月と星宮(星座)の暦
ある年月の月(天体)と星宮(西洋占星術で使用されている座標で区切られた概念上の星座)の位置関係を計算する頁です。
指定した年月の前後での月の星宮入りの日時を計算します。

上記で指定した年月内の日時を指定して、その瞬間の月の位置を計算します。またこの時刻を基準時とした毎日の星宮を1ヶ月分表示します。
日曜 | 月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | 土曜 |
---|---|---|---|---|---|---|
1日 金牛 |
2日 金牛 |
3日 双児 |
4日 双児 |
5日 巨蟹 |
||
6日 巨蟹 |
7日 獅子 |
8日 獅子 |
9日 処女 |
10日 処女 |
11日 処女 |
12日 天秤 |
13日 天秤 |
14日 天蠍 |
15日 天蠍 |
16日 天蠍 |
17日 人馬 |
18日 人馬 |
19日 磨羯 |
20日 磨羯 |
21日 磨羯 |
22日 宝瓶 |
23日 宝瓶 |
24日 双魚 |
25日 双魚 |
26日 白羊 |
27日 白羊 |
28日 金牛 |
29日 金牛 |
30日 双児 |
|||
星宮名 | 星宮境界 の視黄経 | 星宮入りの 年月日時 |
---|---|---|
白羊宮 | 0 度 | 03/29 06時 |
金牛宮 | 30 度 | 03/31 05時 |
双児宮 | 60 度 | 04/02 05時 |
巨蟹宮 | 90 度 | 04/04 08時 |
獅子宮 | 120 度 | 04/06 14時 |
処女宮 | 150 度 | 04/08 23時 |
天秤宮 | 180 度 | 04/11 10時 |
天蠍宮 | 210 度 | 04/13 23時 |
人馬宮 | 240 度 | 04/16 12時 |
磨羯宮 | 270 度 | 04/18 23時 |
宝瓶宮 | 300 度 | 04/21 08時 |
双魚宮 | 330 度 | 04/23 14時 |
白羊宮 | 0 度 | 04/25 16時 |
金牛宮 | 30 度 | 04/27 16時 |
双児宮 | 60 度 | 04/29 16時 |
巨蟹宮 | 90 度 | 05/01 16時 |
獅子宮 | 120 度 | 05/03 21時 |
月の位置
2025/4/16 , 0時(日本時)
赤経 15h 22m 赤緯 -23度 距離 40.5 万km (黄経 234度 星宮 天蠍宮)
赤経 15h 22m 赤緯 -23度 距離 40.5 万km (黄経 234度 星宮 天蠍宮)


4/16

- 表示した月の大きさ
上に星座と月の位置関係を示した図を表示していますが、描画した月のサイズは見やすさを考慮して約9倍に拡大しています(実際の月は、思いの外小さいのです)。 - 星宮名
西洋占星術で一般に使われる名称を用い、黄道を春分点を0度として30度毎に区切った黄経区間に名付けました。 - 星宮名と星座名
占星術では「星宮=星座」の用い、「白羊宮=おひつじ座」のように扱うようですが、実際に夜空に見える星座と星宮の位置関係は現在では約30度ずれており、一致しませんので誤解されることのないように記載いたしませんでした(暦と天文の雑学の「星占いと星座の話」をお読みください)。 - 星宮入り月日時
月の視黄経が星宮境界を越える瞬間の月日及び時間です。時間以下は四捨五入して表示しております。このため「24時」と表示されることがありますが、これは翌日の 0時とは違いますので注意してください。