サソ
殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 04/25 ,04/24 ,04/23 ,04/22 ,04/21 ,04/20 ,04/19
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2019/11/13 号 (No.4792)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 読者の疑問・「亥の月最初の亥の日」はいつ?

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。

 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

◆〜日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は〜◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 令和 元年 11月 13日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2019年 11月 13日  [月の] 第3週 第2水曜  [年の] 317日目 残り  49日
旧暦  10月(大) 17日 (友引)
ユリウス通日 2458800.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 立冬 (11/8 〜 11/21)
 七十二候  地始めて凍る (11/13 〜 11/17)

■祝日・節入日・候入日・雑節等
 地始めて凍る     七十二候の一つ(56候)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(11/13)のデータ
 六曜   友引 [ともびき] 友びきとて半ばよし.昼時悪し.葬礼忌む
 日干支  甲寅 [きのえとら]
 十二直  平   [たいら] 大吉.祝い事全て吉.特に婚礼は大吉
 二十八宿 参   [しん] 蓄財,養子縁組み,造作,遠出吉
 二十七宿 井   [せい] 神事,種まき吉.衣類裁断は離婚に至
 日家九星 一白水星 [いっぱくすいせい]

 ◇主な暦注
  月徳日   [つきとくにち] (月とく)とも書く.吉日
  地火日   [じかにち] 基礎工事,柱立て,葬送等凶
  大禍日   [たいかにち] 凶日

◆明日(11/14)のデータ
 六曜   先負 [せんまけ] 朝〜昼は悪し.昼過ぎ〜夕まで障りなし
 日干支  乙卯 [きのとのう]
 十二直  定   [さだん] 小吉.移転,慶事,売買吉.婚礼大吉.造作凶
 二十八宿 井   [せい] 神事,種まき吉.衣類裁断は離婚に至
 二十七宿 鬼   [き] 最大吉.万事に大吉.鬼宿日と呼ばれる
 日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい]

 ◇主な暦注
  神吉日   [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  天火日   [てんかにち] 棟上げ,家屋修造等凶
  狼藉日   [ろうじゃくにち] 凶日
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(11/13) の誕生花
 センリョウ(千両)   富貴・利益
 ブバルディア         あこがれ・清楚
 レオノチス           雄大

◆明日(11/14) の誕生花
 アルストロメリア     エキゾチック・持続
 サフラン             節度の美・歓喜
 ブルーエルフィン     大きな希望

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇うるしの日
  日本漆工協会が1985(昭和60)年に制定。平安時代のこの日に、文徳天皇
  の第一皇子・惟喬親王が京都・嵐山の法輪寺に参籠し満願の日の11/13に
  漆の製法を虚空蔵菩薩から伝授したとされる伝説から。

 ◇虚空蔵縁日
  虚空蔵菩薩の縁日(毎月13日)

 ◇茨城県民の日
  1871年(明治4年)11月13日に茨城県という県名が初めて使われたことに
  因んで、明治100年にあたる1968年(昭和43年)に制定された。郷土の歴
  史を知り、より豊かな暮らしと県の発展を願い、茨城の現在・過去・未
  来を見つめなおす日。

 ◇空也忌
  天禄3年(972)9月11日に没した平安中期の僧で踊念仏の開祖、空也上人
  の忌日。晩年に修行のため東国へ出立した際の遺言により、出寺の日と
  される11月13日を空也忌としている。

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 (11/13)
  日出  6時23分(113度) 日没 16時14分(246度) 昼 時間  9時間51分
  月出 16時54分( 66度) 月没  6時36分(290度) 正午月齢 16.0
 ・札幌 (11/14)
  日出  6時24分(114度) 日没 16時13分(245度) 昼 時間  9時間49分
  月出 17時30分( 62度) 月没  7時41分(295度) 正午月齢 17.0
 
 ◆仙台 (11/13)
  日出  6時14分(112度) 日没 16時26分(247度) 昼 時間 10時間12分
  月出 17時 6分( 68度) 月没  6時28分(289度) 正午月齢 16.0
 ・仙台 (11/14)
  日出  6時15分(112度) 日没 16時25分(247度) 昼 時間 10時間10分
  月出 17時45分( 64度) 月没  7時30分(294度) 正午月齢 17.0
 
 ◆東京 (11/13)
  日出  6時14分(111度) 日没 16時36分(248度) 昼 時間 10時間23分
  月出 17時17分( 69度) 月没  6時28分(288度) 正午月齢 16.0
 ・東京 (11/14)
  日出  6時15分(111度) 日没 16時36分(248度) 昼 時間 10時間21分
  月出 17時56分( 65度) 月没  7時29分(293度) 正午月齢 17.0
 
 ◆大阪 (11/13)
  日出  6時28分(111度) 日没 16時55分(248度) 昼 時間 10時間27分
  月出 17時36分( 69度) 月没  6時44分(288度) 正午月齢 16.0
 ・大阪 (11/14)
  日出  6時29分(111度) 日没 16時55分(248度) 昼 時間 10時間25分
  月出 18時16分( 65度) 月没  7時44分(292度) 正午月齢 17.0
 
 ◆岡山 (11/13)
  日出  6時35分(111度) 日没 17時 2分(248度) 昼 時間 10時間27分
  月出 17時43分( 69度) 月没  6時50分(288度) 正午月齢 16.0
 ・岡山 (11/14)
  日出  6時36分(111度) 日没 17時 1分(248度) 昼 時間 10時間25分
  月出 18時23分( 65度) 月没  7時51分(292度) 正午月齢 17.0
 
 ◆福岡 (11/13)
  日出  6時47分(110度) 日没 17時18分(248度) 昼 時間 10時間31分
  月出 17時59分( 69度) 月没  7時 3分(288度) 正午月齢 16.0
 ・福岡 (11/14)
  日出  6時48分(111度) 日没 17時17分(248度) 昼 時間 10時間29分
  月出 18時40分( 65度) 月没  8時 4分(292度) 正午月齢 17.0
 
 ◆那覇 (11/13)
  日出  6時46分(109度) 日没 17時41分(250度) 昼 時間 10時間56分
  月出 18時23分( 71度) 月没  7時 4分(287度) 正午月齢 16.0
 ・那覇 (11/14)
  日出  6時46分(109度) 日没 17時41分(250度) 昼 時間 10時間55分
  月出 19時 6分( 67度) 月没  8時 1分(291度) 正午月齢 17.0
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■読者の疑問・「亥の月最初の亥の日」はいつ?
 本日は、読者の方からの疑問メールを採り上げさせて頂きます。
 以下は、隅掘り隊で活躍中のサガさんから頂いたメールの抜粋です

 > Subject:  ちょっと疑問が
 > お暇な時にでもお返事いただけると嬉しいです。
 > 急ぎませんので。

 > 昨日の夜のNHKの天気予報で
 > 「11日10日は亥の月の最初の亥の日なので」と言ってました。
 > あれ、と思ったのは、私は10月29日にカレンダーを見て
 >「あ、今日亥の日か、もう暖房入れちゃえ」
 > とやっていたので。
 > ただ亥の月っていつ、というのはあったんですが(10月ですね)

 > 今年の亥の月の最初の亥の日は10月29日ではないんですか?
 > もしかしたら、月が変わってるから、なのかな?
 > でも、それだと旧暦も新暦もごっちゃにしているわけで。

 > 間違いだったら
 > 「天下のNHKが(皮肉です(^^;)公然と間違ってもいいの?」
 > とも思うので。
 > まあ、二の亥でも、庶民なら正解ですけどね。
 > 確かに「最初」と言ったのであれ、と思ったんですが。
 > 他に誰かに話してもきっとわかってもらえないので。
   (以下略)

 以上です。
 少々長かったですが、疑問に思われた経緯もよくわかりますので引用させて
 頂きました(「暦のこぼれ話」を書くのが面倒で、頂いたメールで文字数を
 稼ごうなんていうさもしい考えはありません。ま、結果として文字数が稼げ
 ましたけど)。

 メールを頂いたのは11/9で、ちょっと遅くなりましたが「急ぎませんので」
 とのお言葉に甘えました。
 最後の「他に誰かに話してもきっとわかってもらえないので」という一文が
 涙を誘います。そう、誰も暦の話なんて・・・

 おっと、つい感傷的になってしまいました。本題に戻ります。

◇「亥の月亥の日」とは
 「亥」は言わずと知れた十二支の亥です。十二支は最近では生まれ年を表す
 ことくらいしか使われなくなりましたが、年だけでなく、暦日や暦月にも十
 二支が割り振られています。十二支の割り振りは極めて簡単。

  子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥

 をこの順番どおりに割り振ります。
 子の年の翌年は丑の年、巳の月の翌月は午の月、戌の日の翌日は亥の日とい
 った具合で悩む必要がありません。
 ただ、この中で若干特殊なのが暦月と十二支の関係。一年は12ヶ月で十二支
 は12ですから、暦月と十二支はいつも同じ組み合わせになります。その組み
 合わせは

 正月:寅 二月:卯 三月:辰 (略) 十月:亥 十一月:子 十二月:丑

 です。正月が「子」ではなくて「寅」と云うことがちょっと奇異な感じです
 けれど、この辺りの事情はまた別の機会に。今回知ってほしいところは、伝
 統的に「亥の月」と言えば十月であると云うことです(旧暦時代の閏月が挿
 入されても、閏月は本月の十二支と同じものを使うので、十二支と月名の関
 係は崩れません)。

 ご覧のとおり、「亥の月」と云えば十月です。
 この辺にはあまり問題がないのですが、問題は

  どの暦の「十月」なのか

 です。現在の日本の話なので考えつくものとしては、

  1.新暦 の10月 (* ×)
  2.月遅れの10月 (1 ○)
  3.旧暦 の10月 (2 ×)
  4.節月 の10月 (1 ○)

 行末に付けた()の中の数字と○×は問題の2019/11/10がそれぞれの暦での十
 月の何番目の亥の日かを表しています。○はNHK が言うとおり最初の亥の日
 となることを、×はそうでないことを表しています。

 これでみると、新暦の11月を月遅れの10月と考える方式か、二十四節気の節
 で区切った節月と考えれば「亥の月の最初の亥の日」と言えます。
 NHK が節切りの月を想定していたとは思いにくいので、NHK の言ったことが
 正しかったとするなら、「月遅れの10月」と考えたと思われます。

 メールを下さったサガさんは、3の旧暦の月と日でお考えになったので、な
 んか変だなと思われたのですね。
 私も、多分同様に感じたと思います(NHK みてなかったけど)。
※参考まで、2019年の節月10月は新暦の日付では11/8〜12/6

◇どっちが正しいのかな?
 サガさんが正しいのか、NHK が正しいのか?
 残念ながら、どちらが正しいとも間違っているとも言えません。
 「11月の亥の日が、亥の月亥の日」と言われると、ちょっとおかしくはあり
 ませんかとは言いたいところですけど、これは「亥の月は10月」と脳内自動
 変換してしまうような私のような者にあってで、

  へー、11月って「亥の月」なんだ

 と違和感なく捉えられる方には、おかしくないのかも。
 ただ、歴史的な経緯も踏まえてもうちょっと誤解の少ない表現をNHK もして
 くれたらよかったのに。

 今では、二月の初午や、十一月の酉の市など暦月と日の干支が結びついた行
 事を新暦の暦月と日の干支の組み合わせで行うことが定着していて、それは
 それで結構だと思うのですが暦月まで「亥の月」とするなら、十二支と暦月
 との関係については、一言ほしかったですね。

 正しく理解した上で、時代の変化に合わせた選択をする。
 そうあって欲しいですね。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-