8月のページ(八月の別称 葉月・建酉月など)
祝日と主な祭事 (以下、祝日・祭事・二十四節気等は全て 2002年の日付)
  • 夏祭
  • お盆 (月遅 8/13~8/15)
  •    (旧暦 8/21~8/23)

上 旬 (8/1 - 8/10)
行事・祭事  日付  二十四節気   七十二候
夏祭り -  
  8/02 - 三十六候 大雨時々降る
原爆忌 8/06,09 -  
  8/08 立秋 三十七候 涼風至る
夏祭り
八月は夏祭りの月。各地で様々な夏祭りが催される。東北三大祭などがことに有名。
立秋(8/08)
暑さの盛り隣る頃。暑さも極まれば、あとは涼しくなるだけか。
暑中見舞いは立秋の前日まで。この日からは残暑見舞いとなる。

原爆忌 (広島 8/06,長崎 8/09)
あわれ七ヶ月のいのちの はなびらのような骨かな なにもかもなくした手に四枚の爆死証明
  (松尾 あつゆき)
夏祭り

中 旬 (8/11 - 8/20)
行事・祭事  日付  二十四節気   七十二候
  8/13 - 三十八候 蜩鳴く
お盆(月遅) 8/13-15 -  
終戦記念日 8/15 -  
  8/18 - 三十九候 濃霧昇降す
ひまわり
お盆(盂蘭盆 暦日7/13-15)
「日付」は同じでも、地方により新暦・月遅・旧暦と元にする暦が異なるため時期が異なる。とは言え、なくてはならない夏の行事。
藪入り
昔、奉公人が主家に暇をもらえる日。お盆の帰省ラッシュのルーツ。

終戦記念日
大勢の人が死に、この日戦争が終わった。57年前の夏の日。
愚痴蒙昧の民として 我を哭かしめよ。あまりに惨く 死し我が子ぞ
(釈 迢空)

下 旬 (8/21 - 8/31)
 
行事・祭事  日付  二十四節気   七十二候
お盆(旧暦) 8/21-23 -  
  8/23 処暑 四十候 綿の花しべ開く
  8/28 - 四十一候 天地始めて寒し
処暑(8/23)
「暑さが止む」の意味の処暑。さしもの夏の暑さも衰え始める。
花火
お盆の送り火から始まったと言われる花火。各地で花火大会、往く夏を送る送り火のようである。秋の季語である。
まなうらに今の花火がしたたれり
(草間 時彦)
蜩(ひぐらし)
夏の終、夕暮れ時の蜩の声がもの寂しく聞こえてくる。
ひぐらしや灯せば白地灯の色に
 (金子 兜太)
花火
八月の花暦
中国 日本
(江戸)
日本
(現在)
梨 薄 百日紅 朝顔

(なし)

(すすき)
百日紅
(さるすべり)
朝顔
(あさがお)
http://koyomi.vis.ne.jp/  こよみのページ

G߂̃y[WEQOOQN
O l
܌ Z
\ \ꌎ \
̔N̕\PDF(1.7M)\ʂ̔N