サソ
殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 04/25 ,04/24 ,04/23 ,04/22 ,04/21 ,04/20 ,04/19
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2017/11/30 号 (No.4079)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ メトン周期と暦
□隅掘り隊通信
□埋め草の記

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。

 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

◆〜日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は〜◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 平成 29年 11月 30日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2017年 11月 30日  [月の] 第5週 第5木曜  [年の] 334日目 残り  32日
旧暦  10月(大) 13日 (仏滅)
ユリウス通日 2458087.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 小雪 (11/22 〜 12/6)
 七十二候  北風木の葉を払う (11/27 〜 12/1)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(11/30)のデータ
 六曜   仏滅 [ぶつめつ] 大悪日.万用ゆべからず
 日干支  辛酉 [かのとのとり]
 十二直  開   [ひらく] 小吉.造作,婚礼吉.葬式などの不浄事凶
 二十八宿 斗   [と] 土動かし,造作は吉
 二十七宿 昴   [ぼう] 神仏祈願,大工仕事の始め,造作吉
 日家九星 三碧木星 [さんぺきもくせい]

 ◇主な暦注
  一粒万倍日 [いちりゅうまんばいにち]
        慶事、事業開始、種まき等大吉.借金は大凶
  辛酉     
  大明日   [だいみょうにち] 大吉日
  母倉日   [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日
  十死日   [じゅうしにち] 天殺日ともいう.受死日に次ぐ凶日

◆明日(12/1)のデータ
 六曜   大安 [たいあん] 大安吉日なり.万事よし
 日干支  壬戌 [みずのえいぬ]
 十二直  閉   [とづ] 凶.金銭収納,墓作りは吉.造作,旅行凶
 二十八宿 牛   [ぎゅう] 吉祥.鬼宿に次ぐ大吉日.正午以外大吉
 二十七宿 畢   [ひつ] 神事,祭礼,造作,不動産取得吉.婚礼は凶
 日家九星 二黒土星 [じこくどせい]

 ◇主な暦注
  一粒万倍日 [いちりゅうまんばいにち]
        慶事、事業開始、種まき等大吉.借金は大凶
  八専間日 [はっせんまび] 八専期間中の例外日.この日は障り無し
  神吉日   [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  復日     [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(11/30) の誕生花
 ノボタン(野牡丹)   自然
 ワビスケ(佗助)     控え目

◆明日(12/1) の誕生花
 シャコバサボテン(蝦蛄葉サボテン) 美しいながめ
 ゴールドクレスト     不変
 ドラセナ             幸福

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇シルバーラブの日
  1948(昭和23)年、歌人の川田順が弟子の大学教授夫人とともに家出した。
  当時、川田順は68歳で、3年前から続いていた教授夫人との恋の行く末を
  悲観して、死を覚悟しての行動でしたが、養子に連れ戻された。
  その後2人は結婚した。川田が詠んだ墓場に近き老いらくの恋は恐るる何
  もなしから「老いらくの恋」が流行語になった。

 ◇カメラの日
  1977年(昭和52年)に小西六写真工業(当時)が世界初の自動焦点(オート
  フォーカス)カメラコニカC35AFを発売したことによる。
  「ジャスピンコニカ」呼ばれ、人気を博した。

 ◇鏡の日
  「いい(11)ミラー(30)」の語呂合わせ。
  鏡を大切にすることで、健康で美しい生活を目指す日。

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 (11/30)
  日出  6時44分(119度) 日没 16時 2分(240度) 昼 時間  9時間17分
  月出 14時 8分( 84度) 月没  2時 1分(271度) 正午月齢 11.6
 ・札幌 (12/ 1)
  日出  6時45分(119度) 日没 16時 1分(240度) 昼 時間  9時間16分
  月出 14時42分( 78度) 月没  3時11分(278度) 正午月齢 12.6
 
 ◆仙台 (11/30)
  日出  6時32分(117度) 日没 16時17分(242度) 昼 時間  9時間44分
  月出 14時12分( 85度) 月没  2時 2分(271度) 正午月齢 11.6
 ・仙台 (12/ 1)
  日出  6時33分(117度) 日没 16時17分(242度) 昼 時間  9時間43分
  月出 14時48分( 79度) 月没  3時 8分(277度) 正午月齢 12.6
 
 ◆東京 (11/30)
  日出  6時31分(116度) 日没 16時28分(243度) 昼 時間  9時間58分
  月出 14時18分( 85度) 月没  2時 6分(271度) 正午月齢 11.6
 ・東京 (12/ 1)
  日出  6時32分(116度) 日没 16時28分(243度) 昼 時間  9時間56分
  月出 14時56分( 79度) 月没  3時12分(277度) 正午月齢 12.6
 
 ◆大阪 (11/30)
  日出  6時45分(115度) 日没 16時48分(244度) 昼 時間 10時間 3分
  月出 14時36分( 85度) 月没  2時24分(271度) 正午月齢 11.6
 ・大阪 (12/ 1)
  日出  6時46分(116度) 日没 16時47分(243度) 昼 時間 10時間 2分
  月出 15時14分( 79度) 月没  3時29分(277度) 正午月齢 12.6
 
 ◆岡山 (11/30)
  日出  6時51分(115度) 日没 16時54分(244度) 昼 時間 10時間 3分
  月出 14時43分( 85度) 月没  2時31分(271度) 正午月齢 11.6
 ・岡山 (12/ 1)
  日出  6時52分(116度) 日没 16時54分(243度) 昼 時間 10時間 2分
  月出 15時21分( 79度) 月没  3時35分(277度) 正午月齢 12.6
 
 ◆福岡 (11/30)
  日出  7時 3分(115度) 日没 17時11分(244度) 昼 時間 10時間 8分
  月出 14時57分( 85度) 月没  2時45分(271度) 正午月齢 11.6
 ・福岡 (12/ 1)
  日出  7時 4分(115度) 日没 17時11分(244度) 昼 時間 10時間 7分
  月出 15時37分( 79度) 月没  3時49分(277度) 正午月齢 12.6
 
 ◆那覇 (11/30)
  日出  6時58分(113度) 日没 17時37分(246度) 昼 時間 10時間39分
  月出 15時11分( 85度) 月没  2時55分(271度) 正午月齢 11.6
 ・那覇 (12/ 1)
  日出  6時59分(113度) 日没 17時37分(245度) 昼 時間 10時間38分
  月出 15時54分( 80度) 月没  3時56分(277度) 正午月齢 12.6
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
□メトン周期と暦
 「19太陽年は、 235朔望月の日数と近似的に一致する」
 この19太陽年の長さを「メトン周期」と云います。

 メトン周期は紀元前 433年にギリシャの科学者、メトンが発見した周期だと
 云われています。メトンは当時使われていた暦(太陰太陽暦の一種)の誤り
 を修正するために、この周期を利用することを提案しています。

◇メトン周期と太陰太陽暦
 太陰太陽暦の暦月は月の朔望月の長さになりますから平均、暦月の平均の日
 数は平均朔望月の 29.53日に近い値となります。では、この長さで 1年12ヶ
 月を過ごすと

  29.53(日) × 12(ヶ月) = 354.36(日)

 となります。これだと私達がよく知っている季節のめぐりである太陽年の1
 年の日数 365日、もう少し詳しく表すと365.2422日に比べておよそ11日も短
 く、この月の朔望の周期で数えた12ヶ月で1年を過ごし続けると、暦月と季
 節の関係が、3年でおよそ1ヶ月、8年で季節一つ分にあたる3ヶ月近くも
 ずれてしまいます。

 このずれを修正するために太陰太陽暦では、時々「閏月」という13ヶ月目の
 月を何処かに挿入することになります。
 古い時代の素朴な太陰太陽暦では、この閏月をどこにいれるかは、目にする
 作物の成育の状況や気候と暦を見比べて、経験的に決めていました。

  「経験的に」

 と云えば聞こえは良いのですが、一歩間違えると「適当にいれる」ことにも
 なり、もう一歩間違えると、閏月をいれる者にとって都合が良いように勝手
 に挿入の時期を決めてしまうと云うことにもなりかねません。
 「そんな馬鹿な!」と思えますが、そんな馬鹿なことが、結構あちこちで行
 われました。

  「そんなんじゃダメだろう!」

 と考えたメトンが、システマティックに閏月を挿入するための基礎となる周
 期として考えたのがメトン周期です。
 1年12ヶ月とすると、

  19(年)×12(ヶ月)= 228(ヶ月)

 となります。メトン周期は19太陽年が 235朔望月と一致するというものです
 から、19年間に 235の暦月を設ければ、季節のめぐりと暦月の巡りはほぼ一
 致することになります。1年を単純に全て12ヶ月とすると、既に書いたとお
 り、 228暦月となってしまいますので 235暦月に 7暦月分足りない。それで
 19年の間に閏月を挿入した1年13ヶ月となる年を7回作ってやればよいとい
 うのがメトン周期の暦への利用方法です。
 19年に7回の閏月を設けて 235朔望月とすると

  19太陽年 = 365.2422日 × 19 = 6939.6018 日
  235平均朔望月 = 29.53059日 × 235 = 6939.6887 日
  その差 0.0869日 (約2時間5分)

 ですから、この方法を用いると季節と暦月のずれは、小さく押さえることが
 出来ます。
 日本の旧暦は、中国で生まれた太陰太陽暦にその根源がありますが、中国で
 生まれた旧暦のご先祖様の暦にもこの「19年に7回の閏月を挿入する」とよ
 いという考えは取り入れられていて、この長さを「章」と呼んでおり19年に
 7回の閏月を挿入するという規則に基づいた暦を「章法の暦」と呼んでいま
 した。

◇より長い周期
 19年 235朔望月というメトン周期の他にも、太陽年と朔望月の整数倍の長さ
 が近似的に一致する周期があります。有名なところはメトン周期の4倍の長
 さの「カリポス周期」、さらにカリポス周期の4倍であるヒッパルコス周期
 です。
 ただし、ヒッパルコス周期は

  19年×4×4 = 304年 = 235朔望月×4×4 - 1日 = 3760朔望月 - 1日

 という、調整の「-1日」がつきますが・・・。ヒッパルコス周期が3760朔望
 月から1日引くというのは、メトン周期における19太陽年と 235朔望月の日
 数の差が0.0869日であることを見ると解ります。
 小さなこの差も、

  0.0869日×4×4 = 1.3904日

 と1日を超える差になるため、1日分差し引いているわけです。

◇周期の限界
 メトン周期やカリポス周期などを用いると、太陰太陽暦がかなりすっきりし
 たものになるのですが、こうした周期を使うものの限界は、全て「平均した
 場合の話」と云うところにあります。

 朔望月の長さは平均すれば29.53059日になりますが、実際に個々の朔望月の
 長さを見ればその長さは29.27〜29.83日の間で変化しますので、厳密に考え
 て行くと希にメトン周期や「章」といった平均周期で考えた状態から外れた
 年も出現してしまいます。

 中国の暦法は平均的に考えた年と朔望月から組み立てた「章法の暦」から、
 時代が進むにしたがって、章法を脱した、より現実の月の朔望に近い暦へと
 変化(進化したと云うべきか?)し、これを「破章法の暦」と云います。

 日本に中国から暦が伝来した時代には、中国ではこの章法の暦から破章法の
 暦への変化の時期に当たっており、日本で使用された暦はそのごく初期をの
 ぞけば、全て破章法の暦ということが出来ます。
 現在の「旧暦」と呼ばれる暦も破章法の暦です。

 「旧暦は19年に7回の閏月のある暦」だという解説を書いたサイトや書籍を
 見かけることがありますが、これは旧暦をちょっと間違えて説明しているも
 のですので、気を付けてお読み下さい。

◇便利な時代
 さて、メトン周期等は長い間の観測結果と、沢山の手計算の結果導き出され
 たものです。これを二千年以上も前に行っていたというのは、驚きです。

 しかし、現在は太陽年の長さも平均朔望月の長さも理科年表を開いたり、ウ
 ィキペディアで調べれば簡単にわかり、計算もコンピュータがやってくれま
 すので、メトン周期やカリポス周期のように太陽年の整数倍と平均朔望月の
 整数倍が近似的に一致する周期を見つけることは簡単です。
 表計算ソフトなどに数値をいれて、ちょちょいと探すだけで

  19/235,  38/470 , 57/705 , 76/940 ,258/3191 ,277/3426 ,296/3661 ,
  315/3896 ,334/4131 ,353/4366 ,372/4601 ,391/4836 ,410/5071 ,・・・
 ※(太陽年数/朔望月数)を表す

 のような組み合わせを見つけることが出来ます。
 メトン周期、カリポス周期、ヒッパルコス周期のような独自の「○○周期」
 を探してみるのも面白いのでは?

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■隅掘り隊通信 (誤字脱字のご連絡は magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで)
◇今日の記念日
 > 【11」「29」】を「いい」「ふく」と語呂合わせ
 →【「11」「29」】を「いい」「ふく」と語呂合わせ

◇暦のこぼれ話
 > 朔風という言葉は【徐々】使われなくなって来ている
 →朔風という言葉は【徐々に】使われなくなって来ている

 > 日々の通勤で【あるく】
 →日々の通勤で【歩く】

⇒サガ隊員、e-raf 隊員からの報告でした。
 隊員の皆さん、報告有り難うございました。またの活躍を期待します。

■埋め草の記 (「編集後記」のようなもの)
 最近また、フィッシングメールの類が増えてきた気がします。
 今朝も日刊☆こよみのページ関係のメール(隅掘り隊員からの報告メールと
 か)を確認するために受信ボックスを開くと、20通ほど、その手のメールが
 届いていました。受信したメール数が 100通程度でしたから、 1/5がフィッ
 シングメール。

 今一番多いのは「楽天カード株式会社」を名乗るものからのメール。
 すぐに、フィッシングメールだなとわかるものなので実害はありませんが、
 うっかり引っかかっちゃう人もいるのかな?
 まあ、詐欺をはたらく人からすれば、下手な鉄砲も数打てば数撃てば当たる
 (何万通も送るんだろうから)のでしょうね。

 その努力には頭が下がる(って、感心して頭下げちゃダメか?)けど、努力
 の方向が・・・ね。
 せいぜい、詐欺グループの「努力の結晶」に引っかからないように、気を付
 けましょうね。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-