サソ
殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 05/03 ,05/02 ,05/01 ,04/30 ,04/29 ,04/28 ,04/27
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2024/01/06 号 (No.6307)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 五節供の最初、人日の節供について
□埋め草の記

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。
 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ https://www.mag2.com/m/0001281490

◇「こよみのページ」の公式ツイッター https://twitter.com/k_koyomi
 非公式ツイッター https://twitter.com/k_koyomi37 もよろしく!

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.html

◆〜日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は〜◆
こちらをご覧下さい⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.html
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 令和  6年  1月  6日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2024年  1月  6日  [月の] 第1週 第1土曜  [年の]   6日目 残り 361日
旧暦  11月(小) 25日 (大安)
ユリウス通日 2460315.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 小寒 (1/6 〜 1/19)
 七十二候  芹栄う (1/6 〜 1/10)

■祝日・節入日・候入日・雑節等
 小寒
 芹栄う        七十二候の一つ(67候)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(1/6)のデータ
 六曜   大安 [たいあん] 大安吉日なり.万事よし
 日干支  己巳 [つちのとのみ]
 十二直  定  [さだん] 小吉.移転,慶事,売買吉.婚礼大吉.造作凶
 二十八宿 柳  [りゅう] 造作に凶.葬儀を行えば不幸が重なる
 二十七宿 心  [しん] 神事,仏事,移転,旅行吉.造作大凶
 日家九星 六白金星 [ろっぱくきんせい]

 ◇主な暦注
  己巳   [つちのとみ] 吉日.巳待ちともいう.弁財天縁日
  大明日 [だいみょうにち] 大吉日
  神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  母倉日 [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日
  重日   [じゅうにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶
  復日   [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶

◆明日(1/7)のデータ
 六曜   赤口 [しゃっく] 悪日.万事忌む.但し昼時は障りなし
 日干支  庚午 [かのえうま]
 十二直  執  [とる] 小吉.婚礼,種まき,造作吉.金銭収納凶
 二十八宿 星  [せい] 療養の始め,馬乗りなどに吉.婚礼,葬儀は凶
 二十七宿 尾  [び] 婚礼,開店,移転,造作吉.衣類裁断は凶
 日家九星 七赤金星 [しちせききんせい]

 ◇主な暦注
  三隣亡 [さんりんぼう] 棟上げ,土起こし等大凶.三輪宝の誤記か?
  大土始まり 
  大明日 [だいみょうにち] 大吉日
  神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  母倉日 [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日
  月徳日 [つきとくにち] (月とく)とも書く.吉日
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.html (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(01/6) の誕生花
 ウメ(梅)<白> 気品
 ビオラ(小型パンジー) 私のことを思って
 ユズリハ(譲葉) 若返り

◆明日(01/7) の誕生花
 ミスミソウ(三角草, 別名 雪割草) 自信・はにかみや
 セリ(芹)          清廉で高潔
 ヒマラヤユキノシタ 秘めた感情

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇顕現日(御公現・主顕節)
  キリスト教の祝日。 東方の3博士の来訪により、キリストが神の子とし
  て公に現れた事を記念する日。(Epiphany)

 ◇消防出初
  1659年1月4日に旗本率いる定火消が上野東照宮前で一年の働きを誓った
  のが始まり。
  消防の出初め式がこの日に慣例になったのは1953年(昭和28年)から。

 ◇六日年越し
  正月七日を「七日正月」といい、その前日を年越しとして祝う。

 ◇色の日
  カラーコーディネーターなど色彩に関する職業の人たちの記念日で「1」
  と「6」が語呂合わせされて制定。

 ◇佐久鯉誕生の日
  1746(延享3)年、信州佐久の篠澤佐吾衛門包道が伊勢神宮の神主に鯉料理
  を献上した日。この記録が「佐久鯉」の最古の記録とされている。
  包道の子孫である篠澤明剛氏が制定。

 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ)
 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 ( 1/ 6)
  日出  7時 6分(120度) 日没 16時15分(239度) 昼 時間  9時間 9分
  月出  1時25分(108度) 月没 11時51分(248度) 正午月齢 24.1
 ・札幌 ( 1/ 7)
  日出  7時 6分(120度) 日没 16時15分(239度) 昼 時間  9時間10分
  月出  2時33分(115度) 月没 12時16分(241度) 正午月齢 25.1
 
 ◆仙台 ( 1/ 6)
  日出  6時53分(118度) 日没 16時30分(241度) 昼 時間  9時間37分
  月出  1時18分(106度) 月没 12時 2分(250度) 正午月齢 24.1
 ・仙台 ( 1/ 7)
  日出  6時53分(118度) 日没 16時31分(241度) 昼 時間  9時間38分
  月出  2時23分(113度) 月没 12時31分(243度) 正午月齢 25.1
 
 ◆東京 ( 1/ 6)
  日出  6時51分(117度) 日没 16時42分(242度) 昼 時間  9時間51分
  月出  1時19分(106度) 月没 12時12分(250度) 正午月齢 24.1
 ・東京 ( 1/ 7)
  日出  6時51分(117度) 日没 16時43分(242度) 昼 時間  9時間52分
  月出  2時22分(112度) 月没 12時42分(244度) 正午月齢 25.1
 
 ◆大阪 ( 1/ 6)
  日出  7時 5分(117度) 日没 17時 2分(242度) 昼 時間  9時間57分
  月出  1時35分(106度) 月没 12時31分(250度) 正午月齢 24.1
 ・大阪 ( 1/ 7)
  日出  7時 5分(116度) 日没 17時 2分(243度) 昼 時間  9時間58分
  月出  2時37分(112度) 月没 13時 2分(244度) 正午月齢 25.1
 
 ◆岡山 ( 1/ 6)
  日出  7時11分(117度) 日没 17時 8分(242度) 昼 時間  9時間57分
  月出  1時42分(106度) 月没 12時38分(250度) 正午月齢 24.1
 ・岡山 ( 1/ 7)
  日出  7時11分(116度) 日没 17時 9分(243度) 昼 時間  9時間58分
  月出  2時44分(112度) 月没 13時 9分(244度) 正午月齢 25.1
 
 ◆福岡 ( 1/ 6)
  日出  7時23分(116度) 日没 17時25分(243度) 昼 時間 10時間 2分
  月出  1時55分(106度) 月没 12時54分(251度) 正午月齢 24.1
 ・福岡 ( 1/ 7)
  日出  7時23分(116度) 日没 17時26分(243度) 昼 時間 10時間 3分
  月出  2時56分(112度) 月没 13時26分(245度) 正午月齢 25.1
 
 ◆那覇 ( 1/ 6)
  日出  7時17分(114度) 日没 17時52分(245度) 昼 時間 10時間35分
  月出  1時57分(104度) 月没 13時16分(252度) 正午月齢 24.1
 ・那覇 ( 1/ 7)
  日出  7時18分(114度) 日没 17時53分(245度) 昼 時間 10時間35分
  月出  2時54分(110度) 月没 13時52分(246度) 正午月齢 25.1
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■五節供の最初、人日の節供について
 明日は1/7。五節供の中の最初の節供、人日の節供(じんじつの せっく)
 です。一般には「人日の節供」というより「ななくさの せっく」と言う方
 が通じやすいでしょうか。本日は、明日に控えた五節供の最初である人日の
 節供について書くことにします。

◇人日の節供は「七種の節供」
 明日は人日の節供。またの名を「ななくさの せっく」。
 「ななくさの せっく」は漢字で書けば、七種の節供、あるいは七草の節供
 となります。

  「え、七草の『節句』でしょう?」

 と指摘されそうなので、なぜ「節供」と書いているかもついでに説明してお
 きます。「節供」は私のこだわりです(「こだわる」ことはよくないとは思
 うのですがね)。

 今では、「節句」と書く方が多いようですけれど「せっく」は季節の変わり
 目などにおかれた祝祭の日、折り目の日である、節日(せちにち)に供する
 膳を指す節供(せちく)がその元の言葉と言われています。
 「せちく」が後に「せっく」と呼ばれるようになったものですので、この言
 葉に合わせて文字も「節句」が使われるようになってこれが拡がり、現在に
 到っております。

 そんなこんなで少数派となってしまった「節供」」ではありますが、そもそ
 もの意味を忘れないようにと私は今も「七種の節供」のように書いておりま
 す。かわうそ@暦の小さな抵抗です(随分小さな抵抗ですがね)。

  閑話休題

 「節供」で寄り道してしまいましたが、話を「七種粥」に戻しましょう。
 日刊☆こよみのページを始めたばかりの頃に読者の方々に対して「七草粥を
 食べましたか」というアンケートを行ったことがあります(2008年)。

 大分古い調査結果ではありますがその調査結果では、67%、つまり2/3の方が
 七種粥を食べた(あるいは食べる予定)という回答でした。結構、食べてま
 すね。

 どうやら今でも廃れずに続いているようです。ただし、あれからもう十年以
 上が経過していますし、その十年前でさえアンケート対象が日刊☆こよみの
 ページ読者という一般(?)の方々とはやや異なる集団であったことから、
 アンケート結果は偏っていたかも知れません。参考までの数値だとしてご覧
 下さい。結構今でも七種粥は食べられているということです。

※人日の節供について(アンケート)
 折角ですので、新たに「七種粥を食べますか」他のアンケートを準備しまし
 たので、お時間があれば以下のURLのアンケートフォームから、アンケート
 にご協力ください。

  https://forms.gle/QGmXZYgAMntR3w11A (人日の節供について)

◇節供の日付
 さてさて、七種粥を頂く日、こんな七種の節供もその一つである「五節供」
 の日付にはどんな意味があるのでしょう。

 節供とは季節の折り目となる節日であると既に書きましたが、五節供はそん
 な節日の中でも特に重要視された次の5つのものです。

  人日の節供 (七種の節供) ・・・ 一月七日
  上巳の節供 (桃の節供、雛祭り)・ 三月三日
  端午の節供 (菖蒲の節供) ・・・ 五月五日
  七夕の節供 (笹の節供)  ・・・ 七月七日
  重陽の節供 (菊の節供)  ・・・ 九月九日

 です。最初に書いたものが節供本来の名前(?)で、後に続く()内は一般
 に知られた呼び名です。
 本来の呼び名の中には、読みにくいものもありますので、読み仮名を振ると

  人日(じんじつ) 上巳(じょうし) 端午(たんご)
  七夕(しちせき) 重陽(ちょうよう)

 となります。
 ご覧の通りで、基本的には奇数の月で、月と日の数字が同じになる(これを
 重日(ちょうじつ)といいます)日が節供になります。
 人日だけは、重日になっていませんが、どうやら大昔はこれも一月一日に行
 われていたようですが、一月一日は、他の行事も沢山あったためか、一月七
 日に変わってしまいました。

 もっとも「変わった」のは日本に暦や五節供などの慣習が伝わるより前の時
 点だったので、日本に人日の節供が伝わったときには、既に現在と同じ一月
 七日となっていました。

 五節供それぞれには、その節供と結び付きの強い植物があって、その植物を
 冠した呼び名があり、現在はこちらの方が通りがよさそうです。その植物を
 冠した呼び名は()内の通り。

 七種は植物名じゃないかも知れませんが、七つの種類の植物が入っているか
 ら、植物名を冠したと云っても、大間違いではないでしょう?
 五つの節供はそれぞれに季節の節目として、その節目に相応しい季節の吉祥
 植物と結びついて、人々の生活の中に浸透して行きました。

 今日の七種の節供(人日の節供)はその五節供の始め。一年の季節の事実上
 の始まりの日に、早春に生える七つの植物を食べ、身体に取り入れることで
 一人一人の身体にも季節の巡るその力を取り入れようではありませんか。

 関連記事
  節供の話・五節供とは ( http://koyomi8.com/reki_doc/doc_0724.htm )
  人日の節供 ( http://koyomi8.com/reki_doc/doc_0725.htm )

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■埋め草の記 (「編集後記」のようなもの)
◇今年は中止? 消防出初式
 本日の「今日の記念日」に登場した消防出初式、例年は1/6、7日頃に行うと
 ころが多く、今年もこの日付で多くの地域の消防署で出初め式が予定されて
 いたようですが、あちこちから出初式中止のニュースが。

 今年は元日の日に能登半島地震が発生し、今も行方不明の方が多数いらっし
 ゃる状態ですので、救助のスペシャリストである消防の方々の中には捜索救
 助のため被災地に応援に向かわれる方も大勢いらっしゃるための中止のよう
 です。

 インターネットで「消防出初式 中止」といったキーワードで検索すると沢
 山の記事がヒットします。それだけ多くの自治体の消防の方々が被災地に向
 かわれていると言うこと。心強いです。そして有り難い。ご活躍を祈念いた
 します。

◇久しぶりのアンケート
 暦のこぼれ話で登場した昔の七種粥のアンケートの話を書いたところで、デ
 ータが古すぎるな・・・。もう一度アンケートするかと考えて、早速、人日
 の節供に関するアンケートフォームを作成しました。
 折角作りましたのでアンケートにご協力いただけませんか?
 アンケートへの回答は次のURL から出来ますのでよろしくお願いします。

  https://forms.gle/QGmXZYgAMntR3w11A (人日の節供について)

 どんな結果になるか、楽しみです。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-