ戦争の
 についてのもの。もちろん、ウクライナ側がこんな呼びかけに応じるはずが
 ないので、戦闘が停止することはありませんでしたが。
 このニュースが流れたときに

  ロシアのクリスマスって、1月6日なんだ!?

 と言う話となったことを、今日になってふと思い出しました。
 いつも暦関係の話の種を探しているかわうそですので、思い出したら書いて
 おかなくちゃということで、早速とりあげてみました。

◇クリスマス・イブは1月6日?
 1月6日といえば、日本では年も明けて、正月行事もあらかた終わル頃ですか
 ら「クリスマス」なんてもう、それこそ旧年の話、昔の出来事という気がし
 てしまいます。そんな時期にクリスマスとか、クリスマスイブって言われて
 も「何のこと?」と思う気持ちは分かります。

 では、最初の話に戻って「ロシアのクリスマスって、1月6日なんだ!?」に
 ついてです。この話に出てくる1月6日は、正しくはクリスマスではなくてク
 リスマス・イブです。では、ロシアのクリスマス・イブは1月6日という話だ
 なと安直に考えてしまうと、これは正しいような、正しく無いような。

 ややこしいので、素直に書けばロシア正教においても、クリスマス・イブの
 日付は12月24日です。あれ? では何で1月6日?
 さて、この段階で答えが分かってしまった方もいらっしゃると思いますが、
 これは、使っている暦の違いです。

 ロシア正教はキリスト教を大きく二つに分けた際の一方の教派、正教会派と
 か東方正教会派といわれるものに属します。ちなみにもう一方の教派は西方
 教会派と呼ばれ、カトリック教会及びここから派生したプロテスタントなど
 の諸派がこれに含まれます。

 どちらもキリスト教の一派ですので、昔々に遡れば一緒でしたが、教義の解
 釈の違いなどから、両派に分裂して現在に至っています。さて、ここでやっ
 と暦の話になります。

 両派が分裂する以前にはどちらもかのユリウス・シーザーの名を冠したユリ
 ウス暦を使っていました。しかし両派が分裂した後に復活祭(イースター)
 の日取り計算の問題が切っ掛けとなって、長らく使われてきたユリウス暦の
 改良が、カトリック教会の内部で進められ、新しい暦、グレゴリオ暦が誕生
 しました。

 カトリック教会は、1582年10月15日以後はこのグレゴリオ暦を用いるように
 なりました。グレゴリオ暦はユリウス暦の欠点を改良して出来た暦で、単純
 な仕組みでありながら、十分な精度も有している優れた暦であったことから
 これを使用する国や地域が広がり、現在は事実上の世界暦と言ってもよいほ
 どになっています。

 ちなみに、グレゴリオ暦は日本では明治6年(1873年)から正式な暦として
 使用されるようになりました(一般に「新暦」と呼ばれている暦です)。
(※関連記事
  明治改暦の周辺事情 http://koyomi8.com/reki_doc/doc_0103.htm )

 このように、実用の世界ではほぼ世界暦と言える地位を築いたグレゴリオ暦
 ですが、すべてがこの暦で片付けられるわけではありません。その結果が今
 回の「1月6日のクリスマス・イブ」なのです。

 思い出して頂きたいのですが、グレゴリオ暦はキリスト教が西方教会派と東
 方正教会派に分裂した後で、その一方の教派の一つであるカトリック教会が
 作った暦です。その上、この暦はキリスト教の最重要祝日である復活祭の日
 取り計算の問題から生まれた暦であることからも解るとおり、キリスト教の
 教義と関係のある暦です。

 こうなると日常生活の上の話ならまだしも、宗教行事に関しては、カトリッ
 ク教会派以外ではその使用に抵抗があるのは当然です。そのため、カトリッ
 ク教会派とは立場を異にするロシア正教では、現在でも基本的には宗教行事
 の日取りは、グレゴリオ暦ではなく、それ以前から使われていたユリウス暦
 によって決まります。

 ユリウス暦でのクリスマス・イブ 2022年12月24日の日は、グレゴリオ暦で
 これを表すと 2023年1月6日ということです。
 元は同じ暦を使っていた西方教会派と東方正教会派でしたが、使う暦が異な
 るものになったため、同じ日付であるはずの行事が、こんなに違った日に行
 われるようになりました(現時点でグレゴリオ暦とユリウス暦の日付は13日
 の差があります)。

 人間の社会は「合理性」ばかりで成り立ってはいないと言うことですね。

日刊☆こよみのページ スクラップブック