【土用と間日】

指定した年の土用と間日、そして夏土用に関しては「丑の日」の日付を計算します(要望により、夏土用以外の「丑の日」も追加表示しています)
西暦 年の土用と間日と丑の日
土用と間日
 土用とは土旺用事の略で、五行説による季節の割り振りで四季に配当(冬:水、春:木、夏:火、秋:金)されなかった「土」の支配する時期として各季節の末18日ないし19日間を指すもの。現在は夏土用のみを土用と言うことが多い。
 
 土用の期間は土公神(どくじん)といわれる土を司る神の支配する時期とされ、土を動かす作業(柱立て、基礎工事、壁塗り、井戸掘りなど)を忌む習慣があった(現在でも残る地域がある)。ただし1年の1/5の期間、これら作業が出来ないことは社会生活上問題も多いことから、方便として「間日」と呼ばれる日が設定されていた。間日の間は土公神が地上を離れるので、土を動かしても問題ないとされる。
 
 間日は季節によって決まった十二支に該当する日で、1つの土用に3~6日存在する。
 
土用と土用丑の日
暦と天文の雑学の「土用丑の日(ウナギの日?)」にも解説がありますので、そちらも併せてお読み下さい。
(要望がありましたので、参考として、夏土用以外の「丑の日」も表示しております。)

PV ( ) since 2008.7.8