サソ
殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 04/25 ,04/24 ,04/23 ,04/22 ,04/21 ,04/20 ,04/19
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2019/02/08 号 (No.4514)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 将来の二十四節気の予測は難しい?
□隅掘り隊通信

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。

 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

◆〜日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は〜◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 平成 31年  2月  8日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2019年  2月  8日  [月の] 第2週 第2金曜  [年の]  39日目 残り 327日
旧暦   1月(大)  4日 (仏滅)
ユリウス通日 2458522.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 立春 (2/4 〜 2/18)
 七十二候  東風凍を解く (2/4 〜 2/8)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(2/8)のデータ
 六曜   仏滅 [ぶつめつ] 大悪日.万用ゆべからず
 日干支  丙子 [ひのえね]
 十二直  開   [ひらく] 小吉.造作,婚礼吉.葬式などの不浄事凶
 二十八宿 鬼   [き] 最大吉.万事に大吉.鬼宿日と呼ばれる
 二十七宿 婁   [ろう] 大吉.婚礼,造作大吉
 日家九星 一白水星 [いっぱくすいせい]

 ◇主な暦注
  大土終わり 
  鬼宿日   [きしゅくにち] 大吉日.殊に長寿の祝いは最良日
  母倉日   [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日
  月徳日   [つきとくにち] (月とく)とも書く.吉日
  天火日   [てんかにち] 棟上げ,家屋修造等凶
  狼藉日   [ろうじゃくにち] 凶日

◆明日(2/9)のデータ
 六曜   大安 [たいあん] 大安吉日なり.万事よし
 日干支  丁丑 [ひのとのうし]
 十二直  閉   [とづ] 凶.金銭収納,墓作りは吉.造作,旅行凶
 二十八宿 柳   [りゅう] 造作に凶.葬儀を行えば不幸が重なる
 二十七宿 胃   [い] 就職,婚礼,造作吉.衣類裁断大凶
 日家九星 二黒土星 [じこくどせい]

 ◇主な暦注
  一粒万倍日 [いちりゅうまんばいにち]
        慶事、事業開始、種まき等大吉.借金は大凶
  大明日   [だいみょうにち] 大吉日
  神吉日   [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  帰忌日   [きこにち] 凶日.旅行からの帰宅は特に凶
  血忌日   [ちいみにち] 鍼灸,刑戮等血を見る事柄は凶
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(02/8) の誕生花
 ラッパスイセン(喇叭水仙) 報われぬ恋,尊敬
 ホトケノザ(仏の座) 調和
 ワックスフラワー     気紛れな人

◆明日(02/9) の誕生花
 パフィオペディラム   変わりやすい愛情
 コブシ(辛夷)       友情・自然の愛
 ゼンマイ(薇)       夢想

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇事始め
  一年中の「農の事始め」がこの日にある。

 ◇針供養
  縫い針を休め、折れた針を供養する日として古くから行われている行事。
  豆腐やコンニャクに古い針を刺して川や海に流したり、折れた針を紙に
  包み、神社に納めたりする。
  場所によっては12月8日に行うところもある。

 ◇〒(郵便)マークの日
  1887年(明治20年)に逓信省(郵政省の前身)のマークが逓信の「テイ」に
  合わせて甲乙丙丁の「丁(てい)」に決定したが、万国共通の郵便料金不
  足の記号「T」と紛らわしいことがわかり、6日後の14日に「テイシンシ
  ョウ」の「テ」を図案化した「〒」印に変更した。

 ◇薬師縁日
  薬師如来の縁日(毎月8日)

 ◇ロカビリーの日
  1958(昭和33)年、有楽町の日劇でウェスタンカーニバルが開かれた。

 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ)
 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 ( 2/ 8)
  日出  6時42分(110度) 日没 16時56分(250度) 昼 時間 10時間14分
  月出  8時30分( 99度) 月没 20時 2分(262度) 正午月齢  3.2
 ・札幌 ( 2/ 9)
  日出  6時41分(109度) 日没 16時57分(250度) 昼 時間 10時間16分
  月出  8時55分( 93度) 月没 21時 2分(269度) 正午月齢  4.2
 
 ◆仙台 ( 2/ 8)
  日出  6時35分(108度) 日没 17時 6分(251度) 昼 時間 10時間31分
  月出  8時28分( 99度) 月没 20時 7分(263度) 正午月齢  3.2
 ・仙台 ( 2/ 9)
  日出  6時34分(108度) 日没 17時 7分(251度) 昼 時間 10時間34分
  月出  8時55分( 93度) 月没 21時 4分(269度) 正午月齢  4.2
 
 ◆東京 ( 2/ 8)
  日出  6時35分(108度) 日没 17時15分(252度) 昼 時間 10時間40分
  月出  8時31分( 98度) 月没 20時14分(263度) 正午月齢  3.2
 ・東京 ( 2/ 9)
  日出  6時34分(107度) 日没 17時16分(252度) 昼 時間 10時間42分
  月出  9時 0分( 93度) 月没 21時 9分(269度) 正午月齢  4.2
 
 ◆大阪 ( 2/ 8)
  日出  6時50分(107度) 日没 17時34分(252度) 昼 時間 10時間43分
  月出  8時47分( 98度) 月没 20時32分(263度) 正午月齢  3.2
 ・大阪 ( 2/ 9)
  日出  6時49分(107度) 日没 17時35分(252度) 昼 時間 10時間45分
  月出  9時16分( 93度) 月没 21時27分(269度) 正午月齢  4.2
 
 ◆岡山 ( 2/ 8)
  日出  6時57分(107度) 日没 17時40分(252度) 昼 時間 10時間44分
  月出  8時53分( 98度) 月没 20時39分(263度) 正午月齢  3.2
 ・岡山 ( 2/ 9)
  日出  6時56分(107度) 日没 17時41分(252度) 昼 時間 10時間45分
  月出  9時23分( 93度) 月没 21時34分(269度) 正午月齢  4.2
 
 ◆福岡 ( 2/ 8)
  日出  7時 9分(107度) 日没 17時56分(252度) 昼 時間 10時間47分
  月出  9時 7分( 98度) 月没 20時54分(264度) 正午月齢  3.2
 ・福岡 ( 2/ 9)
  日出  7時 9分(107度) 日没 17時57分(252度) 昼 時間 10時間49分
  月出  9時37分( 93度) 月没 21時48分(269度) 正午月齢  4.2
 
 ◆那覇 ( 2/ 8)
  日出  7時10分(106度) 日没 18時17分(253度) 昼 時間 11時間 7分
  月出  9時13分( 97度) 月没 21時 9分(264度) 正午月齢  3.2
 ・那覇 ( 2/ 9)
  日出  7時 9分(106度) 日没 18時18分(254度) 昼 時間 11時間 9分
  月出  9時47分( 92度) 月没 22時 0分(269度) 正午月齢  4.2
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■将来の二十四節気の予測は難しい?
 今回のこぼれ話の種は、暦についての、よくある質問から拾ってきました。
 どんな質問かというと、ざっとこんな感じ。

 > 将来の二十四節気の計算というのは難しいのでしょうか?
 > 例えば、現在の「夏至」の定義は、太陽の黄経が90°になる瞬間というこ
 > となので、太陽の位置が求められればわかるはず。
 > 日食の予報などはずっと先まで計算できるようなので、太陽の位置は計算
 > 出来ると思うのですが。国立天文台の暦計算室を見ても、2020年までしか
 > 二十四節気の日時がありません(今年は2019年)。
 > 不思議です。

 ざっと、こんな感じです。
 不思議に思われるお気持ち、よくわかります。
 おっしゃる通りで、太陽や月の位置を求めるということでいうと、100年、
 1000年レベルでも、現在ならかなり正確に計算できます。
 そういう意味では、二十四節気だって・・・。

 実は、この問題は太陽や月の位置の計算の難しさというよりは、それを表す
 時刻を予測することの難しさが原因なのです。

 「時刻の予測」なんていうと不思議に聞こえると思うので、天文計算などで
 使われる時刻と日常に用いる時刻との差の予測の難しさとでも言い換えまし
 ょうか。
 天文計算で用いられる時刻系は、力学時と呼ばれるものです。

 アインシュタイン先生のおかげで、時間の流れも、重力や運動速度の影響を
 受けて、場所ごとに異なるなんてことがわかってしまったため、この力学時
 は、その観測基準を地球中心にするのか、地球表面にするのか、はたまた太
 陽系の重心位置なのか、太陽の中心なのか・・・でも変わってしまうのです
 が、こうした違いは相互に変換可能ですし、そんなに極端に違うこともない
 ので(ブラックホールの周辺とは別ですけど)、今回の説明では特に区別し
 ないことにします。

 この力学時は、力学計算においては1秒の長さが一定不変の時刻系であると
 いえます。

 この時刻系で計算している限りは、二十四節気の時刻をずっと先まで計算す
 ることは容易なことです(日食の予報なども)。
 問題は、日常に使われる時刻の方。

 高精度の原子時計などがあって、現在は一定不変の1秒を得ることは容易に
 なってきていますが、どれほどその精度が上がったところで、人間の生活は
 相変わらず地球の自転と連動した時刻で動いています(今のところは)。

 いくら10憶年で1秒しか狂わない時計を使っていても、真夜中なのにその時
 計が「正午」を示していたら、この時計は日常生活には使えません。
 どうするかといえば、時計を合わせる(ずらすというべきか?)わけです。
 時計を合わせる基準は、説明で「真夜中なのに」と書いた通り、その基準と
 なるのは地球の自転ですね。

 そのため、地球の自転の進み遅れが、一定不変の時刻系と比較して一定以上
 ずれてしまった場合は、地球の自転は修正出来ないので、時計の示す時刻の
 方を修正します。たまにニュースになる「うるう秒」を思い出していただけ
 れば判ると思います。

 残念ながら、この地球自転の変化を数年レベルで正確に予測する理論はまだ
 出来ていません。一定のように見える自転周期は、厳密に測ってみるとかな
 り不規則な変化をしています。また季節変化もかなりあります。

 現在はVLBIという観測手法を用いることで、非常に正確な自転周期を知るこ
 とが出来るので、この観測結果を用いて自転速度の変化を求め、その観測結
 果を基に、将来の変化を計算で外挿し、予測して国民の生活に関連するよう
 な予報にはその予測値を加味して公表しています。

 現在、UTC(協定世界時)へのうるう秒の挿入は、大体半年くらい前にIERS
 という国際機関からアナウンスされるのですが、来年や再来年の暦はそれ以
 前に作りますから、ここではどうしても「独自の予測値」を使わざるを得ま
 せん。

 しかし、いくら独自といっても、その暦の使用時(暦を作っている時から考
 えれば未来の出来事)に値が大きく違っていては困るので、あまり先までの
 予測はしないのです。
 ちなみに力学時と世界時との差をΔTといいます。2019年のΔTは70秒です。

 実際に10年くらい先まで予測すると、ΔT の予測値は1〜2秒、場合によって
 はもう少しずれてしまうこともあります。
 たかが、1〜2秒ですが、「まあいいや」とは、責任ある公的機関が言うわけ
 にはいきませんから、実生活では2年くらい前の暦があればよい(法律的に
 は、前年の2月の官報に掲載されたものが使われる)のですから、国立天文
 台も公的に発表するのは、2年先まででよいわけです。

 もちろん計算だけならいくらでもできますから、100年後のΔTを100秒と予
 測して、これを明示し「予報時刻を使用する場合は、これを考慮して各自の
 責任でお使い下さい」と言えるのであれば、公表は可能ですが、社会の基盤
 情報である暦を作る公的機関は、そんないい加減なことはできませんから大
 変です。

 その点、「こよみのページ」などは個人が勝手に予測している計算ですから
 「使う人は自己責任で!」と書けますから・・・。
 よかった、責任がなくて。

 今回は二十四節気の話からスタートしましたが、問題は時刻の方ですので、
 この問題は、朔の瞬間や、日食の起こる場所、時刻などなど、あらゆる暦計
 算に影響します。

 難しいのは遠い星の位置予測ではなくて、足元の地球の自転の予測だったん
 ですね。皆さん、本日は外を歩くときに、じっくりと足元の地球を見てやっ
 てくださいね。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■隅掘り隊通信 (誤字脱字のご連絡は magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで)
◇2/7号、勝手にご紹介
 > 「視野が狭くて【店頭】などの危険がある」
 →「視野が狭くて【転倒】などの危険がある」

⇒サガ隊員からの報告でした。
 「店頭で転倒」って感じですね。「転倒」の文字で躓くなんて・・・。
 隊員の皆さん、報告有り難うございました。またの活躍を期待します。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-