サソ
殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 04/25 ,04/24 ,04/23 ,04/22 ,04/21 ,04/20 ,04/19
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2018/05/13 号 (No.4243)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 標準時の話
□隅掘り隊通信
□埋め草の記

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。

 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

◆〜日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は〜◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 平成 30年  5月 13日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2018年  5月 13日  [月の] 第3週 第2日曜  [年の] 133日目 残り 233日
旧暦   3月(小) 28日 (赤口)
ユリウス通日 2458251.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 立夏 (5/5 〜 5/20)
 七十二候  みみず出ずる (5/11 〜 5/15)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(5/13)のデータ
 六曜   赤口 [しゃっく] 悪日.万事忌む.但し昼時は障りなし
 日干支  乙巳 [きのとのみ]
 十二直  建   [たつ] 中吉.柱立,事業開始,婚礼吉.屋敷内土動凶
 二十八宿 房   [ぼう] 大吉.婚礼,旅行,神事,造作大吉
 二十七宿 胃   [い] 就職,婚礼,造作吉.衣類裁断大凶
 日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい]

 ◇主な暦注
  大明日   [だいみょうにち] 大吉日
  神吉日   [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  受死日   [じゅしにち] 黒日ともいう.最大悪日とされる
  重日     [じゅうにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶

◆明日(5/14)のデータ
 六曜   先勝 [せんがち] 朝〜昼は障りなし.昼過ぎ〜夕は悪い
 日干支  丙午 [ひのえうま]
 十二直  除   [のぞく] 小吉.種まき,医療吉.婚礼,土動かし凶
 二十八宿 心   [しん] 神事,仏事,移転,旅行吉.造作大凶
 二十七宿 昴   [ぼう] 神仏祈願,大工仕事の始め,造作吉
 日家九星 一白水星 [いっぱくすいせい]

 ◇主な暦注
  大明日   [だいみょうにち] 大吉日
  神吉日   [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  復日     [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(05/13) の誕生花
 ハナビシソウ(花菱草) 願いを叶えて
 サンザシ(山査子)   希望
 スイセンノウ(酔仙翁) 強固・誠実

◆明日(05/14) の誕生花
 シャクヤク(芍薬)   羞じらい・はにかみ
 シラン(紫蘭)       不吉な予感,楽しい語らい
 デルフィニウム       清明・慈悲

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇母の日
  (5月の第2日曜日) アメリカ人のアンナ・ジャービスが母の死後、その
  墓に白いカーネーションを飾ったことに由来する。カーネーションは母
  性愛のシンボルとされ、日本では、地久節(皇后誕生日)を母の日とし
  婦人会などを中心にいろんな行事が行われていたが、昭和24年頃からア
  メリカの例にならうようになった。

 ◇愛犬の日
  ジャパンケンネルクラブ(JKC、現ジャパンケネルクラブ)が1994年(平成
  6年)に制定。人と犬との共生を念願し、ドッグショーの開催や全国の愛
  犬家に対しさまざまな啓蒙・普及活動を行っている。

 ◇竹酔日
  竹酔日(ちくすいじつ)は竹を移植するのは旧暦5月13日に行うと良いと
  いう中国の言い伝えから。この日は竹が酔っていて、移植されてもわか
  らないからだといわれる。竹迷日(ちくめいじつ)ともいう。

 ◇メイストームデー(5月の嵐の日)
  「バレンタインデー」から88日目、「八十八夜の別れ霜」ということで
 別れ話を切り出すのに最適とされる日。
 2月14日の「バレンタインデー」、3月14日の「ホワイトデー」、4月14日の
 「オレンジデー」と、14日あたりに恋人に関連した記念日が続く。
 これを乗り切れば、6月12日には「恋人の日」。

 ◇虚空蔵縁日
  虚空蔵菩薩の縁日(毎月13日)
 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ)

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 ( 5/13)
  日出  4時13分( 63度) 日没 18時49分(296度) 昼 時間 14時間35分
  月出  3時14分( 87度) 月没 16時 0分(276度) 正午月齢 27.0
 ・札幌 ( 5/14)
  日出  4時12分( 63度) 日没 18時50分(296度) 昼 時間 14時間38分
  月出  3時44分( 80度) 月没 17時10分(282度) 正午月齢 28.0
 
 ◆仙台 ( 5/13)
  日出  4時27分( 65度) 日没 18時38分(294度) 昼 時間 14時間11分
  月出  3時16分( 87度) 月没 15時59分(275度) 正午月齢 27.0
 ・仙台 ( 5/14)
  日出  4時26分( 65度) 日没 18時39分(294度) 昼 時間 14時間13分
  月出  3時50分( 81度) 月没 17時 6分(281度) 正午月齢 28.0
 
 ◆東京 ( 5/13)
  日出  4時38分( 66度) 日没 18時37分(293度) 昼 時間 14時間 0分
  月出  3時22分( 87度) 月没 16時 3分(275度) 正午月齢 27.0
 ・東京 ( 5/14)
  日出  4時37分( 66度) 日没 18時38分(293度) 昼 時間 14時間 2分
  月出  3時57分( 81度) 月没 17時 8分(281度) 正午月齢 28.0
 
 ◆大阪 ( 5/13)
  日出  4時57分( 66度) 日没 18時52分(293度) 昼 時間 13時間55分
  月出  3時39分( 87度) 月没 16時20分(275度) 正午月齢 27.0
 ・大阪 ( 5/14)
  日出  4時56分( 66度) 日没 18時53分(293度) 昼 時間 13時間57分
  月出  4時15分( 81度) 月没 17時25分(281度) 正午月齢 28.0
 
 ◆岡山 ( 5/13)
  日出  5時 3分( 66度) 日没 18時58分(293度) 昼 時間 13時間55分
  月出  3時46分( 87度) 月没 16時27分(275度) 正午月齢 27.0
 ・岡山 ( 5/14)
  日出  5時 3分( 66度) 日没 18時59分(293度) 昼 時間 13時間57分
  月出  4時22分( 81度) 月没 17時31分(281度) 正午月齢 28.0
 
 ◆福岡 ( 5/13)
  日出  5時20分( 67度) 日没 19時10分(292度) 昼 時間 13時間51分
  月出  4時 1分( 87度) 月没 16時41分(275度) 正午月齢 27.0
 ・福岡 ( 5/14)
  日出  5時19分( 66度) 日没 19時11分(293度) 昼 時間 13時間52分
  月出  4時37分( 81度) 月没 17時45分(281度) 正午月齢 28.0
 
 ◆那覇 ( 5/13)
  日出  5時44分( 69度) 日没 19時 8分(291度) 昼 時間 13時間24分
  月出  4時13分( 87度) 月没 16時49分(275度) 正午月齢 27.0
 ・那覇 ( 5/14)
  日出  5時43分( 68度) 日没 19時 8分(291度) 昼 時間 13時間25分
  月出  4時53分( 82度) 月没 17時50分(280度) 正午月齢 28.0
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■標準時の話
 日本とイギリス(英国)とでは、9時間の時差があります。
 例えば、

   日本 5/14 08:30
   英国 5/13 23:30

 のような具合に、両国の時刻の間には9時間の差があります。
 ご覧のとおり、日本の方が9時間進んでいます。この例のとおりで日本の朝
 9時までは、イギリスはまだ「昨日」の日付となります。

◇時差の生まれる原因
 これは皆さんがよくご存じのとおり、「地球は丸いから」ですね。
 1日は24時間といいますが、その1日というのはどういうものでしょう。

 非常に素朴な概念としては、日出から次の日出までの長さが1日。
 もちろん日出でなくて日没でもかまいません。イスラムの宗教暦であるヒ
 ジュラ暦などは今でも日没が一日の起点としています。

 さて、日出あるいは日没で1日を区切るというのは非常に解りやすいのです
 けれど、この方法では1日の長さが季節によって大きく変化してしまうと言
 う問題が起こります。

 日刊☆こよみのページの日出没時刻を毎日見ていればお解りになるとおり、
 おおむね冬から夏へ向かう期間は日出時刻は日々、少しずつ早まり、逆に夏
 から冬に向かう期間は遅くなります。つまり、日出の間隔によって1日の長
 さを決めると、冬から夏に向かう間は、1日の長さが短めになり、夏から冬
 へ向かう間は長めになります(日没を基準にすると、この関係は逆になりま
 す)。

 ということで、日出没よりこうした変化が少ない安定した現象(しかも、解
 りやすい現象)はないかと考えて、使われたのが太陽の南中時刻。つまり、
 太陽が真南を通過する時刻です。南半球では南中時刻ではなくて、北中時刻
 になりますが、ひとまず北半球中心で「南中時刻」としておきます。

※南北両半球で共通に使えることばとして、「上方正中時」という言葉を使う
 こともありますが、ま、あまり聞かない言葉ですね。余談でした。

 さて、南中時刻と次の南中時刻の間隔を1日とすると、この長さは結構一定
 で、使いやすい時間の単位となりました。「結構一定」と書いたとおりで、
 数十秒単位の差は生まれてしまうのですが、本日の話とは直接関係ないので
 この話はまたいずれ。

 さて、太陽の南中の間隔を測って1日という長さが決まり、これを24等分し
 て1日24時間という時刻の体系が作られました。この方式ですと、何処でで
 も簡単に時刻系が作れます。ということで、世界各地でこんな1日24時間の
 時刻体系が使われるようになりました。

 とても便利でいいのですが、既にお気づきのとおり、天体の日周運動は地球
 の自転運動によって起こる現象なので、これによって起こる太陽の南中の瞬
 間を1日の起点とすることを丸い地球の上で行えば、その地の経度の違いに
 1日の始まりの瞬間がまちまちになってしまいます。
 こうして、時差が生まれました。

◇標準時の誕生
 でも、「まちまちでもいいんです」という時代が長く続きました。
 まちまちとはいっても、南中の瞬間の差が1時間となる経度差は15°です。
 経度差15°は日本のある緯度35°あたりで考えると約1370kmにもなります。
 赤道地帯であれば、その距離はさらに長くて約1670km。
 長いことこんなに長い距離を、しかも1時間の差が問題となるほどの短時間
 で移動する手段はありませんでしたから。

 天文学などの分野では、例えばある場所で日食の起こる時刻を予測するため
 には、この時差の問題を考える必要がありました。しかしこの場合は、机上
 で経度差分の時差を足したりひいたりするだけなので日常生活に影響を与え
 るようなことはありませんでした。

 では、何が問題になったのかというと、それは「鉄道」の出現です。
 例えば、東京と大阪の間を移動することを考えます。
 両者の経度差は約4.2°、時差を考えると約17分です(東京の方が進んでい
 る)。さてここで問題です。東京発9:00発の列車に乗って 5時間の鉄道の旅
 をしたとすると、大阪着の時刻は?

 今なら、何の問題もなく 14:00着となるはずですが、まちまちに時刻を決め
 ていたとすると、大阪駅の着時刻は 13:43となるはず。でも乗客であるあな
 たの時計は 14:00。こうなると、仕事先との打ち合わせだけでも大変です。

 国を超えた鉄道網の整備が早くから進んでいたヨーロッパでは、この問題は
 笑い事ではなくて、標準的な時刻系が必用となりました。そして、1884年の
 国際子午線会議において、グリニッジ子午線を本初子午線(基準の子午線)
 とする標準時、タイムゾーン(TIME ZONE)の整備が行われました。

 日本においては1886(明治19)年に東経135°を日本標準子午線とすること
 に決定(時刻は、グリニッジ標準時+9時間)と決定し現在に到っています。
 なお、台湾を統治していた時代には、東経120°を基準とした西部標準時も
 あり、これと区別するために、東経135°を標準とするものを日本中央標準
 時と呼びました(現在も、その痕跡が残っています)。

◇標準時は人間の都合次第?
 標準時は、経度15°単位で区切られたタイムゾーンを基本にします。
 これは、丸い地球を経度方向で24等分し、時刻としては1時間単位で区切っ
 たためです。

 ですが、これを使う人間は経度とは関係ない「国」のような社会単位をその
 活動の基盤としておりますので、単純に経度15°で標準時が分けられている
 わけではありません。

 だいたいは、国単位であったり、ロシアやアメリカのような大きな国土を持
 つ国では州などの行政単位に沿って標準時を定めています。「だいたいは」
 と書いたのは、そうでもない例もあるから・・・。何せ、決めるのが人間で
 すから、いろいろ勝手に変えるのです。

 単に経度15°で分ければ、グリニッジ時刻から-12〜+12時間の間に入りそう
 な標準時が、現在使われているのは-12〜+14時ということで、その辺の事情
 が解ります。また、インドの +5:30,ネパールの+5:45,ちょっと前までの北
 朝鮮の+8:30といった、半端(?)な標準時を用いる国もあります。
 そして、その北朝鮮のように突然標準時を+9:00に変更するなんていうこと
 も。ちなみに、2015/8/14までは北朝鮮の標準時は+9:00でしたので、3年弱
 で元に戻したともいえます・・・。

 暦や時刻などは、科学的に決められていると思っている方が多いのですが、
 それは誤解だと言うことが、この標準時の一つをとってみてもよくわかりま
 す。

  「ある地点の日の出の時刻を知りたい」

 といった場合、その経緯度さえ解れば計算自体は出来るのですが、その答え
 を表す時刻としてどの標準時を用いればよいのかは、計算だけでは知ること
 が出来ません。
 ああ、面倒くさいなー。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■隅掘り隊通信 (誤字脱字のご連絡は magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで)
◇5/12号、暦のこぼれ話
 > 由来【するいわれます】
 →由来【するといわれます】

 > それぞれ象徴するのだそうです【。。】
 →それぞれ象徴するのだそうです【。】

◇5/12号、埋め草の記
 > 事件を【起こしてみたばかり】
 →事件を【起こしていたばかり】

⇒サガ隊員からの報告でした。
 隊員の皆さん、報告有り難うございました。またの活躍を期待します。

■埋め草の記 (「編集後記」のようなもの)
 本日の標準時は、最後に書いた「北朝鮮の標準時が変わった」ことに触発さ
 れて書いたものです。
 本業の方で、

  北朝鮮が標準時を変えたけれど、何か対処するのか?

 という問い合わせがありました。
 標準時の話が一般の方の興味を引くニュースになることなど、あまりないの
 ですが、今回の北朝鮮の標準時変更は「一般の方向けのニュース」とな
 ったので、こんな問い合わせがあったのだと思います。
 結論からいうと、「特別な対処はしない」です。

 なぜかというと、標準時の変更って、世界的に見るとそれ程特別なことでは
 なくて、時々あるからです。あまり、注目を浴びないで。
 ちょっと前には、ロシアのいろいろな州が、ころころと標準時を変えてくれ
 たこともあって、頭を痛めたことも。

 そうしたこともあって、標準時が変更されることがあるのはあらかじめ折り
 込み済みなので、特別な対処は必要なかったのです。
 しかし、あまり政治的なパフォーマンスで標準時を変えるようなことはして
 欲しくありませんね。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-